435回目路上ライブ5/4(土)ようこそ柏駅前に | オサムサバトの作詞ノート

オサムサバトの作詞ノート

路上ライブのレポート、詩や歌詞を載せてます。
2015年5月16日から、柏で路上ライブ始めました!
若い頃に出来なかった、やり残した事をやり始めました。
このブログでは、主に
路上ライブで知り合った人の話しなどや、詩作に関する事などを載せてます。

435回目路上ライブ5/4(土)


【ようこそ柏駅前に】


この日は、会社の同僚が路上ライブ観戦に来てくれる事になった。

以前、会社主催のバーベキューや社員旅行で、何曲か披露して、それで興味を持ってくれたようだ。

会社の宴会では、飲んで無礼講な感じになったとしても、
さすがに
会社辞めた〜いとか、
有給を自由に使いた〜いとか、
休日出勤イヤだ〜みたいな、
仕事関連の歌は歌いづらい。

ギリギリセーフかなぁと思って、試しに歌った
「サービス残業」も、
経営陣に忖度するようなシラけた空気を感じて、①番で切り上げたほどだ。

内容をよく聴いてもらえば、別に今の会社を批判している訳ではなく、一般論的な内容なのだが、誤解を生じかねない歌詞だ。
同僚だけの飲み会ならいいが、経営陣がいる前では、遠慮した方がいい歌ばかりだ。

仕事関連で、逆に良かったのは
「まだ働いてる人がいる」
だが、
まぁとにかく、会社の宴会では歌えないような歌も、遠慮なく歌うつもりでいる。


来てくれる同僚は、若い女性社員だ。入社当初はドライバーもやっていたが、現在は事務の仕事をしている人だ。
ボクの路上ライブ観戦が、GWの小さなイベントという事なのだろう。

ここのところボクは、22時半頃に柏Wデッキに出陣し、23時前くらいに始めるパターンになっていた。
しかし、せっかく遠くから来てもらうので、スタートを少し早めて、21時頃から始めるという事にしていた。


さて、
ギターやりたい少年S君に、旧ギターをまだ渡せてない。
今日彼が来るかもわからない。旧ギターを持って行くか迷ったが、連絡も来てないし、
たぶん今日は来ないだろうと踏んで、旧ギターは持参せず、新ギターのみで出陣する事にした。


そして、
新曲の準備もしていた。
作りかけのの歌はたくさんあるのに、仮のコード譜を作るのさえも、長い間モタモタして何もやってなかった。

せっかくの連休だ。
新しい事も少しはやっておこうと、新曲のコード譜と歌詞フリップの表紙を、なんとか2曲分作った。
先日、ブログにも書いた
「俺の人生思ってたんと違う」と
「俺は地球人」だ。

先に書いてしまうが、
「俺の人生思ってたんと違う」は、イイ感じに仕上がって来た。
「俺は地球人」は、まだまだイマイチだ。

この新曲を、会社の同僚に聴いてもらうかは成り行きしだい。
とりあえずは、歌い慣れた歌を優先して行くつもりだ。

***************


21時00分

柏駅南口改札前通過。

駅前の時計は、まだ2分遅れているままだ。
同僚には、21時頃から始めると伝えてあるのに、すでにこの時間。
Wデッキでボクを探してなければ良いのだが・・

とにかく急ごう。




と言いつつも、チラッと1階ウッドデッキを覗いて行く。

シンジ君と翔平君だったよなぁ・・

こういうのは、ちゃんと写真に残しておかないと、すぐに忘れてしまう。





柏Wデッキは、人通りが多くにぎわっていた。
路上ライブを演るにはイイ感じなのだが、なぜかこの時間は、他は特に誰も演っていなかった。


****************

21時12分

さぁ、始めよう。

場所は、丸井側の駅寄り、いつもの場所だ。
近くに、高校生らしき女の子2人組がいた。
場所取りをする時も、一般人がいる場合は、遠慮して様子をみる。
ギター等おろし、路上ライブを始めるような素振りをしていると、たいていは移動してくれる。
彼女らも、柱のかげ辺りに退いてくれて助かった。

とりあえず、セッティングだけは早く済ませよう。

譜面台を立て、投げ銭入れを置き、アーチスト名と「撮影OK!」の札を見える所に出す。
ギターを出して、チューニングをする。
モチベーションが低い日は、のんびり準備してしまう事もあるが、今日はソッコーで済ませた。

