エリア変更、何とか釣果。 | 海悠Blog

海悠Blog

ブログの説明を入力します。

5月19日、日曜日。

今日は雲が多いものの、午前中は晴れてましたねー、しかし午後は曇り。

最高気温は28.8度。


今日も朝から出撃しました。

福島シティマラソンがあるので、エリア変更してS川合流地点チョイ上流に来ました。

4時半ちょっと過ぎに到着。

先輩同僚はもう来てましたが、それより早く先行者が居たらしいが、もう帰って行ったみたい。

どんだけ早いねん!

福島水位は-1.25m。

水温は16.5度。

昨日より濁りはおさまったっぽいな。


カバースキャット3インチからスタート。

どうにかこれで釣りたくて。

しかし、アタリ無し。


C-4シュリンプダウンショットを試してみると、数投でアタリ。


サイズは38センチ。



ウエイトは900g。


なかなか良いバスでしたー。


元気にお帰りになりました。


意外とシャローに居ましたよ。

朝だからかな?


ちょっとして先輩同僚もヒット!

ブレディだったみたい。

こちらもドシャローだったなぁ。


朝の早い段階で2人ともボウズ回避できて気が楽になりました。

しかし、その後は沈黙の時間が続きました。

一筋縄にはいかないようです。


その沈黙を破ったのは先輩同僚。

クリーチャーホッグにてゲット。

サイズは出ませんでしたが、元気なバスでした。


アタシの方はグダグダ。

アタリなく根掛かり多発。

シビレを切らし、テトラ帯を攻めてみることに。

ルアーは5.75インチカットテールネコリグ。

丁寧に探っていくと、足場から程近いスポットでアタリ。

即合わせを入れてゴリ巻き。



子バスだけど嬉しい1匹でした。


先輩同僚は7時半に上がって行った。

これからは俺の時間かと思っていたが、全くアタリが無いし、根掛かり多発するしグダグダ。


シビレを切らしてテトラ帯へ完全移動。

ここでも根掛かり多発。

釣りにならへんわ。


ダメ元でC-4シュリンプダウンショットをテトラ付近に落としたら食ってきた。


まさにエサ、C-4シュリンプ。


ここのバス、超元気だわ。


本日の釣果は3匹。

子バスが目立ちましたが、釣れてくれて感謝感謝です。

なかなか安定的な釣果を出すのは難しいな。

何とか釣果をあげている感じだ。


川スモール達はスポーンからアフターへ移行しているっぽい。

これからは釣れないんだよなぁ。


そうそう、釣りしてたら必死に泳いでいる変な生物を発見した。


ミドリガメだよねー。

こんな小さいのが居るってことは、繁殖してるんだな。

外来種だからあまり良いことでは無いかも知れないけど、必死に生きているんだから、優しく見守ってあげました。

まっ、ブラックバスも外来種だし。


A川は何でも居るね〜。