2025年、目標だとハードル高いからやりたいこと | sasawingmanのブログ

sasawingmanのブログ

適応障害で休職中。リハビリのため、自分の気持ちや考えを共有したくてはじめました。

こんにちは( ^ω^ )

SASAWINGMANです!


今回はタイトルにも書いてますが

2025年始まったということで

「目標」だとやらなきゃいけない感じがするから

「やりたいこと」をだらだらかいてみようかな

っていう感じです



2024年は休職したことでかなり大きな年だった

自分自身と向き合う時間が増えた

だからなんとなく流してた感情とか

やりたいなっておもったことを

拾って考えることができた


だからこそ2025年は自分にアンサーを出したい


まず一番最初にやりたいって思ったのは読書

去年、母親の病院の空き時間、なんとなく立ち読みした

オードリーの若林正恭さんの「社会人大学人見知り学部卒業見込み」

当時職場の人間関係や生きづらさみたいなものを代弁してる気がした

そこから若林さんの本を買ったり何冊か気になった本も買った

体調をくずしたりして読めなかったが

年明けをきっかけに読んできたい


2つめは友達づくり

適応障害で休職したとき、家族や職場以外に

愚痴や悩みを相談できる友達がほとんどいなかった

高校の同級生でたまにAPEXをやる友達がいるけど

そういった友達もいない

だからこそゲームや趣味でもなんでもいいから

友達つくってみたい

まずはなにかコミュニティ探しからはじめようかな


3つめは今やってる趣味をより深く

APEXっていうゲームを2年以上してるけど

全然うまくならない

あまりにハマって2年前ゲーミングPCまで買ったのに

今年はプラチナで余裕もって戦えるようにしたい

ランニングもだらだら走るのもいいけど

マラソンやら大会に参加するのもいいかもなあ



今パッと思い付くのはこれぐらいかな


書きながら

思い付いた


健康に過ごす(心身ともに)

っていうのは最低ラインとして

ゆるくのんびりと


「やりたいことに挑戦しよう」



これが2025年の目標かな


今年もよろしくおねがいします( ^ω^ )