減量 | アメサソリ27

アメサソリ27

ボクシング&格闘技日記♪

格闘技の事で気になる事を書いてますがたまに日常的な事も書きます☆

昨日ですが仕事中にお客さんに聞かれました

「ボクサーって皆 減量してるけど減量しないと試合出れないの?」

確かにボクサー=減量みたいなイメージありますよね(^_^;)

漫画でもボクシング漫画には必ず減量苦の選手出てきますよね、あしたのジョーの力石とか!



自分も現役時代はバンタム級まで5kg以上とか落としてましたね

でも別に減量しなきゃいけない訳じゃないし、したくなきゃしなくていいんです

でも「じゃあ何でするの?」て言われると色んな理由があるんで1つには絞れませんね( ̄~ ̄;)

普段の体重より下げた方がパワー的に有利だとか身体を絞った方がスピードやキレが増すとか色んな理由がありますね❗

自分はどちらかといえばスピードやキレとかが増すからかなと思います‼

あとは感覚的に鋭くなる感じはしますね、減量して試合用の身体になると普段だと反応できない様な事にも反応できる様な感覚はありました☆

あとは減量にも限度があるので落として動きが良くなるってとことこれ以上落とすと逆に動けなくなるってラインを見極めるの大事だと思います❗

減量しても動けなかったり力が弱くなってたら意味ないですからね(×_×)

自分の身体をちゃんと理解して階級を決めないと減量で自滅する事になります、減量は本当に難しいです....



はじめの一歩の鷹村がJミドルに落とした時はスタミナが5Rしか持ちませんでしたが本当にあーいう事が起こりますね(汗)

更にボクサーやアスリートの減量でしんどいのは身体が変化してく事だと思います‼

毎日、毎日、何年も格闘技をしてると身体に筋肉がついて体重が落ちにくくなります、選手の方で実感した事ある方 多いはずです!

自分はプロデビューした19歳の時と引退した24歳の時で全然身体が変わって後半は本当に減量が落ちなくてしんどかったです( ´△`)

体質とかもありますが人によっては変化が激しく本当に落ちないらしいのでそれでも同じ階級にこだわりすぎると地獄ですね....

ボクサーの減量はしなきゃいけない訳じゃないけど皆するのは試合のリングで最高の動きをする為です

落とし方とか食事やリカバリーとか多少は勉強する事も大事ですね★
自分は現役時代 あまり出来てませんでしたけどね(;´∀`)

減量のやり方次第でボクサーの試合で動きがだいぶ変わる事は間違いないと思います❗

珍しく真面目な話してしまいました、最後まで読んで頂いた方 ありがとうございます(笑)