京都(今宮神社)「一和(一文字屋和助)」その5 | エーゲ海に憧れて…

エーゲ海に憧れて…

酒を愛し、食を愛し、旅を愛し、音楽を愛する40代会社員のつぶやき

4/28京都観光に出ました。

 

今宮神社と言えば…門前のあぶり餅が有名です。うちの母も食べたことが無いって言うので食べにやって来ました。

 

上のムスメは小さい頃に食べて、もちろん覚えてないだろうけど餅が大好物なのでもうワクワクしっぱなし。

 

今宮神社の門前には2軒のあぶり餅屋さんが軒を連ねていて、そのうちいつもオレが行くのは一和さん。一文字屋和助が正式名称らしい。

 

ここは凄いよ!日本最古の和菓子と言われてるだけあって西暦1000年にはここであぶり餅を焼いてた。なので今年で営業して1024年?

 

一和(一文字屋和助)

 

雰囲気からして外国人観光客も喜ぶ通りです。

 

確かに前よりも海外の方が増えてたかも!こんな京都の北のほうにも足を運ぶなんてなかなかの通よね。

 

一和さんがまったくお客さん並んでなくて、お向かいのかざりやさんが凄い列だったのはなぜだろう?と思いながら、一和であぶり餅を食べます。

 

1人前が600円で11串です。

 

前回来た時よりも100円値上ってるな。時勢の流れです。お茶を入れてくれて飲みつつ焼き上がりが運ばれてくるのを待ちます。

 

これが名物のあぶり餅です。

 

黄な粉をまぶしたお餅を親指くらいのサイズにちぎって竹串に刺し、炭火で女将さん達が炙ったものを白味噌のたれにくぐらせています。

 

これが美味しくないわけがない!

 

京都で美味しいものは数あれど、観光で来たらまずはここのあぶり餅を食べてほしい!っていうくらい美味しいです。

 

こうやって炭火で熱いのにあぶり餅を焼いています。この香りがまた食をそそるのよね!

 

そして今回は贅沢にも一和さんだけじゃなく、お向かいのかざりやさんと食べ比べしてみることに。

 

京都(今宮神社)「一和(一文字屋和助)」

 

営業時間:10:00~17:00

定休日:水曜

食べたもの:あぶり餅 1人前600円