気難しい時期突入かな。 | 海悠Blog

海悠Blog

ブログの説明を入力します。

5月18日、土曜日。

今日は晴れて良いお天気でした。

最高気温は30.0度。

真夏日になったようですが、朝の気温は10度台で肌寒かったです。


やっと迎えた週末。

もちろん朝から出撃です。

またS橋に来ました。

4時半到着で先行者なし。

先輩同僚はすでに到着して準備中でした。

福島水位は-1.19m。

水温は16度。

濁りはまだあるみたいですねー。


真っ直ぐ向かったのは橋の下。

この場所、最近不調?ってか今年が不調。

トップからスタート!

しばらくして、先輩同僚がヒット。

39センチだったようです。

ブレディの巻き巻きにて。


アタシはアタリすらない。

例年魚が付いているところに居ないみたい。

ダメだなぁ。


上流へ移動。

カバースキャット3インチで激アツスポットを狙い打ち。

微かなアタリがあったけど、ショートバイトで合わせられなかった。

そのあとはアタリ無し。


先輩同僚が早上がりするタイミングで移動して、下流へ来てみた。

近くでボイルがあった。

しかし、付近を探ったが相手にされず。


しばらくして、沈み岩の近くを通したらまさかのアタリ。

合わせを入れたらメチャ引きます。

しかし、8lbラインなんでこの程度なら全く問題なし。


なかなか引いてくれましたが、無事にキャッチ出来ました。


サイズは41センチ。


ウエイトは1060g。


感謝を込めて優しくリリース。


この1匹釣るまで4時間弱かかりました。

ちなみにヒットルアーはいつもの5.75インチカットテールネコリグでした。


また下流へ移動。

到着してすぐに近くでボイル。

えっ?ネスト魚まだおるん?

付近を攻めてみたけどアタリ無し。

ネストじゃなくフィーディングだったのかな?


あちらこちらを探るも何もない。

沈み石付近を中心に探っていると、カバースキャット3インチでアタリっぽいのがあったが、その後はアタリ無し。


ネコリグでまた探り始めた。

あちらこちらをやっていたが、反応無し。

諦めかけていた時、ようやくアタリ。


やっと釣れたぁ。


サイズは44センチ。


ウエイトは1330g。


元気にお帰りなすった。


今回のヒットルアーは6.5インチネコストレートのネコリグでした。


今日はこれにて終了としましたが、結局約7時間釣りをしていたようです。

疲れたなぁ。

それにしても、川の濁りがなかなかとれません。

これは代掻きのせいなのか?

マイブームのダウンショットが不発、ミドストはやってない。

今年もハードルアーで釣れてない。

結局ワームに頼ってしまう。

腐るほどルアーはあるんだけどねー。


帰宅したらメシも食わずにお昼寝。

起きたら16時だった。

こんなんで1日終了しちゃったわ。