よし!もういつ来てもOKだ。

燃料(缶チューハイ)を空けて一口。テキトーにコードを弾いてウオーミングアップ。

さて今日は、この歌から行こう。
「会社を辞めたくなる時」 


♪♪〜♪


気付くと、もう20分くらい経っていた。
このくらい経つと、逆にちゃんと来てくれるのか不安になるが、来ても来なくても演る事はいつもと同じ。
気分で歌う曲を決め、順に歌って行くだけだ。

続いて、
「やってみなけりゃ わかんねぇ」
にしよう。


♪♪〜♪


おっ!拍手が来た!
ありがとうございま〜す


先ほどの女の子達から拍手が来た。ボクの位置から見えない柱のかげにいたのだが、聴いてくれてたようだ。
同僚も、歌ってる途中に来てくれた。
同僚は、連れを1人連れて来ていた。彼氏なのか夫なのかわからないが、プライベートな事は深堀りしない方がいいだろう。


それじゃ、続きまして〜
「学校なんか行きたくない」


♪♪〜♪


白帆さんとスーさんも、顔を出してくれた。
白帆さんは、先ほどは見かけなかったが、早い時間に演ってたらしい。それに、飲んでいるのだろうか?妙にテンションが高い。
スーさん路上ライブ好きな人、ボクが始めた当初からいろいろ観戦してた人だ。

スーさんからは、いつもこの歌のリクエストを頂く。
「感謝状」だ。
長い歌なので、②番を省略で行こう。


♪♪〜♪


リクエストしたら投げ銭しなきゃ
これ常識、常識!


と、白帆さんが言ってくれて、代わりに投げ銭してくれた。
ボクが思ってる事を、代わりに言ってくれて助かる。
しかしボクは、投げ銭を催促しないのをポリシーにしている。
あくまでも、聴いてる側の気持ちに委ねてたいのだ。
「1曲リクエスト100円」みたいな事を表示してる人もいるが、ルールを作ってしまうと、それがハードルになって、気軽に立ち寄ってくれない気がする。
「お金が欲しい」という思いは、歌詞に織り込んであるので、察して欲しいと思っている。


ありがとうございました
またヨロシク〜!


続きまして〜
「終電なんか気にするな!」


♪♪〜♪


サイコ〜!
カシワ〜!サイコ〜!


たまたま柏に遊びに来たっぽい人が寄って来た。
酔っぱらっていてノリがいい。


続きまして〜
「サービス残業」


♪♪〜


ヤバい、終電ヤバい!



終電なんか気にするな〜


女の子達が無茶ブリして来たので、ワンフレーズ織り込んで、元の歌に戻した。


♪♪〜


飛ばし過ぎたので
ちょっと休暇しま〜す


音楽仲間が来たり、リクエストが来たり、無茶ブリされたり、すでにいろんな事が起こってる路上ライブだ。
同僚の彼氏さんが、この間にトイレ休憩。
ICレコーダーの電池が心配だったので、それも今のうちに交換しておこう。
せっかく聴きに来てくれた同僚には、デモCDとミニ歌詞絵本を進呈した。
ミニ歌詞絵本にある「七夕」を演りたかったが、彼氏が戻って来るまで、違う歌でつないでいよう。

続きまして〜
「お酒足りないぜ!」


♪♪〜


ネタばらしもイイ感じだったが、この歌は会社の宴会で歌ったなぁ


続きまして〜
「俺はゴキブリ」

・・をスタンバイしてるのに、またもや終電無茶ブリが来たので、ワンフレーズ歌って、その後に
「俺はゴキブリ」


♪♪〜♪

ありがとうございま〜す


今日は、投げ銭も順調に入って行く。
さて、ミニ歌詞絵本の
「七夕」を行こう。


え〜と、
この歌は実際に七夕飾りにあったのを、そのまま歌に・・


MCが苦手なので、歌う前に説明すべき事は、ミニ歌詞絵本に書いておいた。
簡単に済ませて行こう。

「七夕」


♪♪〜♪


ありがとう
燃料2本目、開けちゃおう
今日は、ちょっとペース早いかも

続いて
「ワンコを家族にして下さい」
この歌は、捨てられたワンコの気持ちになって作りました


♪♪〜♪


ありがとう
こんな感じの歌も歌ってるんです
そうだ!
コレ、まだ聴いてなかったよね?
社員旅行のでは歌えなかった歌
歌っておこう
「会社を辞めたくなる時」


♪♪〜♪


ありがとう
ホントに会社を辞めるって事じゃないです
あくまでもフィクション


社員旅行の時1回しか歌ってるけど、覚えてくれてるだろうか?
「まだ働いてる人がいる」


♪♪〜♪


あっ!
1弦が切れた!


