太陽はさしているが風が冷たい、なので寒い。

 

 いよいよ歩くのがきつくなるというか、身に染みる寒さに外出は控えるところ。

 

 訃報が相次ぎ、なんでこんなに連続しておこるのか?!というと持論だが、とある説を

 

 唱えるところだけど、批判殺到する予感がするのでここでは伏せる事として、

 

 やはり地域という町内会に携わっての関りを持ち、ご近所の方の亡くなりは、

 

 「遠くの親戚より近くの他人」という感覚で、寂しさの方が勝つところ。

 

 自宅に伺ったら、鍵がかかっていて応対もない。私の中での送る出す側の経験値が

 

 いろんな事例を知っている・・。ところの感覚で伺ったつもりが、いない?!出ない?!

 

 もう会場入りしたのか?と、そんなはずはないと思う経験上からは、きっと特例措置なのかな?

 

 と、こんな時他の人に聞けばいいものの、私もどこか躊躇する実は浅い関係。

 

 日を改めて、行けばいいか・・。と、それにしても2024年は、訃報が多いとしみじみ

 

 思うところ。

  どうも、このご時世において「ホワイト社会」の成立は、いかにブラックと呼ばれる、

 

 威圧的な攻撃的抑え込みも通用しない、いかに隠蔽(都合の悪い事)と洗脳(これが正しい)する

 

事は難しい局面はネット普及という影響は思う程強く作用されたな・・・。という、先駆者であろう

 

その流れを俯瞰しつつ、現実との折り合いの中で培った経験値と共に、ここまでくるとは思わなかった

 

我が子たちのネットとの関わり姿を見て、そういう捉え方と発信をするんだ~という展開法として

 

これを知る技法と供給とニーズのバランスが崩壊中というか、行き過ぎた演出を信じる世代が来るんだぞ!

 

 と、「ふぇぃく」が散漫するこの世界観を軽んじて与えている世代。

 

 お陰様で、視力が衰えます。情報社会の考察って体を酷使します。

  本日、13時半ころ。

 

 で気づいた。飛行機の音なのだ。

 

 ここは住宅街なので、ドクターヘリは通過点地だけれど、飛行機は航路外なはず。

 

 どこだどこだ?!と、見まわし発見。

 

 やっぱり飛行機が西の空へ・・。

 

 思い出すのがこの時。午後から快晴 | さるこのブログ(二男ってこんなもん?!第2章)

 

 今回は、一機のみ。旅客機ぽかった!

 

 前回から学んだ、すぐさまあのサイトを見るよね。リアル飛行機運行状況。

 

 ないんだよな・・・。でも、これは何だ?!という飛行機航路が進んでいる・・。

 

 上空またくるんか?!と、どこの航空会社だ?!と、知らない航空会社だが行き先はソウルと

 

 書かれていた。すると程なく見ていた飛行機が消えたのだ・・。

 

 !!!。このサイトは、まぁ一般的なやつらしく、映らない飛行機もあるそうで・・。

 

 めったにないこの家の上空を飛ぶのは、謎なのだ。

  御年、70歳の方のチャレンジは、無謀じゃないのだろうか?と思いつつ、行く方を

 

 見ていたらこの1年で心情が変わったようだ。

 

 「この年代になると、引き算になるのに足し算だった・・から、断れなかったことを

 断ることにする!」と、伺った。

 

  と思ったら、隙間で聞いてくるスマホの扱い方。

 

 とあるテレビで得た情報は、アプリをDLして登録するという作業の中で迷ったらしい。

 

 手順を確認すると、あ~~~~~~~。途中でいじってますよね==という事がわかり、

 

 ほどほど手順を知っている私&もう一人の方で進めました。

 

 でっ、完了になったけれど、まぁ途中でタップしてしまう・・。というアルアルだなという

 

 特有の、最後迄スクロールしてください!と助言したけれど、完了で安堵して

 

 これで、できるわ~!と、このサイトの良さを聞いていたけれど、

 

 健康のための食事管理アプリだった・・w。