EF66のブログ -6ページ目

EF66のブログ

日々、気楽につぶやいてます

きのうの昼間、北の空を見上げてみると目


雄大な入道雲(積乱雲)☁️がモクモクと湧き上がってました上矢印


📱のWN(ウェザー・ニュース)の雷⚡️レーダーを開いてみると、
埼玉南部から都県境に落雷⚡️マークがたくさん付いてましたよイラッ
進行方向は真東ではなくやや東南東右下矢印方向
赤🔻マークの付いた我が家方向にはやってこないな、と確信もてたチョキ
夕方のニュースでは都内北部の板橋や足立区あたりでもゲリラ豪雨⛈️が襲い水浸しになった街映像が流れたね
ウチのあたりは1滴💧も雨落ちて来なかったなねー

我が家からは都内でも20キロ離れているので雷鳴は全く聞こえなかったです👂️
耳を聾する雷⚡️の音も15キロ以上は聞こえないそうですよ〜
きのうのように晴れの青空と入道雲☁️の境い目が画然と見分けられると雷雲🌩️を発見できるが空一面曇に覆われていたら、注意喚起できないでゲリラ雷雨🌩️の接近にも気づかずにいたでしょうね
だから、日ごろから📱のWNを開いて空模様のチェックは大事なんです


真っ白いランタナ、ご近所の柵の隙間からパチリ🤳
あまり見かけないですね、真っ白いランタナ



ノボタン

我が家のノボタンはNow  準備中
   


2階のベランダに置いたサザンクロスは花数増やしてくれました
サザンクロス(南十字座)は日本からだと沖縄、波照間島あたりの水平線に6月から7月かけて僅かに顔を出す程度にしか見ることが出来ない星々です☆
南十字☆求めて南半球の旅、また行ってみたいねイヒ

星といえば、オリオン座のベテルギウスという赤い一等星が爆発するとかの情報を聞いたことがある




しかし、研究者によるとそれは10万年先ではないかと推測されている 
10万年先の爆発!?
広大無辺な宇宙での10万年先なんて、つい明日あたりの時間レベルなんだろう…
ベテルギウスは640光年
今、あなたのところに届いた瞬きキラキラは640年前に放たれたもの
640年前とは室町時代のこと
宇宙のスケールは広大過ぎて気が遠くなってくる



「スターバースト」 とは銀河と銀河が衝突してたくさんの新星☆が誕生すること

ベテルギウスの爆発とは違う現象だが、星☆繋がりで浮かんた1曲音譜
 
このバンド🎸🎷🥁のこの曲収録されたアルバムは大ヒットしたが、この「starburst」がいちばん気に入ってますニコ



「まいばすけっと」にふらり入ってみると→
おや、甘食だニコ

しっとり、ベトっとした食感

懐かしい、よく食べたし昭和のころメロンパン






先月、葉🌿が全て落ちて、一旦は枯れ木のような状態になっていたクレロデンドルム
もうダメかと半ば諦めかけたが…
鉢をバケツ水に深く漬けたままにしたのがいけなかったのですおーっ!
先月始めは梅雨入り中にも関わらず、毎日晴天続き🌞
バケツ水が温まり、蒸れてしまったようで不調オエーになって葉🌿を全部落としたのでしょう
あのままだったら、根腐れしてアウト🙅だったことでしょうね!?
そこで、バケツをやめ薄い受け皿に換えてみたところ…


受け皿とはこの子(多肉 12の巻)に敷いている様な園芸用のお皿です
やや乾かし気味に養生しながら、お水を控え目にしたところ再び春先のように芽吹きだして、ひとつきで今日になって花が咲き出すまでに回復となりまたチョキ
弱った植物は一旦は水を控え目にすると元気を取り戻すことがあるのです
控え目とはカラカラにまで乾かすのではなく、湿らす程度の水やりで経過観察目
この辺の呼吸というか塩梅が難しい…
今回、クレロデンドルムに関してはうまくいきましたが、この子(クレロデンドルム)は加湿💦を嫌うということを学びました!
ひとつ利口になれた?


