375回目路上ライブ前半3/11(土)松戸で演ってみた | オサムサバトの作詞ノート

オサムサバトの作詞ノート

路上ライブのレポート、詩や歌詞を載せてます。
2015年5月16日から、柏で路上ライブ始めました!
若い頃に出来なかった、やり残した事をやり始めました。
このブログでは、主に
路上ライブで知り合った人の話しなどや、詩作に関する事などを載せてます。

375回目路上ライブ3/11(土)
(前半)

【松戸で演ってみた】


20時55分


松戸駅に到着。

電車を降りた。
ホームの最寄の階段を登り、訳もわからず改札を抜けると、駅ビルの中の改札だった。
 アトレ松戸というらしい。

そこを通り、普通の改札がある方まで行き、右側に抜けるとデッキがあった。
上り電車に乗って、向かって右側は、柏駅と同じならば「西口」になると思う。


松戸駅西口デッキは、柏Wデッキと比べると、広さは3分の1くらいだろうか。

第一印象は、


人通りが少ない!


だった。

反対側の東口も見に行った。
東口は、広めの通路がビルや道路につながっている感じだ。
柏駅とは、西口と東口が逆になっている感じだ。
路上ライブを演るなら、やはり西口デッキだろう。


しかし、
わざわざ松戸まで来てみたはいいが、話しに聞いていたほど、人が集まるとは思えない。そもそも人通りが少ないのだ。

この時点で、柏に戻ろうかとも思ったが、
せっかく来たのだし、試しに1回は演ってみよう。
本日 後半戦で、柏で演るのを逆算すると、松戸にいられるのは、1時間くらいだ。


とにかく頑張ってみよう。


場所は、駅構内通路を西口に出て、10mくらい行った右側辺りにした。

初めての場所で、気持ちはビビっているが、迷っている時間がもったいない。

さっさと始めよう。

21時03分

まずは、
「会社を辞めたくなる時」
から。


♪♪~♪


そして、
「お酒足んないぜ!」


♪♪~♪


次、
「サービス残業」


♪♪~♪


後ろに植え込みがあり、それが、ベンチにちょうど良い高さで、最初は座りながら歌っていた。
アウェイで、ビビりまくっているのを、自分自身感じている。



もっと開き直って演ろう。
燃料(缶チューハイ)は、いつものように持参している。
とりあえず、缶を開けよう。
そして、開き直るには、大声で歌えるこの歌がいい。

「まだ働いてる人がいる」


♪♪~♪


左側には、外国人の2人組が植え込みをベンチに座っていた。
右側の少し離れた場所にはほろ酔い男性、正面の少し離れた場所には陰気キャラの女性がいた。
右側のほろ酔い男性が、聴いていたような気がするが、よくわからない。

続いて、
「やってみなけりゃ わかんねぇ」


♪♪~♪


飲み会帰り風の人が、


頑張って~!


と声をかけてくれた。
しかし、軽いノリで、別に、歌を聴いてくれていた訳ではないと思う。


続いて、
「人間だものお金は欲しいよ」


♪♪~♪


これを歌って、何も反応がないとちょっと落ち込む。

もう1曲、いつも開き直って大声で歌ってる歌、
「休日出勤」


♪♪~♪


特に反応なし。

こんな歌ならば・・
「国が定める最低限度の歌」


♪♪~♪


どうせ誰も聴いてないなら、逆にこんな歌も歌ってしまえ。
「ワンコを家族にして下さい」


♪♪~♪


・・


そろそろ、1時間くらい経った頃だ。
最後の1曲にしよう。
電車の時間は気にしているが、
「終電なんか気にするな!」
で、本日前半戦終了にしよう。


♪♪~♪


22時05分

前半戦終了です

皆さん

ありがとうございました
お騒がせしました

オサムサバト


前半戦成果→0円
歌を聴いてくれた人は、2~3人いたかも知れないが、正直言ってよくわからない。

松戸駅 初陣は、惨敗だった。


即撤収して、柏に戻ろう。


・・


そもそも松戸で演ろうと思ったのは、前回、シンジ君に
松戸で演った話しを聞いたからだ。
それにタツロウさんも、夏頃だったが、たまたま松戸で演ったら、50人くらい集まり、自分でも信じられないと言っていたのだ。
50人は確かにすごいが、その日は花火大会があったそうだ。

後日、ちょうどシンジに会ったので、
ボクの松戸初陣は惨敗だったと報告すると、
彼が演っていたのは、21時前だったそうだ。
それに、もしかしたら卒業式の日で、若い子達が沢山遊び歩いていたのかも知れない。

それに彼らは、同世代や若い子達が好きなカバー曲を、沢山レパートリーにしているし。


負け惜しみは、このくらいにしておこう。


それからもう1つ、
松戸には、「おひるねたろう」さんという路上ミュージシャンがいて、その方に会えたらと思っていたのだが、残念ながら会えなかった。
すでに年金暮らしをしている方で、夕方頃に来て演っているそうだが、さすがに21時過ぎまでは演ってなかったようだ。

これも後日、大塚さんに聞いた話しだが、彼の路上ライブデビューは松戸だったそうだ。
その頃は、連絡通路で演るのが普通だったらしい。西口と東口をつなぐ、駅構内の通路の事だと思う。


もう、二度と松戸では演らない


とは言わないが、
もう少し勝算のある日、時間帯を狙って、場所もよく考えてリベンジしよう。


さぁ、柏に戻って
本日 後半戦に行こう。