今年の「沿海州」どうだろう | EF66のブログ

EF66のブログ

日々、気楽につぶやいてます



極早生に咲く我が家の花菖蒲「沿海州」

去年の記事振り返ると5月13日開花だった…



🔴のドット4つけたところに花茎を確認目
あと開花まで1週間

去年は青森、鯉艸郷から来た新星1年目で花茎はたったの1本で寂しかったが、今年はなんと4本
長足の進歩だね!

来年は花茎10本目指そう〜グー
小輪花だからこの手の子は群がり咲かせるとばえる目
たった1輪風に揺れていても素朴な野花っぽさな味わいも時に与えたりする
一般に花菖蒲は豪華な大輪花を鉢に1、2輪咲かせ金屏風や葦簾を背にした観賞を重んじたりするが
シンプルな子もいいね

昨年、拙宅2階ベランダで開花した画像
 

加茂花菖蒲園サイトをお借りします↓


花菖蒲も大輪やら八重咲きやら経ると、一重のシンプルな子にゆきつくこともある
つまり原点回帰リサイクル



近所のお宅の紫蘭



白花紫蘭

なかなか上手く増やしてますね

群がり咲くと紫蘭もばえる、何故か知らんけど😁









GW、如何お過ごしでした?
毎日がGWみたいな生活していますから、特段の変化ありません! 

粗食?
かもねしょんぼり

4日の昼は鮨詰め合わせ(AEONのワゴン)
 
5日の昼は柏餅(AEONのワゴン)
味噌餡、柏餅ならでは

6日昼は少し気張って


CoCo壱カレー🍛
野菜🍛に豚カツ、ハンバーグのトッピング

粗食ばかりだと侘しいしねしょんぼり

外食もどこも混んでいてやんなる💦

戸越のCoCo壱はいつもガラガラ……

並んで長時間待ってなんて、ウザショック




きょうはよっちゃんのお見舞い🏥でした
 
術後経過は良いようです

順調なら16日あたり退院の可能性も

あくまでDr👨‍⚕️の診断次第ですが…

次回お見舞いは11日(日曜日)
 
リクエストがあったアイテム忘れずにメモっておきましたメモ