「音楽不用論」(改)
作詞/オサムサバト
①
音楽なんて
あってもなくてもいい
音楽なんて
あってもなくてもいい
音楽なんて
あってもなくてもいい
そんな音楽に
命を賭けちゃう
俺なんて
いてもいなくてもいい
俺なんて
いてもいなくてもいい
俺なんて
いてもいなくてもいい
だからわがまま
好き勝手やってやる
いてもいなくてもいい俺の
あってもなくてもいい音楽
そんな音楽を君は
聴いてもいいし
聴かなくてもいい
だけど もしも そんな音楽に
君が 涙 流してくれたなら
あぁ、優しくて
最高に愛おしい
あってもなくてもいい
音楽になる
②
俺なんて
いてもいなくてもいい
君なんて
いてもいなくてもいい
居場所なんて
あってもなくてもいい
行き先なんて
あってもなくてもいい
朝なんて
来ても来なくてもいい
夢なんて
見ても見なくてもいい
空なんて
暗くても茜でもいい
意味なんて
あってもなくてもいい
いてもいなくてもいい俺の
あってもなくてもいい音楽
そんな音楽を君は
笑ってもいいし
バカにしてもいい
だけど もしも そんな音楽に
心がフワッと軽くなったなら
あぁ、和やかで
最高に 癒される
あってもなくてもいい
音楽になる
③
いてもいなくてもいい俺の
あってもなくてもいい音楽
そんな音楽を君は
聴いてもいいし
聴かなくてもいい
だけど もしも
もしも もしも もしも
君がもう一度
聴きたいと言うのなら
あぁ、優しくて
最高に カッコイイ
あってもなくてもいい
音楽になる
あぁ、君が
最高に 好きになる
いてもいなくてもいい人
じゃ なくなる
****************
【蛇足的な解説】
2022年の9月頃に、試作品の段階で、路上ライブで何度か歌ってみた。
その後は、この歌がある事を忘れるくらいほったらかしにしていたが、
先日 久々に歌ってみたら
やっぱ、この歌悪くないなぁ
と、我ながら思った。
この歌を長い間ほったらかしにしていた理由は2つ。
1、
路上で歌ってもウケない気がする
2、
最後の決めフレーズがイマイチ
だったからだ。
こういう歌詞を書く時は、
「独り大喜利」
だという気がするのだ。
なるべく面白い答えで笑い(評価)をとり、最後に超面白い答えで、座布団獲得だ。
今回のお題は、
「あってもなくてもいい音楽」にちなんで、
「あってもなくてもいい物」だ。
考えてみたら世の中、
あってもなくてもいい物ばかりだと思う。
例えば今なら、
野球とか将棋とか、誰が勝とうがどの国が負けようが、ボクらの生活と、特に何の関係もない。
しかし、贔屓にしてる人や自国のチームが勝てば嬉しいし、
よし、俺も頑張ろう!
なんて思う。
感動とか勇気を貰ったりするのだ。
結局、
「あってもなくてもいい物」は
ホントは
「なくてはならない物」ばかりだと気付く。
さて、イマイチだった
最後の決めフレーズは、
音楽は、最後まで
あってもなくてもいい物だが
「君」は、
いてもいなくてもいい人
じゃなくなる
とした。
これで、聴いてくれた人から座布団がもらえるかどうかはわからないが、
この歌詞で歌ってみようと思う。
歌詞フリップの表紙は、
曲名の他に、歌詞の内容を分かりやすくするために、歌の冒頭を書いておいた。
この歌の、最初に考えていた曲名だ。