サスライメイカーとさすらいませんか@イオン小山ショッピングセンター
聞いて下さった皆さん、ありがとうございました☆
浜松、水戸、そして栃木!
次回はイオンモール千葉ニュータウンさんにお邪魔致します!!
セットリストは、
1st.
1.やさしさに包まれたなら(荒井由実)
2.キラリ
3.アノネ
4.ハーモニスト
5.月とポスト
2nd.
1.やさしさに包まれたなら(荒井由実)
2.幸せチキン
3.ミジュクナヒカリ
4.アノネ
5.キラリ
6.カレーライス
7.stranger
でした!
サスライメイカーとさすらいませんか@イオン小山ショッピングセンター
聞いて下さった皆さん、ありがとうございました☆
浜松、水戸、そして栃木!
次回はイオンモール千葉ニュータウンさんにお邪魔致します!!
セットリストは、
1st.
1.やさしさに包まれたなら(荒井由実)
2.キラリ
3.アノネ
4.ハーモニスト
5.月とポスト
2nd.
1.やさしさに包まれたなら(荒井由実)
2.幸せチキン
3.ミジュクナヒカリ
4.アノネ
5.キラリ
6.カレーライス
7.stranger
でした!
w/ ひなた、Age、ナカノアツシ
連続ライブ2日目は、最近何かとお世話になっている地、水戸でのライブです!
そして、今日のライトハウスでは、何度か対バンさせてもらっている、ナカノアツシさんや、ひなたさんともご一緒で、楽屋での和気あいあいとした雰囲気が印象的でした。
セットリストは、
1、ハーモニスト
2、アノネ
3、月とポスト
4、Listen to the music
5、stranger
でした!
この日は、前日の夜中に、サッカーワールドカップの日本×デンマーク戦があり、サスライメンバーも名古屋→水戸に移動時、SAで休憩中に睡眠時間を削って観戦していまして、見事に日本が勝利を収めたということで、テンションは最高潮!!
そんな磯部さん、ハーモニストの曲中に客席に降りて、いきなりお客さんにハッピーターンを配り始めました(笑)
2曲目は水戸が舞台の映画「Viva!kappe」の主題歌「アノネ」。
もうこの曲と水戸は切っても切り離せませんね。大変お世話になりました。
ちょうどこのライブの日が水戸のTOHOシネマズでの「Viva!kappe」の公開最終日だったようです。
会場でも何人か見てくださった方がいらっしゃいました。
3曲目の「月とポスト」は、リアルな月の照明がとても印象的でした。
こんなに素敵な演出をしていただいて、ライトハウスでは「月とポスト」が定番になってしまいそうです!
そして、「Listen to the music」。
曲前でいきなり、
磯部『ミナサン、ココカラ、イッショニ…タノシンデイタダケマスデショウカ…
タノシンデイタダケルヨウナラ…「イタダケマスデショウカ」トイッタラ…コゴエデ「ハイ…」ト、イッテクダサイ…』
(皆さん、ここから、一緒に楽しんでいただけますでしょうか?楽しんでいただけるようなら、「いただけますでしょうか?」と言ったら、小声で「はい」と言ってください)
と、なぜか外国人風(笑)
磯部『ミナサン、ココカラ、タノシンデイタダケマスデショウカ…』
(皆さんここから楽しんでいただけますでしょうか?)
会場『ハ~イ!』
磯部『コエガオオキイッ!!』
(声が大きいっ!!)
磯部『ウイスパーボイス(?)でモウイチド!「ミナサン、タノシンデイタダケマスデショウカ?」』
(ウイスパーボイスでもう一度!「皆さん、楽しんでいただけますでしょうか?」)
会場『はぃ…(小声)』
磯部『まぁ、、よしっ!』
という、なぜか、外国人が来日!!!
それにしても、小声の意図はなんだったのでしょう?(笑)
そして、恒例、コール&レスポンス!
今日はスペシャルメドレーでお送りいたします!
まずはフィギListen to the music」ュアシリーズ!
『浅田真央』
『キム・ヨナ』
『ベッケンバウワー』←ドイツの選手
もはや、このフィギュアシリーズは鉄板になっております(笑)
そして、ハッピーターンバージョンへ突入~!!
磯部『始めに皆様にお配りしましたよね!?いきますよ~』
磯部『ハッピーターン!』
会場『ハッピーターン!』
そして、今回もちゃんと返却してもらいます!!
磯部『ハッピーリターン!』
会場『ハッピーリターン!』
ちなみにこのハッピーターン、一袋160円だそうです。。
小さいようですが、積み重なると、大きな出費です。。。
そして、新作外国人シリーズ!
