375回目後半路上ライブ3/11(土)不穏な空気 | オサムサバトの作詞ノート

オサムサバトの作詞ノート

路上ライブのレポート、詩や歌詞を載せてます。
2015年5月16日から、柏で路上ライブ始めました!
若い頃に出来なかった、やり残した事をやり始めました。
このブログでは、主に
路上ライブで知り合った人の話しなどや、詩作に関する事などを載せてます。

375回目路上ライブ3/11(土)
(後半)


【不穏な空気】


22時26分




松戸駅初陣で惨敗したあと、電車で柏駅に到着。


この写真は、松戸に行く前に撮ったやつだ。(20時35分頃)

早い時間帯には、全く知らない人も演っているようだ。
1曲くらい聴いて行きたかったが、ちょうど終了して撤収する所だった。残念。


・・


1階ウッドデッキ自販機前では、ももの2人が演っていた。
確か彼らは、麒麟亭でライブだったはず。
やはり箱ライブは、時間が限られてしまうので、歌い足りなかったのだろう。
他の人は・・


来てないようだ。




ビックカメラ屋根側では、3DARS君が演っていた。


現時点で、2組だけのようだ。

ばかに厚着をしてしまっているが、そんなに寒くはない日だった。


*****************

22時35分

さぁ、始めよう。

場所は、いつもの丸井側の駅寄りだ。
今日は、松戸に行った交通費で440円かかっている。
せめてその分くらいは、投げ銭を稼ぎたい。

まずは、
「お酒足りないぜ!」
から行こう。


♪♪~♪


近くには、ボクよりは少し若い感じのオジサンがいた。
次は、こんな歌行ってみよう。
「サービス残業」


♪♪~♪


世代が近いなら、こっちの方が共感してもらえるだろうか。
「有給休暇」


♪♪~♪


近くにいたオジサンは、聴いてくれていると思ったのだが、待ち合わせの人でも来たのだろう。急に、どこかに行ってしまった。

まぁいいか、
どんどん行こう。
続いて、
「貧乏ロック」


♪♪~♪


別のオジサンが立ち止まってくれた。
なんか、ギターの心得がある感じの人だ。
同世代が好きそうなカバー曲を、演って欲しいような事を言っている。
残念ながらそれは出来ないが、この人も路上ライブを演ってみたいのだと感じた。
それならばギターを貸してもいいが、まずはこの歌でエールを送ろう。
「「いつか」は来ない」


♪♪~♪


拍手を頂いた。
続いて、
「やってみなけりゃ わかんねぇ」


♪♪~♪

ありがとうございま~す!


通りすがりの3人組が、相談しながら、500円玉を投げ銭してくれた。

よし!

これで、交通費を差し引いても、マイナスは回避出来た。
良かった~!

先程のオジサンは、なぜか曲の途中でどこかに行ってしまった。
まぁ、カバー曲が聴きたいなら、もも陣営に行けば、リクエストを訊いてくれるかも知れない。
彼らの歌声は大きくて、1階で演っているのに、ここまで良く聴こえていたのだ。


さぁ、次行こう。
「俺はゴキブリ」


♪♪~♪


ふと気付くと、最初のオジサンが戻って来ていた。
待ち合わせの人と、飲みにでも行ったのかと思ったが、違った。
よく見るとこのオジサンは、キャッチの人らしい。
普通、キャッチの兄さん達は、サラリーマン風にしてもチャラい感じでも、お洒落で清潔感がある服装をしているが、このオジサンは、まるで普段着だ。
この人は、普段着で攻めるスタイルなのかも知れない。

そうと分かれば、かまわずに続けよう。
続いて、この歌も1回くらい歌っておこう。
「学校なんか行きたくない」


♪♪~♪

ありがとう


もっと前に出て、攻めてやんなよ
その方がお金 集まるよ


妙に馴れ馴れしい兄さんから、そんな事を言われた。
確かにそうだと思い、譜面台ごと1mくらい前に出たのだが、その兄さんは、


もっと前、もっと前


と言う。
荷物があるので、そんなに前には出たくないのだが・・


あれ?
この兄さんも、たぶんキャッチの人だ。
いったいボクに、何をさせたいんだろう?
ボクの事を、応援してくれているのだろうか?
それとも遠回しに、他の場所で演れと言っているのだろうか?
よくわからないが、彼らとはあまり関わりたくないので、10mくらい離れた場所に移動しよう。真ん中の柱の近くだ。


先に譜面台を移動させ、あとから他の荷物を持って来ると、大塚さんが来てくれていた。
確か彼も、麒麟亭に侘助で出演していたはず。その帰りだろう。

せっかくなので、ほぼ新曲で今イチオシの
「音楽不要論」を披露しよう。
(※まだ修正前の歌詞)


