「累乗」・「累乗根」および「階乗」 | 流離の翻訳者 青春のノスタルジア

流離の翻訳者 青春のノスタルジア

福岡県立小倉西高校(第29期)⇒北九州予備校⇒京都大学経済学部1982年卒
大手損保・地銀などの勤務を経て2008年法務・金融分野の翻訳者デビュー(和文英訳・翻訳歴17年)
翻訳会社勤務(約10年)を経て現在も英語の気儘な翻訳の独り旅を継続中

英語では(英語に限らないかも知れないが)「書けても読めない文」がある。まるで謎掛けのようであるが、実は「数式」のことである。


科学技術の世界で、とくに通訳の仕事をしている人はこのような表現には嫌でも強くなるだろう。今回はこれらの数式のうち非常に基礎的なもの「累乗(冪乗)」、「累乗根(冪根)」および「階乗」の表現について紹介する。


・・・・


累乗 (powers)

X0:  X (raised*) to the zero power, X (raised) to the power of zero

(*) “raised”が省略可能であることについては以下も同じ。


X2:  X squared (X to the second power, X to the power of two)

X3:  X cubed (X to the third power, X to the power of three)

X4:  X to the fourth power, X to the power of four

Xn:  X to the n-th power, X to the power of n

X-3:  X to the negative third power, X to the power of negative three

X-n:  X to the negative n-th power, X to the power of negative n

X1/2:  X to the one-half power, X to the power of one-half

X-1/2:  X to the negative one-half power, X to the power of negative one-half

X3/5:  X to the three-fifths power, X to the power of three-fifths

X-7/8:  X to the negative seven-eighths power, X to the power of negative seven-eighths


・・・・


累乗根 (roots)

X:  the square root of X

3X:  the cube root of X

nX:  the n-th root of X

X + Y:  the square of the sum of X and Y


・・・・


階乗 (factorial)

10!:  the factorial of ten (ten factorial)

X!:  the factorial of X (X factorial)