磯部『イエーイというのは外人が言うべきことだと思うので…。僕外人になります!』
と、なぜかアフロのかつらをかぶりだす磯部さん(笑)
外人→アフロというのはちょっと違うと思いますが(笑)
磯部『イエーイ!』
会場『イエーイ!』
磯部『もっと、顎出して!!顎!!』
と、今回も磯部ワールド炸裂の「Listen to the music」でした…。
ラストは、新曲「stranger」で締めくくりました。
この曲はうっちーの力強いドラムがより引き立って、とても胸に響いてきますね。
今後も水戸はこれからもたくさんお世話になることと思います。
今後もよろしくお願いいたします!!
サスライフォトページ 2010.06.25@水戸LIGHT HOUSE
(サスライメイカーのフォトページに飛びます)
liberal smart presents「歌っていいとも!vol.4」
w/liberal smart、ZILcoNIA、さとちき
今月、通算3本目の名古屋ライブは、
liberal smart presents「歌っていいとも!vol.4」!
サスライメイカー、トップバッターを務めさせていただきます!!
SEの後、登場したのは、サスライメンバー3人、Key furaniさん、そして、なんだかガタイのいいドラマー。
そうです!今回の名古屋・水戸2DAYSのドラマーは、、
内田裕之(from THE★裏ワザ)!
通称、うっちーが初登場!!
兄ぃとはまた違った、力強い、そして、アツイDrを叩く、素敵なドラマーです!
セットリストは、
1、ミジュクナヒカリ
2、stranger
3、キラリ
4、アノネ
5、Listen to the music
でした!
始めのMCでは、いきなり磯部さんのパナップ批判(磯部さんのブログ6月25日付参照→こちら )
も飛び出しました(笑)
要するに…今まで、ソースが円柱状に入っていたのが、らせん状に変わってしまったことに対して、相当お怒りの磯部さんなのです…。
どうやら、磯部さんなりの食べ方があるようですね(笑)
2曲目は、名古屋初披露の新曲「stranger」。
「stranger」は、未知のモノという意味で、新しいことに立ち向かっていくのは、苦労や、大きな壁もあるけれど、そんな中でも、笑顔が生まれていってほしい、という、磯部さんの強い思いがひしひしと伝わってきます。
「キラリ」「アノネ」と続き、ラストは「Listen to the music」
今日も夜の蝶が名古屋を舞います!
そして、本日のコールアンドレスポンスは、大好評、「ハッピーターン」バージョンでお送りいたします!
磯部『ハッピーターン!』
会場『ハッピーターン!』
と、ハッピーターンをばらまく磯部さん、しかし、、
磯部『ハッピーリターン!』
会場『ハッピーリターン!』
磯部『…ハッピーリターンの時に、ちゃんと、ハッピーターン返してくれなくちゃだめですよ!!』
と、お怒りの磯部さん(笑)
またハッピーターン貧乏になりかねないので、ハッピーリターンでちゃんと返却していただきたいとのことです(笑)
というわけで、うっちーの力強いDrで、また違った、新たなサスライメイカーを発見できたように思います。
主催のliberal smartさん、見ていただいた皆様、ありがとうございました!
明日は、水戸ライトハウスです!
サスライフォトページ 2010.06.24@名古屋HeartLandSTUDIO
(サスライメイカーのフォトページに飛びます)
お昼のアコースティックワンマンライブ
~サスライメイカーとさすらいませんか~
3月にこのワンマンチケットをライブハウスで先行販売を始め、
4月1日の一般発売の頃にはありがたくも数席しか残っていなかったようで、即SOLD OUTとなりました!
ありがとうございます!
初のお昼のアコースティックワンマンを楽しんで頂く為に、全力でメンバー全員で準備をしておりました。
(当日の朝まで…笑。。)
当日のセットリストは、
■第1部■
1、Message
2、君と子猫とミルクティーと僕と
3、あの日見つけたあの場所で
4、ハーモニスト
■第2部(ソロコーナー)■
たがみ
みつを
とし
■第3部■
バナナパンピ
月とポスト
キラリ
stranger (新曲)
ミジュクナヒカリ
Baby Baby
■アンコール■
カレーライス
でした!
