423回目路上ライブ2/10(土)観客の女性率 | オサムサバトの作詞ノート

オサムサバトの作詞ノート

路上ライブのレポート、詩や歌詞を載せてます。
2015年5月16日から、柏で路上ライブ始めました!
若い頃に出来なかった、やり残した事をやり始めました。
このブログでは、主に
路上ライブで知り合った人の話しなどや、詩作に関する事などを載せてます。

423回目路上ライブ2/10(土)


【観客の女性率】


22時39分

柏駅南口改札前通過




1階ウッドデッキでは、翔平君とレンタ君が演っていた。
彼らの定位置。ここで彼らが演っていれば一安心。いつもの土曜日だ。


彼らの名誉のために書いておくが、観客がいない訳ではない。なるべく写らないように撮ってるのだ。


2階のWデッキに上る。


バレンタインデーのモニュメントは、1人で撮ってもつまらないが、記念に撮っておこう。


丸井側の真ん中辺りでは、大谷しょうへいさんが演っていた。
観客の女の子は、よく見かける子だ。

(これは別の日の写真だが、こんな感じ)

彼がここで演ってるなら、
さてどこで演ろうかと思っていたら、
そろそろ終了するので、場所が空くそうだ。

助かった。
それなら、いつもの丸井側の駅寄りで準備を始めよう。
この写真の、少し右側だ。


****************


23時05分

さぁ、始めよう。

場所が空いたので、いつもの丸井側駅寄りだ。


セッティングをしていると、先ほど大谷さんの所にいた女の子が寄って来て、なぜかいろいろ質問されてしまう。
彼女は、以前何度かボクの所にも見に来た事もはあったが、すぐに他の陣営に戻ってしまうので、
オリジナル曲には興味がなく、カバー曲聴きたい派だと思っていた。
しかし、そうでもなかったようだ。
たぶん彼女には、ボクが怖そうな、話しかけづらい人に見えてたのかも知れない。


よし!
1曲目は、
「休日出勤」から行こう。


この歌、キーは「C」ね


撤収後の大谷さんも来てくれた。彼がハーモニカを入れてくれると言うので、最初にキーを言ってから歌い出す。


♪〜♪〜


同じハーモニカでも、人によって吹くメロディーが違うのが面白い。

すぐに若い子達5〜6人が寄って来て、その内1人が、ボクの横に来て一緒に歌い出す。
それを見て女の子達が、キャーキャー言いながらウケている。
これは、ボクの歌がウケてるというより、悪ふざけして歌ってる男友達の方にウケてるのだ。
動画まで撮っていた。
撮るのも、SNSにアップするのもOK。冷やかされイジられてる動画になってても、全くOKだ。別に気にしない。


続きまして〜
「終電なんか気にするな!」
これはAね


♪〜♪〜


ありがとう〜
やってみなけりゃわかんね〜!
「やってみなけりゃ わかんねぇ」
これもA


♪〜♪〜


ワルノリしてたのは、隣に来て一緒に歌ってた子だけのようだ。
他の子は、楽しんで聴いてる感じだった。
そのワルノリも途中までで、さっきまで一番はしゃいでたのに、急にヘタり込んみ、地べたに寝転がっている。
急に酔が回って、限界が来たようだ。


仲間同士なら、ちゃんと送り届けてあげな
あっ、トイレならその先おりたトコにあるよ


酔っぱらった子達が集まるのは、いつもの事。
楽しく聴いてくれてるか、ワルノリでイジられてしまうかは、微妙な感じ。
今回みたいなアクシデントも、たまにある。
そういう時間帯に演ってるのだ。

酔い潰れかけた子も、立って歩く体力は残ってたようで、仲間に連れられて帰って行った。

最初の女の子も、どこかに行ってしまった。たぶんバカ騒ぎしてる空気に、馴染めなかったのだろう。


次は、
「飲み過ぎた」
がいいんじゃないかな
これもAで


さっきの曲は、最後の所でA→A#→Bと、半音上げ転調を2回やる。ハーモニカでは、そのキーのを持ってないと、絶対無理な転調だった。
この曲は、転調無し。


♪♪〜


ハーモニカが入るとイイ感じになると思うが、その大谷も、そろそろ時間だそうだ。


ありがとう
じゃまた〜


この時、誰か投げ銭をしてくれてたら、分け前を払ってない事を思い出してたと思う。
申し訳ないが、分け前未払い分は、次回に持ち越そう。


次は、
「まだ働いてる人がいる」
今度は、自分でハーモニカを入れて行こう。


♪♪〜


歌っていると、ほろ酔い3人組のオジサンが通りかかった。
そして、通り過ぎる3人目の人と目が合った。
するとその人が戻って来て、財布を取り出し、中から千円札を出した。


よし!
今日は幸先が良い!


