18時前には暗くなる季節になってきましたね、今年も終わりに近づいてるなと実感しますね
今年も気分よく終わりたいので残りの期間もしっかり頑張りたいです!
21日 英国でのWBAインターコンチネンタルSライト級タイトルマッチ ジャック・カテラル vs ホルヘ・リナレスを改めて見直しました
ハイライト動画です↓↓↓
結果は12回判定でカテラルが勝利
敗れたリナレスは4連敗で引退を表明しました
38歳 リナレス 10か月ぶりの再起戦でSライト級上位ランカー カテラルに挑みましたが完敗でした
やはりリナレスには衰えを感じました、力強さ、タフさが落ちて苦しい展開になると押し返せずに敗れる展開ですね
でもリナレスの衰えよりもカテラルが強かったですね、じわじわとプレスをかけながら右を見せて左を打ち込んでリナレスを追い込んでいきました
向かい合ってみないと解らない強さがあるボクサーだと思いますね(^_^;)
リナレスはSライト級のフィジカルではないですしスタイル的にも全盛期でも苦戦してたんじゃないかなと感じました
Sライト級で4団体統一したジョシュ・テイラーもかなり追い込みましたからね!
試合全般 カテラルがリードしてましたが5Rには左でリナレスをぐらつかせてダメージ与えてたのでKOもあるかなと思いましたがそこは派手さがなく地味強のカテラルなんですよね↓↓↓
リナレス、カテラルに判定で敗れる😭
— Boxing Fan 🇯🇵 (@boxing_fan_jp) 2023年10月21日
試合後、ボクシングから引退とのコメント。
偉大なテクニシャンの引退、ラリオス戦やロマチェンコ戦でのダウンシーン等、数々の感動に感謝🙏
pic.twitter.com/qCk1qSmXC4
後半戦は打たれて追い込まれるリナレスに逆転の可能性がない感じだったので観てて辛かったですね
12R 判定で敗れたリナレスは何かを悟った様な表情でしたが試合後に引退を示唆した発言があって自分は内心ホッとしましたね
まだ戦い続けても勝てる時もあるかもしれませんが身体は痛み続けていきますからね
2002年 日本でプロデビュー
2007年 WBC世界フェザー級王者
2008年 WBA世界Sフェザー級王者
2014年 WBC世界ライト級王者
2016年 WBA世界ライト級王者
2018年 ロマチェンコと対戦して敗れましたがダウンを奪ったり日本のファンに夢を見せてくれたリナレスはやはり偉大だなと個人的には思ってます
身体を休めて今後はまた違う形でボクシングに関わってくれたら嬉しいですね
仕事の御客様でボクシング好きの方が「リナレスはイケメンだから俳優になれる」と豪語してました(笑)