大丈夫?


大丈夫、大丈夫
たまにある事
すぐに張り替えます
時間は、まだ大丈夫?



寒くないですか?


歌ってるから、ボクは寒くないけど、やっぱり寒い?


歌ってないと寒いかも知れない、そんな気温だった。

ダイキ君が顔出してくれた。
彼は、柏ルールのおかげで路上ライブが出来る事に感謝して、終了後にボランティアでゴミ拾いをしてから帰るアーチストだ。


その缶、空いてるなら持ってきますよ


ありがとう
じゃ、お言葉に甘えて


自分で出したゴミは持ち帰るのが基本だが、今日は彼の言葉に甘えよう。尊い人だ。
同僚には、せっかくなので柏ルールについて説明する。
もしかして、同僚の彼氏さんが、柏ルール登録したいのかも。

続いて・・
コレまだ歌ってないね
「貧乏ロック」


♪♪〜♪


サンキュー!ありがとう
こんなのも歌ってます
唯一のマイナー曲
「国が定める最低限度の歌」


♪♪〜♪


いつもコレばっかり歌ってます
「終電なんか気にするな!」
今度はパート2行きましょう!


♪♪〜♪

ありがとうございま〜す!
続いて、
皆さんの気持ちを代弁する歌
「人間だものお金は欲しいよ」


♪♪〜♪


えっ?
そろそろ時間ですか
それじゃ、最後に
「音楽不用論」


♪♪〜♪


ありがとうございました
また柏に遊びに来たら
ぜひ寄って下さい



同僚を見送り、肩の荷が降りた気持ちになった。少し休憩しよう。

同僚も含め、友達や顔見知りが来てくれる時は、なるべく大盛り上がりしているシーンを見て欲しいと思う。一種の見栄だろう。
今日は、そんなに派手な盛り上がりはなかったが、路上で知り合った音楽仲間や、無茶ブリするような女い子達も来て、路上ライブらしさを感じてもらえた気がする。会社の宴会では歌えないようないろんな歌も聴いてもらえて、まさに盛り沢山な内容だったと思う。
会社では見せないボクの一面を知ってもらえた・・

んじゃないかなぁと思う。


・・


さて、同僚には結局聴かせられなかったが、せっかく歌詞フリップを作って来たんだ。
練習を兼ねて、新曲を歌ってみよう。
「俺の人生思ってたんと違う」


♪♪〜♪


大サビの1行は、ない方がいいなぁ
曲調が、これまで作った歌に似てるので、前奏や間奏のコード進行は、この歌用に、何か特徴があるコードを考えないといけないなぁ

そのあとはしばらく、ハーモニカも出して
「終電&蛍の光」リピートを演っていた。
もう、いつ終了してもいい気分だった。


♪♪〜


♪〜


♪〜


オレ、500円しかないげど


ありがと〜う!


ほろ酔いの男性3人組が寄って来て、投げ銭してくれた。
今日は、同窓会だったそうだ。


あっ!
コレ聴きたい!



え〜っ!コレ?マジに?
OK!やろう!


いきなり
「俺の人生思ってたんと違う」
をリクエストされた。
曲名だけで、気になったようだ。


今日下ろした新曲だけど
行こう!


♪♪〜♪



俺の人生
思ってたんとちがう〜♪


途中から一緒に歌ってくれていた。


だいたいそうだよね~
俺らも思ってたんと違うもん


いきなり大好評・・


というよりも、
皆さん、自分自身の人生も思ってた通りになってないと思い返してるようで、
それでも良い人生を送ってる
みたいな、そんな感想を言っている。

細かい修正はまだ必要だが、


この歌は、これでOKだ!


あ〜っ!
この歌も気になる

あっ!
俺はコッチが聴きたい


OK!
じゃ
「人間だものお金は欲しいよ」
ショート・バージョンで
次に
「まだ働いてる人がいる」
行こう!



