昨日は一日梅雨の晴れ間のような天気で、湿度も低く夕方には鱗雲が工業地帯の背景に拡がっていた。そろそろ梅雨明けかと思ったが今日は梅雨空が戻ってきた。
・・・・
「プロジェクト」という言葉は名詞で「計画・企画」の意味で広く使われてるが、動詞で「(事業などを)計画する、考案する」という意味だけでなく、異なった意味で使われることがある。英英辞典では後のほうに記載されている。
・・・・
4) If you project someone or something in a particular way, you try to make people see them in that way. If you project a particular feeling or quality, you show it in your behavior.
「ある人または物を特定の方法で人に見せようとすること。特定の感情や性質(資質)を振る舞いによって見せること。」
5) If you project feelings or ideas onto (on, upon) other people, you imagine that they have the same ideas or feelings as you.
「他の人々が自分と同じ考えや感情を持っていると想像すること(自分の考えや感情を他人のせいにすること)」
6) If you project a film or picture onto a screen or wall, you make it appear there.
「映画や映像をスクリーンや壁に投影すること」
7) If something projects, it sticks out above or beyond a surface or edge.
「ある物が面や端の上、または面や端を超えて突き出すこと」
・・・・
4), 5)の使用例は見たことが無い。6)は「プロジェクター」(”projector”)という道具からも想像できる。7)は実は工業の世界でよく使われる意味である。7)の場合の名詞は”projection”で「突起物・突出物」意味で使われる。
以下例文を記載する。
・・・・
She projected natural warmth and love toward the children.
「彼女は子供たちに自然な暖かさと愛情を見せた」
He projected his own thoughts and ideas onto the society.
「彼は自分自身がそんな考えやアイデアを持ったことを社会のせいにした」
The team tried projecting the maps with two different projectors onto the same screen.
「そのチームは、試しに2つの異なるプロジェクターで地図を同じスクリーンの上に投影してみた」