本日、買い物の際に「キッチンペーパー」を購入。

 

  レジで、下に置いておきますね♪と、カートの下に入れられた。

 

  そして、そんな事、瞬殺に忘れていた・・・。

 

  家に着いても気がつかない。

 

  ( ゚д゚)ハッ!。何をキッカケに思い出したのかすら・・・。忘れたじぇ・・と思った5時間後。

 

  諦めて、買い直したら同じ商品は安かった。

 

  

 

  

  の影響なのだろうか・・。昨日の出来事、

 

 パソコンが今まで起きなかった現象でいきなりフリーズし強制終了し、復活させ、

 

 いきなり画面真っ黒になり、( ゚д゚)ハッ!ウィルス?!感染した?!と、またもや強制終了、

 

 そして復活。

 

 太陽フレアのおかげなのか?!。土日にかけてネットが不安定だったし・・・。

 

 

 

  2年前、沼ったクレーンゲーム。一体勉強料として納めた金額は、今になって振り返ると

 

 お・恐ろしい。滝汗攻略法は手法と感覚のバランスだと気づきと飽きがきて、離れたタイミングは

 

 その後、なぜか流行ると言った現象。つまりは先取り遊びとして1つ習得した学びだったのかも。

 

  久々にやってみるかと、感覚が鈍ってなければ少ない投資でゲットできる!と、

 

 エナジードリンクを100円で1本ゲット。ぇ?簡単じゃんともう1本。

 

 これは→ちと手こずり400円。(なぜか、逆さw)

 

 サッとやってサッと帰るが鉄則w。

 私が揺れてるの?!と思い、目の前にあったぶら下がっているモノをみつめ、

横に揺れているのを確認。

 

 微妙な揺れをキャッチするようになりながらも、

自身なのか地震なのかってところで、今回は地震だったことを確認する。

毎日どこかで揺れている。ちなみに微妙な揺れは公表されない。

  本日のミッションは、「サイドボード解体」午前中作業

 

  午後からは、会議。終わってからお花をいじる。

 

  6時からまずは扉ネジはずし。約30本ほどのネジをとるで、1時間。

  せっせと手動で・・・。電動ドリルを使用せず、回しながらなぜ「左回り」だ?という

  

  この法則の謎と共に頭の体操をしながらも、手は緩めず挑むことはから体が覚えるという

 

  感覚とコツさえつかめばスピードUPするのだよな~。現代ではそれを機械化する事で

 

  時間があっという間という進化を遂げる。ゆえに。。と考えると色々枝分かれしていく思考に

 

  イカンイカン、と今は切り替えでネジ外し完了のタイミングでここに記録w。

 

     さらに1時間後、解体して下部分の引き出しを残した。

 

  幅を利かせていたサイドボードスペースは、スッキリ♪

 

  しみじみ、モノが多い家だよな~。ミッション1つ完了。