人間だもの〜
お金は欲しいよ〜
♪♪〜


続いて〜



まだ〜働いてる〜
人〜がいる〜
♪♪〜


少し長めの歌なので、途中で飽きるかと思ったが、最後まで集中して聴いてくれていた。
30代半ばの彼らは、会社でも中堅で、責任が重い、働き盛りといった所だろう。


ありがと〜
ボクの名前オサムサバト
土曜日に柏に来たら
またヨロシク〜!


3人組は帰ったが、気分がノッてる内にもう1回練習しておこう。
「俺の人生思ってたんと違う」


♪♪〜♪

おっ!ありがとう
カンパ〜イ!

カンパ〜イ!


スケボー君が顔を出し、燃料1本差し入れしてくれた。
ちょうど2本目も空になっていた。グッドタイミングだ。


土曜日だから、オサムさんがいると思って会いに来た・・と見せかけて
オサムさんの所に来る女の子ナンパしに来た


どこまでが本気で、どこまでが冗談なのかわからない。


あっ!コレ新曲?
聴きたい、聴きたい!


OK!
まだ練習中だけど行こう
「俺の人生思ってたんと違う」


♪♪〜♪


思ってたんとちがうって、流行りの言葉パクった?
でもイイじゃん!
オサムさんの歌はリリックが来るから


もう1曲あるんだけど
これも行ってみようか
「俺は地球人」



俺は地球人
地球に生まれて
地球に育った
あ〜っ!キーがちがう


似たような曲調のはずなのだが、同じA(カポ2)で歌うと高い音がちょとキツい。サビの音域が広過ぎるようだ。
②番から、カポなしでキーを変えてみた。


♪♪〜

やっぱダメだ


スケボー君の感想も同じ、イマイチだという。
まだ修正したい所もあるし、この歌はとりあえず、歌いやすいキーを探してからにしよう。



さて、
今日はそろそろ終わりにしよう


え〜っ!ヤダ
いつもはもっと遅くまでやってるじゃん


いや、今日は早くから始めてるし・・


23時55分


本日終了です

皆さん

ありがとうございました

オサムサバト

本日の成果→4439円
缶チューハイ→1本
ビール→1本
進呈したデモCD→1枚


****************




一応終了して荷物は片付けたが、放課後は、ハーモニカだけ出して、吹ける曲を演っみる。
「ふるさと」


♪♪〜


ウサギ追いしかの山〜
小ブナ釣りしかの川〜


へぇ〜
知ってるじゃん




スケボー君が歌っているのが、ちょっと意外だった。
その後も彼と、しばらく話していたが、電話が入り、これから仲間と合流して、パーティーか何かやるらしい。まだまだ夜は終わらない感じだった。

撤収中に、Hさん親娘や夢物語君が寄ってくれた。
彼ら曰く、1階ウッドデッキの陣営が、早目に終了したそうだ。
翌日に翔平君達がイベント出演し、テレビ取材が入るそうで、ステージ栄えする衣装を借りるとかで、早目に終わらせたそうだ。
なんか羨ましい感じだが、もう1階が終了してるなら、まだ演ってるのは・・

遅め時間から、線路側で始めた人がいたので、顔を出してみよう。




アトラ君だった。
彼は最近、バンド活動がメインで、アコギを弾くのは久々らしい。
アトラ君の歌に、ハーモニカ勝手参戦。


♪♪〜


じゃ、お疲れさん
またヨロシク〜!


・・


一応、1階ウッドデッキを覗いたが、誰もいない。
二番街を通って帰ろうとすると、交差点の角で演ってる人がいた。
顔出しNGだそうだ。



外国人の要望で、こんな場所で演るはめになったらしい。
面白そうなので、ハーモニカ勝手参戦したりしてたら、ビール1本頂いてしまう。
外国人は、ネパールから家族で来てるそうで、もう7年だそうだ。
日本語が達者でお話し好きな人で、カラオケや料理や日本の文化も好きらしい。

もらったビールを、ついうっかり開けてしまったが、今日はもう4本目で、たぶん許容オーバーだ。

たぶんネパール人さん達は、ボクの所にも立ち寄ってくれた事がある気がする。
もう少し遊んで行きたかったが、早目に始めたので、体力的にキツい。


それじゃ失礼します
また見かけたらヨロシク〜!



1時21分