私がクリエイターになった理由【パート2】 | 動物イラストレーター&絵本作家のさささとこ活動日記

動物イラストレーター&絵本作家のさささとこ活動日記

りすボニーのママ【りすママ】の
「仕事に燃えるママの崖っぷち人生コマ劇場」



クリエイターや芸術では食べていけないと
思ってる方結構いらっしゃいませんか?

ということで前回の続きです。
私も子供の時から
両親には何回も芸術では
食べていけないと
今でも言われてるんですが…。

中学から高校に入る時
別に勉強嫌いだし
行きたい高校がなかったから(それも悲しいような?)
制服で決めて
商業学校に入りました。

私が通った高校は美術の科目はなかったけど
一番学生時代で楽しかったです!
バトン部に入っていて
そっちに夢中になっていました。
友達に誘われてたまたま入ったのですが…。


高校を卒業すると
就職先はもちろん迷わず
東京へ行きました。
就職先は当時通学社員というのがあって、
飲食店で働きながら
会社の寮に入れて
東京デザイナー学院の夜間に
通っていました。


毎日、楽しかったです。
やっと自由になって
好きなことがやれる~と
寮は色んな全国から集まって
色んな人と友達になって
出てきたばかりで
自分の地元の方言バリバリで
皆ういういしかったです。

専門学校は夜間だったので
これまた楽しく
仕事している人もいたりで
年齢に幅があって
なかなかこんな経験できないな~と思います。

そこで2年間の学生であり
社会人でもあり
寮生活もしながらも
いよいよ卒業となりました。
※余談ですが、
卒業式はすっかり忘れていて
友達から今日卒業式だったけどどうしたのー?
と言われて初めて卒業式だったんだと
気づきました。
卒業証書を後でとりに行ったのを覚えています。


いよいよデザイン事務所に就職ーと
ワクワクしていたんですが、
これが中々デザイン事務所に
就職先が見つからず
(寮も出なくてはならないし)
少し方向を考える事に!

そこでパートだけど待遇が良かった
結構有名な不動産会社の
広告代理店に面接に行くと
そこに決まりました。
とっても暖かい人たちばかりの
会社で今でもお付き合いが少なからず
あります。


私がクリエイターになったのは
やはりこどもの時から得意であり
(これしかないみたいな)
好きであったからだと思います。

まだまだ、話が長くなりそうなので
パート3に続きます。
クリエイターになった理由 ではなく
私のこれまでのあゆみ!と
言った方がいいかもです!
書いているうちにそう思ってきました。


「好きを仕事に! 人生楽しくなる!
かさこさんの勧め!!」

★夜の茶会★
http://ameblo.jp/sasasa-tk/entry-12110312642.html

★昼の茶会★
http://ameblo.jp/sasasa-tk/entry-12114028622.html