打ち込みが流れ、たがみさんが1番にステージに登場。
続いてみつをさん…と思いきや、ステージに上がる時に段差につまづくという失態(笑)
磯部さんも登場し、
磯部『今日はバカなことは一切しませんので…、大人なムーディーな感じでいきたいなと思ってます!』
と、宣言(笑)
この曲をやるとテンションがあがります、と1曲目は「Message」
ボサノバver.での演奏でした。
バンドでのピコピコ電子音も良いですが、アコワンマンならではのバージョンで、会場も一気に吸い込まれていきました。
そしてテンションが上がりすぎて、『ありがとうございます』が言えずに噛み噛みの磯部さん(笑)
しっとりとした雰囲気でやりたかったのにーと、みつをさんがつまづいた事にも怒っている様子(笑)
矛先はたがみさんにも向けられ、『こいつよく寝るんですよー』と。。
育ち盛り、という言葉を受け、みつをさんの『育ってるんだね~』の一言に会場は大笑いでした。
うーん。
大人なムーディーな感じとは程遠い気がします(笑)
続いて、
「君と子猫とミルクティーと僕と」
この曲の女の子は本当に幸せだなぁと改めて思いました。
ふとした日常の中で感じられる、小さくても確かな幸せを歌い上げる姿はすごく心に響きます。
もう1曲バラードを…と、次の曲は、未発表音源として“サスライガチャガチャ”にも当たりで入っている、
「あの日見つけたあの場所で」
磯部『いま夏に向かってますけど、ちょっとワープして冬を味わってもらいたいなと思います』
“強く生きたい・・・”
そうシンプルに綴られている詞に、共感する人も多いのではないのでしょうか?
“カッコいいよ”と言ってくれて見守ってくれる人は、必ずいてくれると思える曲です。
と、ここで…
磯部『じゃああの…まぁ大人のムードでと言ったんですけど、ムリなんですね~。。』
会場『笑。。。』
磯部『大人になりきれない僕達だからこそ歌えるこの歌…』
と第1部ラストは「ハーモニスト」
なぜかたがみさんのベースの弾き方をマネする磯部さん…
体がうねりまくってました(笑)
自分のモノマネだと気付いたたがみさんは、しれーっとピアノにもたれかかっての演奏(笑)
曲の途中だというのに、『(謝りながら)ちゃんと演って下さい。。』と懇願する磯部さんなのでした(笑)
さあ、そして第2部のソロコーナーへ!
その前に…じゃんけんで順番を決めるとの事で、ガチのじゃんけんタイム!
磯部『最初はなんにする?』
みつを&たがみ『え??』
磯部『うちは、最初でウィーだけど…』
みつを『山口県では最初はウィー!』
とみつをさんがフォローに回ったのに、磯部さんは『いや、磯部家だけ…(笑)』と裏切る始末。。(笑)
形にもこだわりであるようで、磯部さんは指導をしておりました(笑)
そして本当に『最初はウィー!』でじゃんけんを始め、見事! たがみさんが勝利!!
続いて磯部さんがみつをさんに勝利!
磯部『別に弱気に最後でもいいし、何のプレッシャーもない2番でもいいし、1番先に勝って1番っていうめっちゃっかっこいいっていう1番でもいいし…』
と始まりました、磯部さんの丸め込み作戦(笑)
そしてたがみさんは…
たがみ『この流れ通りいくわ~』
と1番の選択!かっこいい(笑)
順番は①たがみ ②みつを ③とし で決定しまして、いよいよ未知のソロコーナーへ!
何をやるかまったく決めてない状態で臨んだたがみさん(笑)
たがみ『最初はベースソロを弾こうとか、唄うとかいろいろあったんですけど~…』
たがみ『楽器とかはメガネくんがすっごいのやるんで、、、あ!メンバーを褒めます、今日は!』
と、ソロコーナーの中身がやっと決定☆
メガネくんと、アホの磯部先輩について、たくさん語ってくれました。
テクニックやら何やら、いろんな事にすごく影響を受けたのはみつをさんだそうで。
今の自分があるのはあの人のおかげだ、と。
磯部さんについては、もうね~あの声!と大絶賛。
リハーサルスタジオであの声を直に聞いたときは鳥肌もんでしたよ!神だね!と。
まだまだ話しそうな勢いのたがみさんでしたが、脇からみつをさんがしびれをきらして登場(笑)
ここでバトンタッチし、続いてみつをさんのソロコーナーへ!
まずは、アイリッシュ系のギターソロでご挨拶☆
これがまたかっこいいの一言に尽きます。
即興とはさすがです、みつを先生(笑)
ここからは本当にみつを先生といった感じで、会場の皆さんに協力してもらって曲を作りました。
“60~140”と書かれた紙と、“A B C D E F G”と書かれた紙。
挙手した方も含め、目が合ったという方、とにかくみつを先生に指されちゃった方(笑)全員でテンポとコードを決め、その場で演奏。
近々、WEB上でこの曲をダウンロード出来る様にするとの事でしたので、是非チェックして下さい!
ソロコーナーラストは磯部さん!
