3年ぶりの再戦は世界戦 | アメサソリ27

アメサソリ27

ボクシング&格闘技日記♪

格闘技の事で気になる事を書いてますがたまに日常的な事も書きます☆

今日は久々に晴れて少し暖かくて過ごしやすかったですね

しかし、明日からまた寒くて週末は雪予報も出てるので風邪ひかないように気をつけたいです(^_^;)

昨日の5/6 東京ドーム興行の発表で井上兄弟の世界戦以外の2試合の世界戦に驚きましたがその1つWBA世界フライ級タイトルマッチはかなり興味深いですね

王者 ユーリ阿久井政悟選手に挑戦者 3位 桑原拓選手が挑戦しますが両者は2021年7月に日本フライ級タイトルマッチで対戦して約3年ぶりの再戦ですね

当時は日本王者 ユーリ阿久井選手に日本6位 桑原選手が挑戦して10回TKOでユーリ阿久井選手が勝利してます


ハイライト動画です↓↓↓


日本タイトルマッチで対戦した両者の再戦が世界タイトルマッチというのは何かドラマチックですね★

桑原選手にとっては2度の王座挑戦の相手がどちらも同じ相手なので超えないといけない相手でしょうね

個人的には現時点ではユーリ阿久井選手が有利かなと思いますが勝敗も内容も桑原選手次第で変わる様な気がします

スピードと連打のボクシングをする桑原選手はユーリ阿久井選手にとっても厄介な選手だと思いますがスピードだけではユーリ阿久井選手は攻略出来ないと思います

ユーリ阿久井選手は世界戦でもフットワークに長ける変則のダラキアン選手を攻略してますし動く選手に対して詰める上手さを持ってるのでいつか捕まると思います

今回 桑原選手が勝つにはフットワークやスピードに加えて攻撃的に攻める強さがないと前回と同じ結果になりかねないかなと(^_^;)

桑原選手も陣営もそういうのは解ってると思うので前回からどのくらい+αがあるかが楽しみです!


3年経って世界王者になったユーリ阿久井選手に桑原選手がどんなボクシングで超えにかかるのか、そこが楽しみな試合です

個人的にユーリ阿久井選手が有利だと思う理由はボクシングの殺傷能力の差ですが戦い方や戦略によってはひっくり返る事もあると思います。