自然食を食べている犬猫は、●●が違う。 | 犬・猫の安全な手作りごはん。犬猫の健康のための手作り食「自然食」で食事選びに迷わない飼い主になる!犬猫手作りごはん部

犬・猫の安全な手作りごはん。犬猫の健康のための手作り食「自然食」で食事選びに迷わない飼い主になる!犬猫手作りごはん部

犬・猫をもっと健康にする安心安全な手作り食・手作りごはん「手作り自然食」をお勧めします。
毎食10分で簡単にできる愛情と、栄養たっぷりの手作りごはん。
犬・猫の健康のための食事選びを中心に、猫に生肉を食べさせている飼い主と生肉を食べている猫のブログ。

猫と犬の食事相談所「犬猫手作りごはん部」
猫犬の健康ごはんアドバイザーYukiです。 

 

猫・犬を病気にしないための手作りごはん「犬猫の自然食」を安全に始めて安心して続けるお手伝いをしています。

 

 

自然食を食べている犬猫は、「最期」が違う。

 

私が自然食に真剣に取り組んでいる一番の理由は
「猫を病気にせず、天寿を全うさせ老衰で見送る」ためです。

4年前に死んだ愛猫は1か月もの間、苦しんで苦しんで苦しみぬいて地獄の苦しみを味わいつくして死んでいきました。

 

残された猫だけは、病気から守り、できればずっと先の未来に安らかに見送りたいという強い想いがあります。

 

しかも、うちの場合、壮絶な苦しみの理由は獣医師の誤投薬。

 

最初は愛するうちの猫のことだけでした。

 

学べば学ぶほど、獣医師といえども知識や考え方に大きな差があり、先生は神様ではないということを知りました。

 

また、先生選びを誤り、
「それをやったら病気になる、」
ってことを熱意と愛情あふれる飼い主こそが真剣にやっている。

 

そんな様子を見て、私が信頼できる先生から受け取った情報を伝える仕事を始めました。


勉強しないと愛する犬猫を守れない。
病気にせずに元気で幸せにしたい。

 

来てほしくなかったのだけれど5年目の今年に、ついにその日が来ました。

 

自然食に切り替えたわんちゃんが亡くなったと飼い主さんから報告がありました。


私のコース受講生ではないのですが、札幌のセミナーに来てくださっていた飼い主さんのわんちゃん。

 

自然食にして約1年。16歳。

もともと既往はあれど、飼い主さんが勉強して自然食にして見違えて元気になった犬でした。

 

朝まで普通にごはんを食べていて、日中に家族に見守られて眠るように亡くなったそうです。

 

とても悲しくて、私も泣きながら返信をしました。

 

でも、正直、羨ましいとも思いました。

うちの猫の壮絶な死に様と、あまりにも対極の穏やかな最期でしたから。

 

 

自然食を食べている犬猫の特徴として、この穏やかな「最期」があるように思います。

もちろん例外はあります。

 

こちらもまた受講生ではありませんが
病気で動けなくなって、飼い主さんの姿が見えないと鳴き出して…
数カ月もの間、仕事と犬の介護を繰り返した飼い主さんも職場にいました。
そのわんちゃんは、ペットフードと加熱の手作り食でした。

 

他にも、冬になり体調が急変した子が複数います。

私があいさつ代わりに「マッサージしてね、温めてね」と言うのには理由があります。

 

寒さ・冷えや体温低下は、体の小さな犬猫の命にかかわるからです。

そして、忙しい飼い主の心も硬く冷えやすいから。

 

 

残された時間がそう長くないと感じたときに、落ち込んで嘆いて泣き続けることは簡単です。

私もそうやって地獄の日々を過ごしました。

 

高齢の動物の飼い主さんが諦めそうになっているときに、なんとお答えしたらいいか困りました。

 

諦めたらそこで終わり。

 

最新の医療があったとして、受けさせて亡くなったら

「家で過ごさせてやればよかった。無理な手術をするんじゃなかった」と悔やむ。

受けさせないで亡くなったら

「あの時治療をしていたら少しは違ったのではないか」と悔やむ。

 

どうしたって後悔は無くならないと思うのです。

正解はない。

ただお別れした後にどんな後悔を抱えるか。

 

最後にじゃあね、ありがとうって言えるように。

 

どうか辛い日々でも笑顔で踏ん張って、残りの時間をもっと幸せに、もっともっと愛していることを伝えてください。

あまり引き留めるのもどうかとも思うけど、そこは後悔のないように。

病気で苦しむ犬猫に心配をかけないよう、笑顔で愛情をもって接してあげてください。

 

命の火が消えかかっているときに、他人にできることは何もありません。

 

苦しくても辛くても愛をもって犬猫の心を一番に考えて、そばにいて感じることを「がんばって」とメッセージを送り続けています。

 

死んじゃったら何にもしてやれないから。
何かしてあげられるのは、命あるうちだけだから。

 

 

最後に、わんちゃんを見送った飼い主さんの言葉をお伝えします。

 

「もっと早くに食を変えることができていたら…」

 

 

どうか、元気なうちに後悔しない選択をしてくださいね。

 

 

 

 


2019年2月22日
猫の日に猫セミナーを開催します。
Zoomで全国どこにいても参加できるようにしたいと思います。

日程を空けてお待ちくださいませ♡


札幌通学

猫の自然食コース

第2回2019年1月12日(土)

第3回2019年1月19日(土)

まだ間に合います♪

 

詳細はこちらの画像をタップしてください♪


 

 

あなたの犬猫のためだけの、食事改善アドバイスレッスン
犬猫の健康のための食事を基礎からマンツーマンで楽しくお話します。
愛犬愛猫と飼い主さんの幸せな毎日を食事療法でサポートします。

・犬をダイエットさせたいと思ったら
・独学の手作りごはんが不安になったら
 
・猫を病気にしたくない、猫の病気を治したいと思ったら
☆猫の自然食コース
 

 

無料メルマガ配信中。

 

 

docomo/ezweb/softbamk/icloudは、迷惑メール設定に阻まれほぼ届きません。

それ以外のアドレスでご登録くださいませ。

 

 
本気で犬猫を健康にしたい飼い主専用9日間メール講座
 
犬猫さんの体を劇的にらくちんにする
「健康のための食事」を選び取れる飼い主になるために。
基本のステップをすぐに実践できるように書きました。
ぜひお読みいただき、やっていないことがあったら、すぐに行動してみてくださいね!


ダイエットしたい犬専用メール講座

 

 

 


■LINE@だけの情報をお送りしています■

 

メルマガに載せられない写真や動画をこちらから配信します。LINE@だけの情報もあります。
 

友だち追加

 

 

札幌犬猫手作りごはん部
わんずきっちん&にゃんずきっちん
わんにゃんずきっちん
 
Animai Nutririon Professional
(AHCA認定)
Yuki
 
猫と犬の健康ごはんアドバイザー
ホリスティックケア・カウンセラー
ブレインカウンセラー

読者登録してね