手作り教材のレシピ「立方体の切り口」《算数の種まき》【教材のレシピ】 | 理系ママの家庭学習☆小学校受験と中学受験☆家庭保育園☆ピグマリオン

理系ママの家庭学習☆小学校受験と中学受験☆家庭保育園☆ピグマリオン

♪「家庭保育園」から小学校受験難関校合格までの記録
♪教えずに「発見」「分析」に導く「算数・理科・社会の種まき」
♪「ピグマリオン」から中学受験までの家庭学習の記録
♪全国トップクラス中高一貫校合格までの記録

ずいぶん前に綴った下記のブログの続きです。

 

立方体の切り口をイメージする

https://ameblo.jp/saruru-kiriri/entry-12227398551.html

立方体の切り口を展開でイメージする

https://ameblo.jp/saruru-kiriri/entry-12229253815.html

 

先日スーパーエリート問題集で、立方体の切り口の問題が出ました。

図形や立体は、わが子が得意分野なので、スイスイ解いていました。

 

そういえば幼児の頃、立方体の切り口をイメージする遊びをよくしていたなと思い出し、

以前ご紹介した手作り教材のレシピを載せておこうと思いました。

  自作の教材です。

わが子が幼児の頃、この教材を眺めながら、

「ここで切ると六角形になる。」

「ここだと台形になる。」

とイメージして遊んでいました。

 

この遊びのおかげか、

小学校受験塾で出た立体の切り口の難問で、

「正解したの、ぼくだけだって言われた。なんでだろ。」

と言ってたくらいなので、

こういった問題は考えて解いているのではなく、

頭の中でスパっと切る映像が浮かぶのだろうなと思いました。

 

 

さて、作り方ですが、

わが家では、百均で白木の升を購入し、厚紙で蓋をして立方体にしました。

立方体になる物なら何でもOKです。

 

その立方体に、以下の展開図のように色分けして線を書いていきます。

線を書く前に、1辺を2等分したところと、3等分したところに印を付けておくと簡単です。

箱の向きを合わせて書き写します。

 

 

ついでに、厚紙で展開も作りました。

「組み立てるとココとココがくっつく」

とイメージできるので、こちらもオススメです。

 

 

↓いいねポチお願いします!

にほんブログ村 教育ブログへ

にほんブログ村

 

 

図形・空間認識のブログ↓

 

幼児と、平面図をかこう!

https://ameblo.jp/saruru-kiriri/entry-12290706083.html

ペントミノと立体パズル

https://ameblo.jp/saruru-kiriri/entry-12263137718.html

赤ちゃんに、立体パズルで「5の概念」を身に付ける

https://ameblo.jp/saruru-kiriri/entry-12254997657.html

幼児と、時計の角度を測ろう!

https://ameblo.jp/saruru-kiriri/entry-12250155406.html

方眼紙を使って、台形の面積

https://ameblo.jp/saruru-kiriri/entry-12243883256.html

手作りでパターンブロック

https://ameblo.jp/saruru-kiriri/entry-12243874259.html

赤ちゃんでも測れ定規

https://ameblo.jp/saruru-kiriri/entry-12238979511.html

展開が頭の中で自由自在のヒミツ

https://ameblo.jp/saruru-kiriri/entry-12229261709.html

幼児に回転体をイメージさせる方法

https://ameblo.jp/saruru-kiriri/entry-12227395534.html

幼児と図形の名前を楽しむ

https://ameblo.jp/saruru-kiriri/entry-12226903521.html

赤ちゃんに回転・鏡・反転をイメージさせる方法

https://ameblo.jp/saruru-kiriri/entry-12223781195.html

赤ちゃんに線対称をイメージさせる方法

https://ameblo.jp/saruru-kiriri/entry-12223800292.html