再生 2,234
0:00

昨日は定休日を利用してお客様とそのご友人たちで淡路島へ行ってきました。と言ってもアワイチではなく1/3ほどを楽しくサイクリングしました。東浦にあるターミナルでロードバイクをレンタルしての参加者もいらっしゃったので、ほんと久しぶりに淡路島をのんびり走りました。

私は写真を撮るために先行したりとそれなりにトレーニングもできたので大満足でした。

おしゃれカフェにて!

 

 

お客様がRIDEAのビッグプーリーを使っておられるのですが、私自身は使ったことがないと言うことで自分用に用意しました。おそらく問屋さんでの正式取り扱い第一号ではないかなと思います。

RIDEA C60 RD5 ビッグプーリーキット

C60はカーボンケージ、ガイドプーリー16T、テンションプーリー20Tと言う意味で、RD5というのはスラムのETAP対応品というものです。

 

単体の写真ではその大きさもわかりにくいので、純正品とカーボンドライジャパン(以下CDJ)を並べて比較してみました。

マトリョーシカみたいです。これまで使っていたCDJがノーマルに見えるぐらい異様な大きさです。

これに変えようと思ったきっかけはCDJのトラブルが原因でした。というのもテンションプーリーがプーリーケージよりはみ出している、つまりチェーンがケージに収まらないために高トルク、高ケイデンスつまりスプリントのようなことをするとテンションプーリーから脱線してしまうことが数回ありました。練習中なら別にいいのですが、今年の島の鈴鹿のゴールスプリント4回中3回脱線していましたのでもう我慢できませんでした。

CDJさん、設計の見直しをお願いいたします。

 

プーリー単体でも比較してみました。

まるでシングルギヤのコグみたいな大きさです。ちなみにママチャリのリアギヤは14Tです。

 

プーリーケージの交換にはETAPの場合、アーレンキーの他にヘキサロビューロT7が必要になります。電動シフトで便利だと思うのが、交換の時にロー位置で固定しておけるということですね。ワイヤーシフトだとこれがやりにくい。

ケージは固定というより引っ掛けて留まっているという表現が正しいような感じです。

 

交換してチェーンを張りました。チェーンは新品になっております。というのも長さが足りませんでした。そりゃそーだ。ディレイラー本体と比較して大きさがかなり変わっていることがわかると思います。

 

プーリーのベアリングはフルセラミック(保持器も球もセラミック)です。無給油で使えますが、セラミック専用のオイルがあればさしたらいいと思います。グリスはいけません、せっかくの軽い回転が台無しになってしまいます。

 

そしてプーリーでもう一つ、しっかり作り込んでいるなと思ったのはナローワイド構造を採用しているというところです。これはフロントシングル化が進んでいるシクロクロスやMTBのチェーンリングに採用されているチェーン外れを起こしにくくするものです。

チェーンはインナープレートとアウタープレートが交互に組み合わされているので太い、細いを繰り返します。ギヤ側もそういう作りにしてよりチェーンとギヤがしっかりはまり込むようになっているというわけです。

下手な絵ですがこんな感じです。プーリーの太歯はアウタープレートに、細歯はインナープレートにはまるようにセッティングします。

これを無視して適当にチェーンを通すとプーリーにチェーンが嵌ってないなんてことも起こりますので、しっかり確認します。ちなみに先日組み付けたお客様の上13/下18のプーリーでは下18のみナローワイドになっていましたが、今回の16/20では上下どちらもナローワイド化されています。なのできっちり確認です。

 

というわけでインストール完了です。

一通り変速操作をした時の動きをご覧ください。

ちなみにチェーンが上下に波打つのは楕円チェーンリングを使用しているからです。

 

台の上で操作する限りは変速性能も良好です。早速乗りに行きたいのですが、今週は台風接近に伴い天候が悪いので、ちょっとお預けかな。

 

当店はRIDEA正規取扱店です。ビッグプーリーや楕円チェーンリングは種類が多いので基本的に取り寄せ対応となります。

 

もちろん他店で購入されて持ち込んでもらっても交換作業はさせていただきます。

 

 

 

 

 

 

当店では海外通販で購入したパーツの取り付け、他店で購入したバイクの整備、オークションで落札したバイクの整備など持ち込み整備大歓迎です。というより当店は自転車本体を販売しておりません。海外通販の受け取りもあらかじめご相談いただければ当店指定で発送していただくことも可能です。「例:嫁さんに内緒の買い物とか、へそくりで買ったとか」

詳しくはこちらからササキパフォーマンスサービスまでお問い合わせください。

住所:尼崎市富松町1−20−6−102

電話:06−7176−0156

メール:contact@sasaki-performance-service.com

facebook:sasakiperformanceservice

https://www.facebook.com/sasakiperformanceservice/

instagram:

sasaki_performance_s