指宿の玉手箱列車 | EF66のブログ

EF66のブログ

日々、気楽につぶやいてます

午前0時を回ったのでブログ更新といきます

すでに昨日



指宿枕崎線のこの列車🚃に乗るために鹿児島へ✈️(ソラシドエア71便)

午前11時56分発、指宿行
キハ140形(気動車)

国鉄時代の車両を観光列車に内部を改造を施したと思われる!?


座席は内側を予約しておきましたが…




残念ながら天気が最悪えー?
雨模様で海はくすんだ鈍色(にびいろ)
対岸の桜島🌋も見えませんでしたが
まあ、今回はこの列車🚃に乗車が目的
桜島🌋は昨年夏に訪れた際に眺めたし
 




車内販売のいぶたまサンド🥪をいただきました😊
黒豚𓃟のロースカツサンドに厚焼き玉子サンド🥪
列車に揺られながらの食事もいいもんですほっこり
心地よい揺れだしね👍️


玉手箱🚃乗車まえに駅前にある豚トロ🍜で鹿児島ラーメン食べてたから、このサンド🥪でお腹完全に満たされましたw
天文館の豚トロ🍜は昨年夏に来店、駅前にも支店があると事前に調べておいたのでした

12時48分に指宿着 
一旦、下車
さらに1時28分発の枕崎行を待つことに


1時28分発枕崎行がやって来ました→
普通列車🚃(各停)です


途中の西大山駅に停車中
JR最南端の駅(枕崎駅より緯度的に南)
天気がよければ開聞岳🌋(休火山)きれいに見える絶景スポットでしたが…
雲に隠れたままでしたショック



2時48分に枕崎駅着
本州の南端の始発駅(因みに最北端は稚内)
稚内はまだ訪れてないので、いずれねウインク
海外もいいが、ひざ元日本を知れ!(サンドゥイッチマンの伊達がラジオで話してたね)
ごもっとも、正論だ👏



望むなら、サンシャインデイ🌞
でも、雨もまた違った旅情にあふれた枕崎でしたOK

さて、これ鹿児島中央駅前のAPA🏨の部屋で書いてました📱
明日(午前0時回っているが感覚的には明日)は出水へ向かいます

おやすみなさい🛌