一般的に「京都」というと清水寺や金閣寺、二条城などがある京都市内をイメージするけど、

昨日は「海の京都」といわれてる日本海側の京都、京丹後市までドライブに行きました。



網野駅の隣にこの地域のブランドメロンの琴引メロン直売所なるものがあり、思わず立ち寄って琴引メロンを買ってもらった🍈

食べ頃は13日らしい。楽しみ!



久美浜町でお刺身ランチ。




たくさんのお刺身、食べ応えありました。

美味しかった。お刺身大好き。





湊小橋から日本海と久美浜湾を繋ぐ水路を見下ろす。建物の向こう側が日本海。




なんとなく眺めてたらエイが泳いでた。

浅い水路やのに結構でかい魚もたくさんいた。





こちらは久美浜湾の桟橋。

カモメたちが休憩中。








小天橋海水浴場。

このあたりには冬季に蟹を食べに来るんやけど、夏に来たん初めて。


冬は寒すぎ、荒れすぎて誰もいない海岸が賑わってるとこ初めて見た。





こちらは小天橋から少し移動した夕日ヶ浦の海岸。

こっちは風と波凄すぎて遊泳禁止になってました。



小天橋も夕日ヶ浦も夏はイカと海水浴、冬は蟹と温泉を楽しめます。


夕日ヶ浦には立派なホテルや旅館がたくさんあるけど、私は小天橋のこじんまりした民宿が立ち並ぶ雰囲気の方がお気に入りです。



小洒落たカフェでおもちジェラートを。




注文してからジェラートを求肥で包んでくれます。

高級な雪見だいふくみたいな。


私は琴引きの塩と季節限定レモンミルク味の2種のジェラートをチョイス。




お店の前に泳いでた鯉。



京丹後では白イカとハマチのお刺身、

カレイとハタハタの干物、

ぶどう、梨、桃、

久美浜の乳業メーカーのコーヒー牛乳「ヒラヤコーヒー」、

枝付き枝豆、茄子、きゅうり、トマト、

お米も買って大満足。


帰り道、たまたま見かけた渋い市場。



帰りの京都縦貫道で見た虹🌈