と、思ったのも束の間、
もう1人が戻って来て、
「出さなくていいから」とお札を引っ込めさせて、その人を連れて帰ってしまう。
思わず苦笑いした。
テンションも下がり、歌は途中で終わらせたくなった。
しかし、歌は、ちゃんと最後まで歌ってしまおう。


♪〜


しかしまぁ
確かに、ほんの一瞬、断片的にしか聴いてない歌に、千円もの投げ銭は多すぎるよなぁ


とは言っても、一旦出したお金を・・


と思っていると、別の若い3人組が


頑張って下さ〜い!


と言って、小銭入れの中身を全部入れてってくれた。たぶん500円近くあったと思う。
捨てる神あれば、拾う神ありだ。
気分は、急に持ち直してきた。

投げ銭の事では、
いつも一喜一憂する。


続いて
「お酒足りないぜ!」


♪♪〜
実はこの歌、盗作疑惑があります
オォ、シャンゼリゼ〜♪


コードが同じだけですよねぇ


だよね~
♪〜♪〜


いつの間にか、別の若い子達が寄って来て、ネタばらしにはイイ感じの反応だ。


こいつ(友達)がね、明日
部活休もうか迷ってるんですけど
なんかいい歌ないっすか?


ちょうどいいのがあるよ
「やってみなけりゃわかんねぇ」


♪〜♪〜

ありがと〜!
部活頑張って〜!


どんな部活か聞いてないので、なんとも言えないが、
「挑戦」がテーマの歌なので、悪くないと思う。

続きまして〜
「終電パート2」 


♪♪〜

ありがとう
あっ、そうか学生さんか
それじゃ
「学校なんか行きたくない」


♪♪〜


いつの間にか、最初にいた女の子が戻って来て、なぜか一緒に歌っている。
知らない歌のはずなのに、歌詞をなぞって歌っている。
どうやら、歌うのが好きな子らしい。


先ほどの若い子達は、学生さんだと思うが、なぜかこの歌詞フリップが目に止まり、気になったらしい。


OK、じゃ、行こう。
「会社を辞めたくなる時」


♪♪〜


拍手を頂いた。


続きまして〜
そろそろ本音の歌行きましょう
「人間だものお金は欲しいよ」


♪♪〜♪〜

ありがとうございま〜す


投げ銭と、沢山の拍手を頂いた。


野暮な歌はこの辺にして、もっと真面目な歌
「音楽不用論」


♪〜♪〜


若い子達は、残念ながら途中で帰って行った。
しかし、柱ベンチの所にいる女性2人は、たぶんちゃんと聴いる感じだ。
しっかり歌い切ろう。


♪♪〜

ありがとうございま〜す
え〜と、ボクの名前、
オサムサバトといいます


知ってま〜す
麒麟亭のライブの時にいました


えっ!え〜!
え〜と、あれは1年近く前だったっけ?
あの時は配れなかったので、デモCDどうぞ
なんか覚えてる歌、ありますか?


お酒足りないぜ?


「お酒足りないぜ!」
行きましょう


♪♪〜


じゃ、またね~!


ありがとう
またヨロシク〜!


もう1人いた女性も、たぶん聴いていたと思うが、麒麟亭で会った彼女と話してる内に、残念ながら帰ってしまった。
関心を持ってくれた人とは、少しでいいから話したいと思うのだが、同時に何人もと話すのは、ボクには無理だ。
再び来てくれる事を、願うしかない。


・・


良かったら聴いてって下さ〜い


聴いてく〜!
先にお金入れちゃう


おぉ、ありがと〜!


2人組の女の子に声をかけたら、ノリのイイ感じだ。
すぐに目の前に体育座りし、聴く体制になっている。なんかテンションが上がる。
彼女らは、歌詞フリップの
「会社を辞めたくなる時」を見つけ、曲名だけでウケている。
その歌、行きましょう!


♪〜♪〜


ヤバい・・さっきぶつけたトコが痛くなってきた・・
も、帰ろう


え〜っ
じゃ、またヨロシク〜
いつもは、こんなの歌ってます
「終電なんか気にするな!」


キャハハハ


♪〜♪〜


今が良ければオールOKだけど
やっぱ帰る


そう、ありがとう
電車がある内に、帰りな
土曜日の夜は、だいたいこの辺で演ってます
またヨロシク〜!


土曜日は出勤だから、
また来るかも〜


短い時間だったが、なんかイイ感じだった。
今日はなんだか、観客の女性率が高い気がする。

ちなみに、歌詞フリップは、譜面台に乗せてない時は、なるべく曲名が見えるように、床に置くようにしいている。
これがレパートリーで、いつでもリクエストOKというニュアンスだ。


・・


さて、今日まだ歌ってない歌は・・

この歌がまだだった。
行こう。
「俺はゴキブリ」


♪♪〜


からの終電リピート


♪〜

ありがと〜!