♪♪~♪


この歌は、音楽を聴く側よりも、演る側に聴いて欲しい歌だ。
大塚さんに感想を聞ければと思ったのだが、彼が言うには、


よくわからないけど、
通り過ぎる人が、何人も譜面台を覗き込むように見てて、なんでだろうって思った


という、意外な答えが返ってきた。

道行く人は、この歌か、それとも歌詞フリップのスタイルに興味を持ってくれたのか、よくわからない。
それに、うしろから覗かれてるなんて、全然気付かなかった。
しかし、興味を持ってくれたのだから善しとしよう。

それから、松戸路上ライブ初陣で惨敗だった事を報告すると、彼の路上ライブデビューが松戸だという話しは、この時に聞いたのだ。

大塚さんを見送ったたあと、しばらく終電リピートをしていた。


♪~♪~♪~

ありがとう

あっ、ありがとう


若い子3人が、通りすがりに投げ銭を入れて行ってくれた。
その内1人は、中学生くらいの子だったようで、なんか申し訳ない。


続きまして~
「やってみなけりゃ わかんねぇ」


♪~♪~


前に来ました
CD聴いてますよ~


ありがとう!


こういう事があるから、やっぱり柏がイイ。


「終電なんか気にするな!」
聴かせて下さい


おう!


終電なんか気にするな~♪

ありがとう
またヨロシク~!


へへへ、終電逃しちゃったぁ


ゴメ~ン


そんな風に言って行く人もいたが、別に責められている訳ではない。そのまま、どこかで遊んで行くのだろう。

さて、そろそろ最後の1曲・・

いや、ラスト2曲くらいにしようか・・

改めて、
「音楽不要論」


♪♪~♪


自分ではイイと思うが、やはりウケるかどうかは未知数だ。ゆっくり育てよう。

続いて、
「俺はゴキブリ」


♪♪~♪


・・


オラ~!謝れよ!


なんだぁ~!


不穏な空気が漂った。

何か、急に辺りが騒がしい。
エスカレーターの降り口辺りで若い子達が、


ぶつかった


とか、


いや、そっちが先にぶつかってきた


とか、
まるで、絵に描いたようなケンカの始まりの会話だ。
片方は5人組の男子、もう片方はカップルの彼氏の方。
みんな、酔っぱらっるぽい若い子達だ。

彼女が、彼氏の腕を引っ張り


いいから、やめて~!


と叫びながら、ケンカを止める。
それも聞かずに、ついに彼氏は、相手を殴ってしまった。
5対1では多勢に無勢で、ボコボコにやり返されると思いきや、1対1のタイマンになった。


・・


・・


こんな空気では、当然路上ライブは続けられない。
即、終了しよう。


0時05分

本日終了です

皆さん

ありがとうございました

オサムサバト


前半戦 松戸 成果→0円
後半戦 柏 成果→1150円
交通費→-220円×2

差し引き
本日の成果→710円


※交通費は経費として、成果から差し引いている。
※燃料代は毎回300円前後かかっているが、路上ライブを演らなくてもかかる費用なので、除外している。
*****************


終了後は、ソッコーで撤収しながら、とりあえずケンカの様子を、スマホで動画撮影した。
仲裁できるほどの度胸もないし、腕っぷしも強くない。

こういうトラブルの時、何も出来ない第三者は、動画を撮っておくのが良いと思うのだ。

バズるのを期待して、SNSにアップしようなんてバカな事は考えていない。

万が一、
一方が大怪我してしまい、もう一方が逃げてしまうような事件になったら、
犯人を探す手掛かりになり得ると思うのだ。


動画は、約6分半で止めた。


カップルの女の子は、泣いていてかわいそうだった。
よほど通報しようかと思ったが、奇声を上げ熱くなっているのは当事者2人だけで、他の仲間はタイマンを見守っているようだ。
野次馬は、どんどん集まってしまったが、幸い、ケンカは徐々にクールダウンして、


俺も悪かった


みたいな声が聞こえた。
たぶん、これ以上大事にはならないだろう。

この動画は、とりあえず1週間くらい保存しておくが、何もなかったら消そう。


・・


イヤな感じで終了してしまったので、なんか少し演り残した感がある。

今週も、東武線改札前辺りで、ハーモニカで少し遊んで行こう。

レパートリーは、
「ふるさと」
「蛍の光」
「上を向いて歩こう」

この時間に吹いていても、苦情が来なさそうな いつもの選曲だ。
もう少しちゃんと練習したいのだが、なかなか遊びの域を出ない。


♪♪~♪~


20分近く、ハーモニカで遊んでいたようだ。
そろそろ帰ろう。


構内の柱の鏡で、イマイチな日の表情でも撮っておこうか・・