小学生からの学習をどうするか⑧「問題集比較②(算数)/スーパーエリート」 | 理系ママの家庭学習☆小学校受験と中学受験☆家庭保育園☆ピグマリオン

理系ママの家庭学習☆小学校受験と中学受験☆家庭保育園☆ピグマリオン

♪「家庭保育園」から小学校受験難関校合格までの記録
♪教えずに「発見」「分析」に導く「算数・理科・社会の種まき」
♪「ピグマリオン」から中学受験までの家庭学習の記録
♪全国トップクラス中高一貫校合格までの記録

(小学生からの学習をどうするか⑧)

 

「問題集比較②(算数)/スーパーエリート」

 

 

問題集比較(算数)①「最レべvsトップクラス」はこちら↓

http://ameblo.jp/saruru-kiriri/entry-12234970826.html

 

 

スーパーエリート問題集は、

希学園理事長、前田卓郎先生と、

どんぐり倶楽部の糸山泰造先生が手掛けた問題集のようです。

 

 

前のブログでも書いた通り↓

http://ameblo.jp/saruru-kiriri/entry-12234543779.html

当初は「最レべ」と「トップクラス」で比較するつもりでしたが、

問題集の中身を見て気に入って、比較対象に加えました。

 

気に入った点は、

難問が多い

 標準+発展レベル+トップレベルと、3段階の問題が載っているのですが、

 ところどころに「力をつけるコーナー」があります。

 最後の方には「むずかしい問題(1)~(3)」のページがあり、

 その「むずかしい問題」も「標準→発展→トップ」とレベル別になっています。

 難問ほど食いつくわが子には、やりがいを感じる問題の比率が高いと感じました。

文章題が多め

 私が問題集で力を付けたいと思っている「文章題」が多め。

スペシャルふろく「えかきざん」

 「絵図を描いて問題を解く」問題集が別冊で付いています。

 私自身、数学や物理をスケッチしながら解いていたので、

 絵で描いた方がイメージしやすいことは実感しています。

 子どもにもスケッチ解法は習得してほしいと思っていたので、

 「えかきざん」は、いい練習になりそうだと感じました。

 

ただし、スーパーエリートは国語がありません。

算数も1年生~3年生まで。4年生以降はありません。

 

 

最レベとトップクラスの傾向・進み方が似ていることに比べ、

スーパーエリートは個性的な印象です。

 

そこで、

最レベもしくはトップクラスをメイン問題集として、

スーパーエリートをサブ問題集として、以下のように使用しようと考えました。

子どもの嗜好に合わせて使用

(同じ単元の問題は、メインとサブのどちらか面白そうな方を解かせる。)

文章題・スケッチ解法の練習

 

 

小学生からの学習をどうするか⑦「問題集比較①(算数)/最レべvsトップクラス」はこちら↓

http://ameblo.jp/saruru-kiriri/entry-12234970826.html

小学生からの学習をどうするか⑧「問題集比較②(算数)/スーパーエリート」はこちら↓

http://ameblo.jp/saruru-kiriri/entry-12234553333.html

小学生からの学習をどうするか⑨「問題集比較③(国語)/最レべvsトップクラス」はこちら↓

http://ameblo.jp/saruru-kiriri/entry-12235470231.html

 

問題集比較「最レべvsトップクラスvsスーパーエリート」はこちら↓

http://ameblo.jp/saruru-kiriri/entry-12234543779.html