若い子達が寄って来て、投げ銭が入る。
しかし、妙な四角いカードも入れている。よく見ると、キャバクラか何かのポイントカードらしい。
ちょっとワルノリが過ぎる。
一応言っておこう。


そういうのは入れないで!


投げ銭入れにお金以外の物が入っていると、ゴミっぽいいらない物がどんどん入れられる。
日高屋やマックのクーポン券、パチスロやゲーセンのコイン等々は、使えば50円くらいの価値があったとしても、ボクにとってはいらない物だ。
ポイントカードは引っ込めてくれた。ワルノリしてる彼らだが、最低限の良識があって良かった。


♪〜
終電〜お酒足りないぜ〜
再び俺はゴキブリ〜


歌い終わらない内に、次の歌、次の歌とリクエストされて、彼らのノリは、キャバクラでバカ騒ぎしてきた延長戦といった感じだ。
しかしよく見ると、ワルノリ暴走が止まらないのは1人だけで、あとの子達は、けっこうちゃんと聴いて、楽しんでノッてくれてる感じだった。


新曲期待してま〜す
今度は、俺はカマキリとか


カ、カマキリ〜?
その発想はなかったなぁ
ボクの名前はオサムサバト
土曜日の夜は、だいたいこの辺で演ってま〜す
またヨロシク〜!


・・


0時40分


嵐が去って静かになった。
そろそろ終了しようか。

そうだ!
「人はそれを「情熱」と呼ぶ」(仮)のコード譜を作って来たのだ。
1回歌ってみよう。


♪〜♪〜


ん~
なんかイマイチだ。カポ無しGの方がいいのかなぁ
とにかく、ゆっくり練って行こう。


良かったら聴いてって下さい


◯△待って!


えっ!何?


2分待って!


あぁ、えぇ・・


終了しようと思っていたが、外国人っぽい感じの人が、こっちに興味がありそうだったので、つい声をかけてしまった。
誰か連れて来ると言うのか?
それもと、何か差し入れをしてくれると言ってるのだろうか?
とりあえず、半分くらい片付けて、しばらく、ハーモニカで
「蛍の光」を吹いていよう。


♪〜♪〜


すでに5分以上経ってしまった。
「あとで顔を出す」と言って、ホントに来てくれるのは、体感的に3分の1くらいだ。
さて、どうしよう・・


大丈夫ですか?


シャッターを閉める係の駅員さんが、駅構内を通って帰るのか、心配して声をかけてくれた。


スミマセン
大丈夫です


♪〜


♪〜


お酒足りてますか?


6分以上経ってから、外国人さんが戻って来た。燃料とおつまみを、買って来てくれたようだ。

燃料は、2本目が空いた所だ。
もう終了しようと思っていたが、せっかくなので、乾杯して、もう少しだけ続けよう。
「人間だものお金は欲しいよ」

♪〜♪〜

あ〜、ありがとうございます


催促した訳ではないのだが、1000円もの投げ銭を頂いてしまう。
なんか、とても人懐っこい感じの人だった。
彼はネパール人で、日本に来て4年。専門学校に通っていて、最近就職が決まったらしい。
日本語は、かなり達者だ。
ギター好きで、ハーモニカ好きで、さすがにハーモニカは貸せないが、ギターを貸すと、母国語の歌を弾き語りしてくれた。


♪〜♪〜


久々に弾いたらしいが、なかなか上手だった。
ヤマハのギターを、日本に来て買って持ってるそうだが、アパートでは弾けないので、今はほとんど弾いてないらしい。
以前、路上で金髪の子に借りて弾こうとしたが、変則チューニングだったので、弾けなかったらしい。
それ、たぶん相沢君の事だ。
今日は相沢君、来てないのかも。

それから、音楽の話しやら日本で好きな歌の話しやら、けっこう長い間話し込んでしまった。
彼は、そのまま朝まで野宿するのかと心配したが、友達が2時くらいに、車で迎えに来てくれるそうだ。

別れぎわに訊いてみた。


日本はどうですか?


日本はイイですよ
でも、
仕事、アパート、仕事、アパートで、
日本人には「人生」が無い
サバトさんは、好きな事を見つけて実際にやってるからイイです


あっ、どうも
今度、そんな感じのテーマで、歌作りますよ


外国人も日本人も、悩みも感じてる事も、だいたい同じだなぁと思う。
「人生何をすべきか?」は、永遠のテーマだ。


1時32分


とっくに終了していたが、

本日終了です

皆さん

ありがとうございました

オサムサバト

本日の成果→3872円
ビール→1本
おつまみナッツ→1袋


****************


終了し片付けたあと、1ウッドデッキを覗き、二番街を通って帰ったが、みんな撤収したあとだったようだ。


今日は、女性の観客率が高かった気がするが・・・

そうでもないなぁ



まだ半分くらい残っている。