2023年9月議会一般質問振り返り(まとめ) | 袖ケ浦市議会議員さそう猛の袖ケ浦刷新!

袖ケ浦市議会議員さそう猛の袖ケ浦刷新!

〝お願い〟から〝約束〟へ
「言いっぱなし」の政治から
選挙の時に有権者と交わした約束を実行する政治を行います。

約束をし、地道に実行することが日本の政治文化を変える
ことだと信じて活動しています。

 

2023年9月議会一般質問振り返り1

 

今回の一般質問、子ども議会を発展させたいと思い行いました。

社会のシステムと既得権益が密接にかかわっている状態では大きく変えることは難しいと感じています。

社会の成熟と構造の固定化は強い相関があると感じる。この関係を扱うためには、現在の社会構造と距離を取る必要がある。

でも大人で距離を取れる人は少ない。

特に政治家は「社会構造に乗っかることが上手い人が多い」と感じている。

 

ワタシも含め、政治家がいつまでも居座るのは社会悪だと考える。

次世代の選択肢を邪魔しないようにバトンを渡したいと思っている。

そのために、若者が政治に参加する機会を創ることは我々の責任ではないかと常々思っている。でも若者が政治に入ってくることは政治決定に新しい価値が入ってくることになる。この新しい価値に対応できる古い政治家がどれだけいるのか疑問である。

 

政治家が自分都合で政治をやらないよう、新しい価値が入ってくることは大切である。そして政治が機能するために骨太の公共心と明確なルールが必要なのである。

それを作る一つの手立てとして、子ども議会は有益だと考える。

 

政治家は不自由でいいと考えている。

 

次につなげていく行動を起こします。

 

 

 

(おわり)