精神的にタフな人が毎日してる8つのこと⑦ | 強み発見サポーター わくわくを見つけるヒント

強み発見サポーター わくわくを見つけるヒント

あなたの背中をちょっとだけ押すパーソナルコーチです。
◆ひとりで考えて、動けなくなってしまう
◆次の一歩を踏み出そうか迷っている
◆自信がない、失敗が怖いと思ってしまう
◆自分のいいところ、強みがみつからない
等。ご相談ください!

精神的にタフな人が毎日してる8つのこと』より

⑦感情とロジックのバランスをとる

感情は日常に大きな割合を持っています。

日々いろいろな感情が湧き上がりますし、仕事にも影響するかもしれません。

ちなみに某企業には、サンドバックみたいなものが置いてある部屋があって、

誰でも使えるようにしてあるそうです。

そのサンドバックは変えても結構早くボロボロになると聞きました。

それから「アンガ―マネジメント」の研修を取り入れている企業もありますよね。

自分の中に起こった「怒りの感情」にどう対処するかという内容です。

激しい感情が起こったとき、その場を離れてみたり、気持ちを紙に書きだしてみたりします。

こうした研修では、感情のエネルギー(あんこ)そのものを扱うというより、

感情を制御する『あんこを包む皮』の方を丈夫にしていくやり方に目を向けるのが主流です。



◆海外でコーチングを学ぶとは?『コーチングで世界を感じる』アメリカでパーソナルコーチの資格をとったバイリンガル・コーチ数名がその体験をシェアします。

米国ではコーチという仕事がすでに認知されつつあり、産業として成り立っています。本場米国での学びはどのようなものなのでしょうか。

ご興味がある方はぜひ遊びにいらしてくださいね。

日時:2016年1月20日(水)19時~21時(2時間)
場所:港区高輪区民センター
参加費:1000円
定 員:15名(先着順)

トピック例
・なぜUSに行ったのか、踏み切ったきっかけは?
・英語版の醍醐味!
・USだからこそ受け取ったこと、得たこと
・英語コーチングと日本語コーチングの違い
・世界を意識したコーチとして、世界スタンダードが知りたい

お申込みはこちらから


保志 和美
米国CTI認定コーアクティブコーチ
PMPプロジェクトマネジメントプロフェッショナル
国際NLP協会認定NLPトレーナー

 ◆強みがわかるメール講座
 ◆クライアントさまの実例
 ◆クライアントさまの声
 ◆サービスメニュー
 ◆お問い合わせ

横浜を基点に、関東以外からもキャリア・強み・英語に関するご相談をいただいています