もう先月の出来事になってしまったけど、

琵琶湖でミシガン号に乗船してきました。



船内でランチを食べるには事前予約が必要で、思いつきで琵琶湖まで来たので、ランチクルーズの予約はもう無理。


先にどこかでランチを食べてから13時からのクルーズに乗船することに。



で、ランチは「麺食い鉄道絶景旅」という鉄オタ番組で紹介されてたのを見て、めっちゃ食べてみたくなった近江ちゃんぽんを食べに。



所謂長崎ちゃんぽんとは違い、中華麺➕和風だしのスープであっさりしていて美味しかった。


13時の乗船まであんまり時間がなかったので、猫舌やのに急いで食べて口の中火傷しまくったので、次はもっとゆっくり味わいたい。




浜大津港。

7月は琵琶湖訪問3回目。


乗船するミシガン号とBIWAKOモニュメント。





ビアンカ号の前に住んでるガチョウさんたちも元気そうでした。









いよいよ乗船!


昔からその存在は知ってたけど、ミシガンに乗船するのは初めて!ワクワク!




出航してすぐ。

競艇場のボートが見えた。

ボートレースに興味はないけど、あの競艇場からはレースの背景に琵琶湖が見えて景色良さそう。





デッキにて。

暑いけどめっちゃ気持ちいい!







「琵琶湖は結構波が高いことも多いけど、今日は死ぬほどコンディションいいです!」ってクルーの人が言うてたけど、ほんまにベタ凪。

前回琵琶湖来たときはかなり波あったし。










ひこにゃん居た。





船長室。




船長コスプレセットあったら、着るよね。










ミシガン号にも「恋人の聖地」あった。






90分クルーズ、船内ウロウロはしたけど、ほとんどずっと外にいた。




船乗りたいモード高くなってたから嬉しい。


普段は海が多いけど、湖もいいね。




自宅近郊では見かけないトンボ。








ツルツルの湖面。




鏡みたい。




最高の気分。










最後の30分くらいはショーを鑑賞するために船室に戻る。




私カリモクのこのソファー欲しいのよね。




ショーではジャンバラヤなどアメリカの陽気なカントリーの曲を歌って踊ってくれたり、

MCの人も芸人さんのような軽快な関西弁トークで盛り上げてくれて楽しかった。





最後はゲストのみんなにも楽器を配って、みんなで曲に合わせて音を鳴らしまくり。


私には洗濯板が配られましたー





快晴ベタ凪の琵琶湖でクルーズ出来て、

とても気持ちよく、爽快感で満たされました。





また乗りたい。





帰りにガチョウさんたちに挨拶しに行ったら、一羽を残して他の二羽は散歩中でした。








また来るわな👋🏻




つづく。