今宮神社 | エーゲ海に憧れて…

エーゲ海に憧れて…

酒を愛し、食を愛し、旅を愛し、音楽を愛する40代会社員のつぶやき

4/28京都観光に出ました。

 

京都を歩くのも久しぶり!9時過ぎに家を出て、10時には祇園四条にいました。観光客の多い事!朝早い特急もいっぱいでラッシュみたいな光景。

 

昔は普通に四条駅って言ってたのにね。いつしか祇園四条になったなぁ。

 

南座の前のバス停から市バスに乗ろうと計画。

 

混んでるかな?と思いきや、意外と穴場なのか?普通に座れたので目的地までひたすら乗ることにします。

 

南座で観劇はした事ないけど、よく前は通ります。松葉でにしん蕎麦食べたりね!

 

はい!久々にやって来ました今宮神社です。前に来たのは確か元部下のMさん(福岡在住)と一緒だったからもう3年くらい経ったか。

 

あれ、遠くに見えてるのってたぶん比叡山だと思う。

 

なかなかディープな観光スポットなのでそんなにここをメインで訪れる人が少ないという今宮神社。西暦1000年くらいからここに鎮座しています。

 

狛犬の上には青い紅葉が綺麗。なんだか初夏だな!もう5月だもんね。

 

阿保賢さんです。神占石とも呼ばれて病弱な人がこの石を軽く撫でてから自分の体の悪いところを擦れば健康の回復が早まるとか。

 

あとは重軽石とも言われています。

 

本殿でお参りを済ませます。信心深くないけど手だけ合わせて。

 

この灯篭がまた見事じゃないですか?まだそんなに古く無いんでしょうね。江戸時代とかかな?

 

これ何かわかりますか?調べたら山吹ですって。山吹色の山吹!

 

さて…今宮神社に来たら食べないといけない門前のお餅があります。

 

今日は凄い大行列でビックリ。しかも片方のお店だけ。なんかテレビででも取り上げられたんでしょうか。