首相の退陣に関して政局が土壇場になってるようである。「土壇場」とは本来「斬罪の刑場、仕置場」のことで、これが転じて「切羽詰まった場面、進退きわまった場面」のことをいうようになった。
・・・・
ここで政局について論じるつもりは無いが、この「土壇場」を数値で表わす慣用句がある。”At the eleventh hour”、直訳はもちろん「11時」である。
新約聖書の「マタイによる福音書」(”the Gospel according to St. Matthew”)では11時は世界の終わる寸前の時らしい。根拠はよく解らないが、これについて調べてるサイトを見つけたので、興味のある方は以下を参照されたい。ちょっとややこしい。
http://eigo.be/expressions/eleventh-hour.htm
The Prime Minister made a decision at the eleventh hour.
「総理は土壇場で決断した」