11歳で川崎病にかかったサッカー少年のその後の生活を記録しています。
退院後1年たって後遺症が完治、中学生となり新たな生活が始まりました。
公式戦 スタメンじゃなくて「はぁっ?」
スタメンの発表はいつも試合直前らしい
公式戦の試合直前に全員が集められ
スタメンとベンチメンバーが名前を呼ばれる
前日の試合はスタメンでだった息子は
当然自分はスタメンだと思っていたらしく
スタメンに名前が呼ばれなかったときに思わず
「はぁ?」と言ったらしい
奢れるものも久しからず、です
前日の試合の最後の方で4-2-3-1を
4-1-2-3に変更して攻撃的にする
フォーメーションを試していた
2ボランチを下げて攻撃的な選手を
追加しCBをアンカーに起用していた
今回の対戦相手はU15でいうと
2つ下のリーグに所属しているチーム
得失点を考えて攻撃的にいって
なるべく得点を取りたいので4-1-2-3
で行く、という説明があったらしい
公式戦でめったにない土のグラウンド
しかも昨夜から昼までの雨でグラウンド
には大きな水たまりも小さい水たまりも
たくさんできていてコンディションは最悪
水たまりでボールが止まってしまう
途中から止まるの狙いで水たまりに
向かってパスを出す、まさに泥仕合
泥だらけのユニフォームに保護者の悲鳴
そんな泥試合で先制し押しているものの
追加点を決めきれない場面が続く
前半のうちには出ないかな、と思ったけど
残り10分を切ったあたりでシステム変更
2ボランチの1人として途中出場
システム変更で中盤が厚くなり
ボール奪取も増えたため更に
攻撃の時間が増え、最近不調のエースで
キャプテンに待望のゴール!!
後半も押せ押せムードが続き
残り10分くらいでボランチとCB以外
全員交代
アピールしたい元気な選手でさらに
攻撃に勢いが出た
そして全体的にガチャガチャにもなった笑
ゴラッソなロングシュートも決まり
盛り上がった試合となった
終了後は全員で飛び上がって喜ぶ
まだまだかわいい中学一年生であった
しばらく公式戦が続く
がんばって勝ち点を積み上げていこう!