この子たち(先月半ばまでに植え替え終了した花菖蒲たちの鉢)は加湿💦にしても大丈夫
植え替え後、9月の施肥で新葉3〜4枚晩秋12月始めまでに伸びれば花芽ができる株になります
植え替え前からついていた古い葉+新葉で計7枚が目安(それ以上でもOK
あくまで目安、それ以下でも花芽持つ可能性アリ
新旧7枚葉を持ち適度な施肥で肥培がなった株なら晩秋(12月始め)には花芽の分化が地下茎で行われます 
花芽の分化って桜🌸など1年近くまえの新緑の頃には終わってますね!?

我が家ではお庭は無いに等しく、浅いお皿でなくバケツや小さめな洗面器で腰水
もちろん浅いお皿でも、お皿無しでもOK
ただし、地植えなら水やりは土が乾きやすい場所だったり、雨が1週間以上降らなければ🚿お水あげるとか臨機応変に管理となります
バケツ管理は鉢底からの垂れ流し防止や水やりの効率化(ムダ防止)のため
花菖蒲は蒸散(水を欲しがる)が盛んなんです

なんぞとウンチク、ゴタクを並べガーデニング、植物お花に興味ない方にはすいませんです🙇‍♂️

アクセスとか承認欲求など全然気にしておりませんのでね〜



バナナの保存は冷蔵派?常温派?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう


今日の本題はバナナ🍌でしたね☺️




このブログのために夕方AEONでGET!

メキシコ🇲🇽産

4本房

常温派です

バナナ🍌はいたみやすいえー?

その日のうちに食べ切ります

だから3〜4本房🍌を「まいばすけっと」とかで買いますが、今日も暑く🥵近くのAEONで探しました




塩分補給も熱中症予防には大切OK
冷蔵庫の下、野菜室に保管して明日いただくことにしましたニコ




Rock  you  gently 〜


「優しくあなたを励ます、優しくあなたに寄り添う」なんて意味らしい




クレロデンドルムにも優しく寄り添ってあげた結果、見事に元気に花咲かせてくれたわけですよww☺️






キケン⚠️な暑さ🥵です!

とテレビテレビ のニュースキャスターも繰り返していたピリピリ

熱中症で人がバタバタ倒れるほどだから救急車病院

かなりヤバイ暑さ🥵気候だからです

不要不急の外出は避けましょう

とは言っても、外でお仕事される方は大変ですね💦

ご苦労さまでございます

またまた猛暑🥵の記録更新上矢印

群馬、伊勢崎で41.8℃

その他、40℃台を関東では何か所(東京でも八王子40℃)も記録

もう日本の夏は40℃を軽くクリア?してしまう気候になってしまったのですね!?

恐らく、このありがたくない記録は今後も更新上矢印されていくのでしょう…

将来的に夏はもっと暑く🥵なると思うと暗澹たる気持ち、恐ろしいですねアセアセ



最近ハンコを使ったのはいつ?


▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう


数年前、家土地の相続に伴う名義変更の際に実印を証書に捺したことですね!?

それ以外にハンコを使う機会はなかったな…

宅配便📦️の手渡しの場合もそのまま受け取れるケースがほとんどだし、書留もサインで済むし


我が家できょう咲いた花🏵️


レインリリー
ひと夏に開花の波があり、何度かに渡って咲いてくれます花


ヘメロカリスも再び咲いてました
猛暑🥵に負けるな!と水やり🚰毎日せっせと行うので意気に感じてくれたのかも…
魚心あれば水心
花たちも愛を注げば応えてくれるものなんですねにやり


関東エリアではカール売らなくなったのに…
これは?


チーズの粉がかかったカール味のアーモンド
こんな商品出すくらいならカール復活させたらいいのにねしょんぼり
ブログネタのために買ってやったが、もう次はないなてへぺろ




Cruel Summer (残酷な夏)

本当に残酷な酷暑🥵の夏

熱中症で亡くなるひとも続出

皆さんもくれぐれもお気をつけ(家でのエアコンの使用は必須)くださいね🙏