今日は弟家族と共にお墓参り。
帰り道、おうどんが美味しいお店で昼ごはん。
みんなそれぞれ違うメニューを注文したけど、それぞれ美味しそうでした。
次回はまた違ううどん食べよ!
家に帰ってきて、夜はみんなで手巻き寿司。
先日買ってもらった琴引メロンもみんなで食べました。
ワンコは浴衣着てきたよ。
退屈したワンコの気晴らしに散歩。
雨上がりの芝生で濡れた足跡🐾かわいい。
そのあと再び家に戻ってみんなでトランプ大会。
やいやい、わーわー言いながら、
大変盛り上がった。
いつも私たちのトランプ大会をビール飲みながらニコニコ眺めてた父。
姪が父の好きなビール買ってきてお供えしてくれてたし、今日も笑いながら見ててくれたかな。
今日は京都市京セラ美術館に行ってきました。
渋滞を避けるためなのか、
ナビがわざわざ遠回りの東山ドライブウェイ周りで案内してきた。
京セラ美術館に到着。
見てのとおり、平安神宮の大鳥居のすぐ隣にあります。
まずは美術館内のカフェでランチ。
10組以上待ちやったけど、
ミュージアムショップを見てたら楽しくて、
待ち時間もあっという間。
カフェの窓から。平安神宮の鳥居の真横。
京都産の素材にこだわった
「京の素材のおかずプレート」を注文。
ヘルシーやし、いろいろ食べれて幸せ。
冷製スープとパン付きのセットにしました。
自家製ジンジャーエールも美味しかった。
母が先に観に行って、よかったと言ってたので私も観たくなったのです。
網と水玉とかぼちゃに圧倒されました。
私、かぼちゃで料理作るときも、皮が硬くて嫌やな。切るの怖いな。指切れませんように。という感情しか抱いたことなかったけど、かぼちゃをあんなに愛おしくてかわいいと思える感性が素晴らしいと思った。
私も今冷蔵庫に入ってるかぼちゃを料理するとき、もっと愛ある目で見てみよう。
作品は撮影禁止やけど、
撮影自由のフォトスポットもありました。
自分もアートの一部になれました!
鑑賞後は美術館の庭園歩いて、
平安神宮に参拝。
お盆の京都、もしかしたら激混みかも!?と覚悟してたけど、意外とガラガラでした。普段よりすいてたかも。
新聞読んでる母の邪魔するふゆちゃん。
新聞持って読んでると、コザクラホイホイ状態で飛んで行きます。
齧りすぎて、もう記事が読めません。
「もう!ふゆちゃん、読まれへんやん〜!」と文句言いつつ、嬉しそうな母。
ふゆちゃんも楽しそう😊
毎年プロ野球チップスが発売されると、
スーパーに行くたびに買ってしまう。
大山選手のカードが欲しくて!
でも全然出なかった。今までは!
なんと今日買ったら、ついに出たんです!
やった😍嬉しい。
ここまで長い道のりやった。
このカード一枚でこんなに嬉しいもんなのよね。
ちなみに今までよそのチームの主力選手やキラキラカードなんかも結構出たし、
タイガースの選手も近本選手、佐藤選手、イトマサ投手、大竹投手など結構出たんやけど、いちばん欲しい大山選手がなかなか出なかったから、ほんまに嬉しい☺️
甲子園での私。
私は大山選手のファンなんです。
それにしても、プロ野球チップスって私がこどもの頃は30円くらいで買えた気がするねんけど、今は1袋130円します。
チップスはめっちゃちょっとしか入ってないし🤣
今日成城石井で見たバターチキン味のポテトチップス食べたかったけど太ると思って我慢したのに、プロ野球チップスは迷わず買ってしまう私。
どうせ食べるならバターチキン味のポテチも買えばよかったなあ。
阪神タイガースのうちわ🐯
あなたには見えてますか?
このうちわにしがみつく嘴と足指が。。
顔も出てきました。
ふゆちゃんです。
サトテル選手がロックオンされてしまった。
テルの顔は齧り切られました。
そして穴が開きました。
ああ。。😭
今日もホームラン打ってくれたテルの顔が。。
ふゆちゃんはとっても楽しそうですが。
もう好きなだけ齧ってくれ。
ドヤ顔😝
眠くなったらはじまるあきちゃんのおしゃべりが可愛くて隠し撮り。
いろんなバージョンのオイシイ、
タダイマ、アキチャン、
カワイイネ、ナッチャンなど
念仏唱えるみたいにしゃべってます。
本当にかわいい。そして凶暴。
そんなあきちゃんに毎日メロメロ。
一般的に「京都」というと清水寺や金閣寺、二条城などがある京都市内をイメージするけど、
昨日は「海の京都」といわれてる日本海側の京都、京丹後市までドライブに行きました。
網野駅の隣にこの地域のブランドメロンの琴引メロン直売所なるものがあり、思わず立ち寄って琴引メロンを買ってもらった🍈
食べ頃は13日らしい。楽しみ!
久美浜町でお刺身ランチ。
たくさんのお刺身、食べ応えありました。
美味しかった。お刺身大好き。
湊小橋から日本海と久美浜湾を繋ぐ水路を見下ろす。建物の向こう側が日本海。
なんとなく眺めてたらエイが泳いでた。
浅い水路やのに結構でかい魚もたくさんいた。
こちらは久美浜湾の桟橋。
カモメたちが休憩中。
小天橋海水浴場。
このあたりには冬季に蟹を食べに来るんやけど、夏に来たん初めて。
冬は寒すぎ、荒れすぎて誰もいない海岸が賑わってるとこ初めて見た。
こちらは小天橋から少し移動した夕日ヶ浦の海岸。
こっちは風と波凄すぎて遊泳禁止になってました。
小天橋も夕日ヶ浦も夏はイカと海水浴、冬は蟹と温泉を楽しめます。
夕日ヶ浦には立派なホテルや旅館がたくさんあるけど、私は小天橋のこじんまりした民宿が立ち並ぶ雰囲気の方がお気に入りです。
小洒落たカフェでおもちジェラートを。
注文してからジェラートを求肥で包んでくれます。
高級な雪見だいふくみたいな。
私は琴引きの塩と季節限定レモンミルク味の2種のジェラートをチョイス。
お店の前に泳いでた鯉。
京丹後では白イカとハマチのお刺身、
カレイとハタハタの干物、
ぶどう、梨、桃、
久美浜の乳業メーカーのコーヒー牛乳「ヒラヤコーヒー」、
枝付き枝豆、茄子、きゅうり、トマト、
お米も買って大満足。
帰り道、たまたま見かけた渋い市場。
帰りの京都縦貫道で見た虹🌈
紙切りに夢中のあきちゃん。
切った紙はエリザベスカラーのせいで腰に挿せないので、エリザベスカラーと首の間に挿しちゃう。
臨機応変。融通が利く子。
本当に素早く綺麗に齧り切っていくから感心しちゃう。
なにやっててもかわいいあきちゃん。
賢くて、かわいくて、見ていて全然飽きません。












































































