もう先月の出来事になってしまったけど、

琵琶湖でミシガン号に乗船してきました。



船内でランチを食べるには事前予約が必要で、思いつきで琵琶湖まで来たので、ランチクルーズの予約はもう無理。


先にどこかでランチを食べてから13時からのクルーズに乗船することに。



で、ランチは「麺食い鉄道絶景旅」という鉄オタ番組で紹介されてたのを見て、めっちゃ食べてみたくなった近江ちゃんぽんを食べに。



所謂長崎ちゃんぽんとは違い、中華麺➕和風だしのスープであっさりしていて美味しかった。


13時の乗船まであんまり時間がなかったので、猫舌やのに急いで食べて口の中火傷しまくったので、次はもっとゆっくり味わいたい。




浜大津港。

7月は琵琶湖訪問3回目。


乗船するミシガン号とBIWAKOモニュメント。





ビアンカ号の前に住んでるガチョウさんたちも元気そうでした。









いよいよ乗船!


昔からその存在は知ってたけど、ミシガンに乗船するのは初めて!ワクワク!




出航してすぐ。

競艇場のボートが見えた。

ボートレースに興味はないけど、あの競艇場からはレースの背景に琵琶湖が見えて景色良さそう。





デッキにて。

暑いけどめっちゃ気持ちいい!







「琵琶湖は結構波が高いことも多いけど、今日は死ぬほどコンディションいいです!」ってクルーの人が言うてたけど、ほんまにベタ凪。

前回琵琶湖来たときはかなり波あったし。










ひこにゃん居た。





船長室。




船長コスプレセットあったら、着るよね。










ミシガン号にも「恋人の聖地」あった。






90分クルーズ、船内ウロウロはしたけど、ほとんどずっと外にいた。




船乗りたいモード高くなってたから嬉しい。


普段は海が多いけど、湖もいいね。




自宅近郊では見かけないトンボ。








ツルツルの湖面。




鏡みたい。




最高の気分。










最後の30分くらいはショーを鑑賞するために船室に戻る。




私カリモクのこのソファー欲しいのよね。




ショーではジャンバラヤなどアメリカの陽気なカントリーの曲を歌って踊ってくれたり、

MCの人も芸人さんのような軽快な関西弁トークで盛り上げてくれて楽しかった。





最後はゲストのみんなにも楽器を配って、みんなで曲に合わせて音を鳴らしまくり。


私には洗濯板が配られましたー





快晴ベタ凪の琵琶湖でクルーズ出来て、

とても気持ちよく、爽快感で満たされました。





また乗りたい。





帰りにガチョウさんたちに挨拶しに行ったら、一羽を残して他の二羽は散歩中でした。








また来るわな👋🏻




つづく。

毎朝おやすみカバーをめくり、

鳥カゴの扉を開けると•••





ピョコっと顔を出して、

「オハヨウ」って言ってくれる

あきちゃんがかわいすぎて🩷



このあとトコトコ歩いて出てきて、

「おいで」って差し出した私の指をガブッって噛むところまでが毎朝のルーティン。


かわいすぎてメロメロになってた3秒後には、

「痛い!!」と思わず叫び声を上げている私。


あきちゃんの手のひらの上で転がされてる飼い主です。


これからもずっと転がり続けたい!!

今日は京セラドームで阪神vs中日戦観戦。




京セラドームには何回か来てるけど、
まだまだ行くたびにいろんな展示物見つけて新鮮だったりします。





今日はmeiji がスポンサーで、京セラにカールおじさんがいて一緒に写真撮ってもらった。




カールおじさんはファーストピッチセレモニーもしてた。




今日の試合は
「TIGERS B-LUCK DYNAMITE SERIES」で選手は黒いユニホーム着用でめっちゃかっこよい。






私もブラックユニ仕様で観戦。





今日の先発は伊原投手。

中日は大野投手でした。




ピンチ多かった割には初回の2点だけで、

それ以降はよく凌いだけど。




でも結果は2対1で負けました。残念。




まあそんな日もあるよな。


今日もめっちゃ暑かったし、

甲子園じゃなくて京セラドームで助かった。



カズちゃんがまた産卵しました。。。


産卵と抱卵をずっと繰り返していたカズちゃんですが、4月に産んでからはしばらく発情も落ち着いてたんですが。。



今回は5個。いちばん上と下にあるのは偽卵です。




産卵が始まると、毎回無事に産めるか心配で。。


無事に産み終わっても、

次は朝から晩まで24時間超ストイックな抱卵期間が始まる。


ごはんもすごく早食いして、

すぐに卵を抱きに戻るし。


でも別の部屋に連れて行き、

鳥カゴを開けると普通に出てきてリラックス。




あんまり無理しないでね。

できればもう卵は産まないでね。

心配やから。


うまく発情抑制出来ずにごめんね。



私の部屋着の袖口を破壊するふゆちゃん。





インコは齧るのが仕事みたいなもんやもんね。





こうして私の部屋着(それ以外も)はボロボロになっていくのです。



レイちゃんです。





あくび🥱



今日も平和でありがたい。

お盆のお供えのお下がりのメロン。


普段なかなかメロンなんてもらえないので、テンション爆上がりのナッちゃん。





美味しいもの、よくわかってるね。










今日は弟家族と共にお墓参り。


帰り道、おうどんが美味しいお店で昼ごはん。


みんなそれぞれ違うメニューを注文したけど、それぞれ美味しそうでした。

次回はまた違ううどん食べよ!




家に帰ってきて、夜はみんなで手巻き寿司。





先日買ってもらった琴引メロンもみんなで食べました。




ワンコは浴衣着てきたよ。



退屈したワンコの気晴らしに散歩。



雨上がりの芝生で濡れた足跡🐾かわいい。



そのあと再び家に戻ってみんなでトランプ大会。


やいやい、わーわー言いながら、

大変盛り上がった。


いつも私たちのトランプ大会をビール飲みながらニコニコ眺めてた父。



姪が父の好きなビール買ってきてお供えしてくれてたし、今日も笑いながら見ててくれたかな。

今日は京都市京セラ美術館に行ってきました。


渋滞を避けるためなのか、

ナビがわざわざ遠回りの東山ドライブウェイ周りで案内してきた。





京セラ美術館に到着。




見てのとおり、平安神宮の大鳥居のすぐ隣にあります。




まずは美術館内のカフェでランチ。


10組以上待ちやったけど、

ミュージアムショップを見てたら楽しくて、

待ち時間もあっという間。


カフェの窓から。平安神宮の鳥居の真横。




京都産の素材にこだわった

「京の素材のおかずプレート」を注文。




ヘルシーやし、いろいろ食べれて幸せ。





冷製スープとパン付きのセットにしました。




自家製ジンジャーエールも美味しかった。




お腹を満たしたあとは、
草間彌生 版画の世界-反復と増殖-」を鑑賞。



母が先に観に行って、よかったと言ってたので私も観たくなったのです。








網と水玉とかぼちゃに圧倒されました。


私、かぼちゃで料理作るときも、皮が硬くて嫌やな。切るの怖いな。指切れませんように。という感情しか抱いたことなかったけど、かぼちゃをあんなに愛おしくてかわいいと思える感性が素晴らしいと思った。


私も今冷蔵庫に入ってるかぼちゃを料理するとき、もっと愛ある目で見てみよう。


作品は撮影禁止やけど、

撮影自由のフォトスポットもありました。


自分もアートの一部になれました!














鑑賞後は美術館の庭園歩いて、




平安神宮に参拝。











お盆の京都、もしかしたら激混みかも!?と覚悟してたけど、意外とガラガラでした。普段よりすいてたかも。