おもむろにハーモニカとギターをセッティング…
『いろいろ考えたんですけど、あっ!って思いついちゃったんですよね~。。前のユニットの相方が東京にいるんで、ハイカラやっちゃおうかなと思いまして…』
と、以前組んでいたハイカラの相方さん、木村允紀(まさき)さんをステージへ呼び込み、爆笑トークを展開(笑)
ハイカラ時代の様々なエピソードを聞けたのは貴重でした
会場は本当にあったかい空気が流れていて、そんな中歌われた「ひまわり」は笑顔がたくさん溢れていました。
磯部さん、みつをさん、たがみさんの個性が垣間見れたソロコーナータイムでした。
3人が3人でなければ、サスライメイカーではないんだと、当たり前の事ではありますが、改めて実感しました。
少しの休憩を挟んだあとは、プチお昼タイム☆
メンバーが水戸で朝5時起きで作った丸い形のおにぎりが配り始められました。
磯部『この中にーーーー1つだけハッピーターン入りのおにぎりが入ってます!』
そんな一言に会場も動揺を隠せない様子。。(笑)
たがみさんがしっかりとハッピーターンを入れて、ラップでにぎにぎしていたのを私は目撃しておりました。
そして、あたり?はずれ?おにぎりを引いた方が現れました!
磯部『罰を受けた代わりにプレゼントがあります!』
とゲストピアノ・ヒロヤさんを呼び込み、第3部の1曲目「バナナパンピ」を演奏!
好きな芸能人はGacktさんという事で、何かある度に「夢ならさめないでぇ~♪」と熱唱。。。
皆さん、というかGacktさん、すみません。。。(笑)
一気に盛り上がったところで、ここで更にゲストを呼び込みます。
バイオリン・エミュー(輪月映美)さん!
「月とポスト」
この編成で演奏するのは初めてでしたが、バイオリンの音色、ピアノがこの世界観にぴったりとハマり、
この歌の“ありがとう”という言葉がいつも以上にぐっときました。
演奏後に思わず、『泣けちゃうね…(目をこすりながら)』と言ったみつをさん。。
そして!
更にゲストを呼び込みます。
磯部『みつをのにーちゃーん!カホン・ひろしー!』
と、ゲストカホン・村岡広司さんをステージへ。
そんな豪華ゲストミュージシャン3人と一緒に、ラストまで突っ走ります!
「キラリ」
「stranger」(新曲)
メンバー3人だったステージも、今は6人。
「キラリ」を歌うその姿は、人との繋がりを意識させられ、とても力強かったです。
最初の1音から最後の1音まで、全員が集中しているのがわかりました。
次の曲は、今日どうしても演らなきゃいけない曲と紹介された、新曲「stranger」
3月から6月まで行われたサスライメイカースタンプラリーで、20ポイント貯めて下さった方に差し上げた未発表音源です。
“拝啓、君が大嫌い”という斬新な歌詞から始まるこの歌。
ゆったりとした曲調に、磯部さんのメッセージがたくさん詰まっている曲です。
何度聞いても飽きない曲というのは、こういうのをいうんだろうな、と考えていました。
続いて、夏にピッタリの曲を…と「ミジュクナヒカリ」
夏の風が感じられるような、壮大なイメージが会場を包み込みました。
いつも、イメージしたものを越えてくるサスライメイカー。
やるときゃやるんだよ!っていう不思議な安心感があります。
ラストの曲は「Baby Baby」
予想していなかった方も多かったのでは?
楽しい!とか、幸せ!とか体全体で感情を表現する磯部さん。
間奏では急に脇に引っ込むみつをさんでしたが、なんと!トランペットを吹きながら登場!!
“時には僕が地球を止めようかと言うぅ~♪”と歌い始めましたが、ちょっとタイミングが合わず、なんと間奏まで巻き戻し~(笑)
みつをさんもう1回トランペットソロ(笑)
ラストにふさわしい1曲でした!磯部ダンスも披露していましたしね(笑)
そして、ありがたい事にアンコールを頂きました!
しゃべりすぎで押してるんだ!と磯部さんがたがみさんに突っ込むと、
たがみ『1年分しゃべったから。。』 と(笑)
みつを『もっと分散して!普段からオレたちを助けて!』
と必死で言っていたのは本音ですね、きっと(笑)
磯部『時間ないけどコール&レスポンスやっていいですか?』と、
イェーイ→フィギュアシリーズ→ハッピーターンとお気に入りの流れ(笑)
もちろん、ハッピーリターンも健在です。。
アンコールは「カレーライス」でした!
最高の“大丈夫!”を本当にありがとうございました!
そして、『どうもありがとうございましたー!』
と、3人手を繋いで上に掲げてご挨拶☆
長丁場でしたが…、サスライメイカーというアーティストのいろんな面を見せれた、素敵な場でした。
会場に来て下さった皆さん、ありがとうございました!
来れなかった皆さんも、9月は是非!お待ちしております。
サスライフォトページ 2010.06.20@高田馬場四谷天窓
(サスライメイカーのフォトページに飛びます)
大変お待たせ致しました!
のライブレポートを更新致しました。
遡ってご覧になって下さい!