昨日1日長男の
救急車騒動でバタバタしてたけど…




昨日は痛み止め2種類貰って
すぐ飲ませたこともあってか…

薬を飲んだ直後から暫くは
痛みはかなりマシになったようです

10の痛みが1くらい…


けど薬の効果が切れると
やはり痛いみたい…


昨日は診てくれた医師は
《肋間神経痛》…かなぁ
《肋間炎症》…とか
と、《気胸》じゃないことについては
はっきり言ってくれたけど
その後は
《肋間》…う~ん
と繰り返すばかりで

はっきりと
《あなたは肋間神経痛です》
と、判断していいものなのか
という首を傾げながらの
《肋間神経痛》
でいいと思う…
という言い方をされたんです。


だけど
診てくれた病院も
結構大きい病院でしたが
やはり休日の救急外来

できる検査の限界から
はっきり診断出来なかったんだろうなぁと
思いました。



《肋間神経痛》
だったとして言われたことは
運動の禁止でした❌

痛いところを庇って
変な動きをして
さらに違うところを痛める…
ということを防ぐためらしいです。


来週から
ようやく《椎間板ヘルニア》から
復帰して
やっと部活動に参加できる‼️
と張り切っていた長男…


今度は肋間神経痛…かも?
週明け病院受診するまで
運動禁止…

なので本日も痛みがあり
部活もお休みしています。


『俺春の大会のレギュラーも
捨ててるわけじゃないから!』

と、意気込んでいたのに…



なんか次から次へと切ない…😔


《気胸》にしろ
《肋間神経痛》にしろ
突然なるらしいもので
こうやったら防げる…て
分かればいいのに…🥺


長男の高校1年生時代は
ほぼ《怪我》《病気》の
年だったなぁと思います😣


2年生はどうか
怪我なく、病気せず
休日の救急外来は使わずの
1年を過ごせたらいいなぁお願い