いま時期しか食べられない山菜の一つ「こごみ」

 

 2年ぶりに別ルートからお裾分け。2年前は職場の方が大量に取ってきてそのお裾分けの

 

 量も半端なかった。(数百本)(半分ほど処分した)

 

 今回は別ルートなので、きっと下処理済みであろうと期待したが・・。

 

 ゲッ滝汗。おそらく60本くらい。それから手早くという雑な作業で下処理を済ませ、

 

 茹でて冷凍保存。

 

 おひたしや麺つゆつけ、天ぷらと変身して 美味しく頂きます。

 

 

  正月以来の再会です。

 

 車で20分弱の距離で1人暮らしだったが、2年前から彼女と同棲して

 

 実家に帰る頻度が圧倒的に減り、少々寂しい気持ちだけど会える!となると、

 

 たまらない喜びを感じ、せっせと奢る行為に勤しみます。口が達者で対話と話題がつきません。

 

 いわゆる論破合戦が実に面白く、最近の物価高騰について生活面での収支をスマホで管理して

 

 やりくりをしているという話で、「なんかさ、理想は3日に一回の買い出しなんだけど、2日に

 

 一回になっていて、めんどくさ~と思いながらも一回にかかる金額が以前とは違いすぎて・・」と

 

 どこか主婦目線を持っているかのよう、ご飯作りはほぼ二男らしく「彼女に任せると高くつくし

 

 材料全部使っちゃうんだよ。買い物行っても余計なものを買おうとするしさ」という若干、


 愚痴みたいなことも私から見たら微笑ましく、

 

 今夜は、そうめんと野菜サラダだそうで何かもう1品と言っていたのでついついお節介してしまう

 

「丁度、冷凍キンパがあるのよ。もっていく?」

 

「お~ありがたい。この前キンパ買いたいって言って手にとって高ぃ!と阻止したところ(笑)」

 

 その他、ニキビ跡がなかなか消えないところで、私が使用している洗顔料をお裾分け。

 

 美容液成分入りクレンジングという久々の買い物 | さるこのブログ(二男ってこんなもん?!第2章) (ameblo.jp)

 

 一本小さめサイズもあったので、あげまして。

 

 色々話してGWは予定びっしり。あ~実家に帰るという選択はないわねw。という事がわかり

 

 そんなもんよ、私もそうだったしな~と自分に言い聞かせ、男の子の場合?!なのか報告はないw。

 

 女の子の場合、今じゃLINEとかで「キンパ食べた。美味しかったとか美味しくなかったとか」

 

 画像とかおくるみたいで・・・。

 

 まっ、いいかと。今月もう1回会えそうな予定だしな~。

 

 

 

 

  月一の通院日。高血圧の薬と漢方薬をもらうため。

 

 かかりつけ医として、近所のクリニックに通い1年が経ち、なんと先月から医者が代わった。

 

 これまた急な展開だったらしく、事情についての噂が誰が本当の事を言っているのであろう・・。

 

 おそらく推測だろうな~という話をなぜか私も聞いてしまう。というのも、人との交流が活発になり対話が多くなった春。

 

 10時半に行ったところ、「ちょっと時間がかかります」と薬の方は後回し手法?で、15時にまた来てくださいと言われ。

 

 こういう時は、近所でよかったと思うところ。

 

  再度、15時きっかりに行きすぐ案内されたが、午後から来たであろう待っている患者さんに、

 

 「今から午前中の患者さんが続々来るので、更に待つことになるのですが、どうしますか?」と

 

 そばにいたおじさんに言っていたのを聞きそのおじさんは、時間が・・という事で諦めて?!

 

 帰っていった場面に、色々考えさせられる病院とのお付き合い。

 

  なぜか病院で測ると安定する?!現象は、136/93(薬服用済み)。

 

 今までのお医者さんと違うところは、お医者さん自身も再度測るところ。138/98脈拍89

 

 あらっ、脈が早いw。(普段は60台)一応、新たな変化(事情)を告げいつもの薬を処方してもらう。

 

 薬局で12月からマイナンバーに移行するとの事で、もうできますよ~~と案内されたが

 

 よくわからなかったのでそうなんですね~と受け止め、遇にネットでその制度についてが

 

 検索をかけていないのに出てきたので、あ~そういうことかぁ~と突っ込みどころ満載だけど

 

 すごい仕組みが着々と遂行されているよな~と、これはまた別の話で・・。

  あーー今日はいわゆる29だから肉の日w。「肉じゃが」なのに、肉入れるの忘れたじぇ笑い泣き

 

 脳の緩みが気になるところ、それでも朝活として散歩したけれど昼にはおぼろげな記憶となり、それでも町内配布物で歩き

 

 午後から近所のスーパーに徒歩で往復。多分2000歩は行ったであろう~~と、昨日が100歩以下じゃね?!という

 

  約30年家の中で鎮座した、大きなサイドボードの中を整理していて、断捨離として解体しスッキリさせよう作戦を遂行中。

 

 解体がどうしたもんかと長さ150×高さ95×奥45です。木を伐採するチェーンソーが、あ・あるのでしょうか?!

 

  と、緊急招集。愉快な仲間たちの中で、任務遂行できないというSOSで・・・・。

 

 愉快な仲間たちもそうだけど、爽快な仲間たちの方でも「病」関係で退く人が続出中で、わ・私も実は・・・と

 

 とりあえず、できる事とできない事をいっておこうと思うところ、なぜ?と聞かれたら実は・・と話をしてもいいのかな

 

 と、善処いたします。

 

 

 

 

 

 

  27日の土曜日。久々に大型ショッピングセンターへ出向き、帰りに「花」を購入。

 

 プランターや庭へと飾る色とりどりの花。

 

 コロナ禍も含め、実に5~6年ぶりに「花園芸」に勤しもうとワクワクしていたが、どこか胸騒ぎ。

 

 あっ!!びっくりと思い、調べたら「土いじり」をしちゃいけない期間だった。

 

 私がふと あっ!!思う時は、いわゆる直感という名の過去から記憶の

 ミクロ単位のなにか  での発動。

 

 迷信だと言われればそうなんだけれど、素直に受け入れ、5月5日にやることにした。

 

 その間、購入した花はせっせと水やりをしていれば もつかな~~というところ。