これは何かというと、
ふゆちゃんが齧り切った紙!
37センチもあった!史上最長!新記録!
こんななが〜い紙も腰に挿してたけど、
さすがにすぐ落ちてた。
ふゆちゃん、すごいね〜!
自分でも長いなあ〜って思ってそう。
さすがコザクラ女子。
紙齧りは鳥カゴの外限定にしてるけど、
たまごだけは産みたくならないでね。
夏が大好きなので文句はないけど、
とにかく毎日暑いから涼しい素材の服を着たくて。
前から欲しかった高島縮。
かわいいシャツを見つけたので購入。
ツバメさんのシャツ。
こちらはフクロウ🦉
「四角衣」という名のとおり四角い。
こちらはワンサイズでかなりゆったりしていて着心地は楽そのものやけど、太って見えるかも。実際太ってるんやからただの真実といえばそれまでやけども😅
さすが高島縮、どちらも肌触りはサラっとしてて気持ち良いです。
あと2種類欲しい高島縮のシャツあるんやけど、それも買っちゃおうかな〜
今日は和歌山県の白浜に海水浴に行きました。
まだブログ書いてないけど、先週の木曜は串本行って泳いだし、夏はやっぱり和歌山が楽しい!
白浜は1ヶ月ぶりかな。
リゾート感あるのよね。
お昼は1ヶ月前と同じ店でランチ。
海が見えて雰囲気はとても良い。
1ヶ月前とおんなじクエ御膳を食べた。
焼きクエが大好きなんです。
プリップリで美味しかった。
追加でクエの唐揚げ。1切れ1100円する。
クエ以外の料理は値段の割に正直普通。
白良浜は綺麗やけど人が多いので、
臨海浦海水浴場でシュノーケリング。
昔、ダイビング初心者の頃、
ここでビーチダイビングしたけど、
天気も海のコンディションも透明度も最悪で、白浜なんかで2度と潜るまいと誓った。
それ以降、沖縄か小笠原か海外の透明度30メートルくらいある海限定で、ボートダイビングしかしなくなった。
臨海浦はそんな嫌な思い出の場所やったけど、
白浜の海が悪いんじゃなく、ただ海のコンディションが悪かっただけ。
今思えば初心者に透明度10センチくらいしかない状態のビーチで潜らせたショップもちょっとな。
今日も浅瀬は砂が舞って濁ってたけど、
遊泳区間ギリギリのブイの手前まで行くとそれなりに透明度もあり、トロピカルな色したお魚もたくさんいました。
海の中覗きこみながらプカプカ泳いで、
最高にリラックスできました。
楽しかった。
海がキラキラしてるだけでもう幸せ。
今回もかげろうカフェで生かげろうを食べました。
ツバメのヒナいた。
帰りは産直市場でまた地物のまぐろやイサギのお刺身や干物、野菜、
29日の肉の日で割引してたから熊野牛も買って帰宅。
かげろうカフェで買ったお土産の生かげろう。
来週は太地町まで行くつもり🐳
朝の放鳥タイム。
あきちゃんの頭に私の鼻を埋め、
鼻でカキカキをしてあげる。
私はあきちゃんのコザクラ臭ともふもふを堪能してトランス状態。
あきちゃんも頭掻いてもらって気持ち良さそう。
Win-win。
相利共生やね。
しあわせ。
私が鼻でもふもふしすぎて、
寝癖ついたみたいになってしまったあきちゃん。









































