今じゃ、それは「昭和だね」と言われても、「それが何か?!」と平成時代の子たちに

 どう伝えるのか・・。というところで葛藤が起きる場面に遭遇するお年頃。

 わが子たちには、遺伝的要素が備わっているせいか?!、皮肉や嫌味でも言葉として

 表しているので、許されているところです。これが他人となると、どう振舞い、「愛」を

 立証できるの?!っていうところまで年を重ねてしまいました。

  さて、この世代別偏見と差別があり、実は先代を観察してこうなりたくはないよな~の

 進化版は、ぇ?ちょっと・・・。と、理想と意図的なものの作用がネット時代を介し、

 ここまで来るとは思わなかったネット先駆者から言わせてもらうと・・・。とは、

 ここでは言わないところだけれど、この界隈(ネット)でもビジネス化できるし、実現する方が

 多くなったな~と言う印象は受けるところ。

  お陰様で、ネット界隈の実験だよな~と言う視点があるのは、ごく一部だし、マスマス

 分断が目的なの?!っていくらい、無意識の○○が増産中・・・。であろうことも、

 どこに話していいのかこの妄想劇・・・。

 

  今からちょうど12年前であろう?!とあるカルチャーを受講し、理論として学んだものの

 どこか懐疑心が働きつつ、勇気と自信がなかったのであろう実践はできなかったな~なと、

 一周まわって再受講中で特権であろう、全てを受講しなくても・・の選択権が与えられて、

 とある方の受講を毎年受けているプロセスを見続け、見守りつつ「ビリーブ」という言葉の手法を推奨されているよな~と、いつぞやのタイミングで聞いた単語は、今も?!と思いつつ、それでも違う見方ができるのであろうと、当時の捉え方と視点が違ったりするのも面白いというか成長なのか学びだったのか?がかすめるところを、もしかしてこれって・・・と、振り返り時間に投げかけてみた・・。

 私自身も驚くところは、この発想で結びつけてしまうところだけれど、それを聞いた方の賛同は

 得られ、その場限りの共有として行方を観察する年齢となった事もしみじみ思った。

 同世代の方が、「熟女パブ」に行かなきゃいけないのかしら?!と言ったらしいその返しが、

 熟女と言うのは30代以降の方らしい今の現実で、見た目年齢40代の私たちからは・・。

 やはり初老期に差し掛かり、新たなる面白い事や楽しさを追求するお年頃になったんだなという

 一周まわって思ったこと。幸いにも、??と思ったことはすぐに情報が得られるほど、恵まれているなと体感して思う、今日もYOUTUBEから朝活として学ぶ日々。

 集約してどう発信していこうか・・という逸材は集まりつつあるのかな・・・。と、

 肉体的寿命との兼ね合いであろう・・。

 

  「勉強のし過ぎで目が悪くなったんです」と言い訳から早40年。Σ(・□・;)

 

 20代~30代はコンタクト生活をしていたけれど、45を過ぎた頃、経済的にも

 

 眼鏡でいいか~と、眼鏡女史モデルとして移行したらタイミングよく

 

 眼鏡に対するフレームデザインとか軽さとか薄さレンズの切り替え渦中だったらしく、

 

 チョイスはセンスかもしれない・・・。と、フレーム流行に乗ったらしぃ~(笑)

 

 眼鏡も似合うね~という今は6本目w。

 

 2年ぶりの新調するきっかけは、レンズが傷だらけになり見えにくくなったような気がする

 

 タイミングで久々に接客するお仕事が来て、更に今年は免許更新の年。

 

 用意周到の一環として眼鏡購入・・。

 

 やっぱり、視力下がっていてこれはYOUTUBEの見すぎであろう・・事もわかっていて、

 

 本日、完成品を取りに行くことに。

 

 ぇ~~~?!ちょっと衝撃だった店員さんの対応は、既存概念からの比較だったんだろうな。

 

 と、あ~今はこういう対応なんですね・・としか言えない「眼鏡の調整」という対応は、

 

 自力で払拭しよう・・。と思う位、でもこれが今のあたりまえなんだろうね~という

 

 ベテラン感?!みたいな俯瞰した態度で、「ありがとうございました~」って、

 

 眼鏡店の特色も色々あるのよね~と、6本とも違う店で購入を体験して、色々なお店で学びつつ、

 

 ここがいぃ!という絶大なる信頼を寄せる店には巡り合えていないかな~。

 

 

 

 

 

 

 

 暑さがいったんやわらぎ、曇り空で風がソコソコ吹く絶好の草刈り日和じゃない?!と、

 

 人生初の草刈り機でいざ実践。ゴミ収集所の周りをやりたかったんだよな~。

 

 のびのび草の高さは約60センチ前後。

 

 草刈り機は、最新ぽくって電動なので充電が必須で、バッテリーも15分少々しか、もたない。

 

 衣装?!も、安全重視のフル装備。ゴーグルも自前のモノがあり、作業員BBAとして、

 

 説明書を見てもいまいちで、とりあえずスイッチオンとオフや馬力関係の操作だけ覚え?!

 

 こんな感じか~と言う感覚大事!!と、地面ギリギリを狙うのは危ないので、かなり上をさらりと

 

 やったら、見事な雑な虎がり まっ、こんなもんよね~と思いつつ、

 

 いかに今までやってくれてきた方たちは、上手だな~と。 

なんだか、苦情がきそうな気がする。