「捨てる」ことの是非 | 札幌 家庭教師・物語作家わたなべ~小どもたちへの手紙~

札幌 家庭教師・物語作家わたなべ~小どもたちへの手紙~

札幌の家庭教師・物語作家が運営するブログ
心の深い部分に根ざした勉強法や、発想法などを提案しています
(現在は何気ない日常をアップしています)

こんにちは。

今日もお越しくださってありがとうございますウインク

 

 

 

札幌で、お子さんたちがのびのび学ぶのをサポートする

家庭教師・メンター(個人契約形態です)として活動させていただいています

わたなべと申します(*^_^*)

(→詳しい【プロフィール・考え方】はこちらへ)

 

 

 

朝晩など、寒暖の差が大きくなってきている札幌です。

お子さんたちもご家族の方も、体調を崩しやすい時期ですので、

美味しく食べ、よく動いて、よく休んでくださいねニコニコ

 

 

 

さて、今回は導入部分は簡単にして、

さっそく本題に入ろうと思います。

 

 

 

勉強をしていると、さまざまな難易度、面倒さの問題に出会います。

せっかく取り組んでいるのですから、問題を見て瞬時に勉強自体をやめる

という方はあまりいないでしょう(^^♪

(ひとまずそういう前提で進みますね☆)

 

 

 

しかし、あなたはその問題で予定以上に悩みます。

もう少しサクッと解いて、次へ進むはずだったのに、

どうにもやり方がわかりません。

 

 

 

ここで、イライラしてきて勉強行為自体をやめたり、

一旦飛ばしてまた戻ってきたりします。

戻ってきてもまた引っかかってしまったり。。。。

 

 

 

これまでよりも新しいことや、複雑なことに取り組むものである「勉強」の性質上、

上のような事態が起きてくることは避けられませんよねウインク

 

 

 

なので、そういった難問、自分と相性の悪い問題をどう扱うか、

というのは案外大きなポイントです。

ここでは特に「捨てる」ということについて考えてみたいのです(*^_^*)

 

 

 

(生徒さんとタピオカを買ってみました☆)

 

 

 

もちろん各々の考え方があるので、僕の個人的な意見ですが、

「なるべく捨てない」

という発想をしておくのがオススメかな~と考えています。

 

 

 

学校での科目の勉強という面で言えば、

せっかく目の前に現れた難問を捨ててしまうのは、

自分のキャパシティを開拓するチャンスを早めに放棄してしまっている感じがします。

 

 

 

新しいことを学んでいるのですから、

それに適した頭の使い方などがなじまないのは当然ですニコニコ

だからって、とにかく新しいことは理解できるまで取り組むべきだ、

というのも窮屈ですので、できる限りチャレンジする姿勢にしておくといいのかな、と思います。

 

 

 

また、科目の勉強でなくても、何かを「捨てる」という場合、

すべての事柄を同じように捨てるのでなければ、

一定の基準に則って捨てているはずです。

(楽しいゲームは好きだけど、楽しくない勉強はヤダとか口笛

=「自分にとっての楽しさ」が基準。)

 

 

 

誰しもが自分なりの基準を育て、生きていくのだと思いますが、

難問はこれまでの発想では簡単にクリアができない分、

その基準を揺さぶってきます

 

 

 

この場面で、あまりにすぐ「捨て」てしまうと、

自分のなかの基準が変化するチャンスを逃してしまう気もします。

 

 

 

この「基準」は千差万別どころではないくらい千差万別なので、

どういう方向へ変化したら正解だとか誤りだということは全くないのですけど、

自分が心地よく過ごせるようになりうる変化の可能性を

早めに摘んでおく必要もありませんよね爆  笑

 

 

 

なので、自分が自分を狭めないためにも、

「ある程度チャレンジしてみてもいいかな」

というくらいの感覚で難問と向き合っておくとよさそうに思いますウインク

 

 

 

もしどこか参考になる部分があれば幸いです(*^_^*)

本日もお読みくださってありがとうございました!

また次回、どうぞよろしくお願いいたします。

 

 

 

わたなべ

 

 

 

 

☆主にスマホの方向け・各種カテゴリへのリンクです

 

↓↓↓

 

「きみへの手紙」

小どもたち、お子さんたち、生徒さんたちと、幅広く大切なことについて

話合いを試みている場です。

 

「きみへの手紙(学習・勉強・受験)」

特に勉強に関連していることを話し合っている場です。

 

「日々の指導・対話風景」

僕が普段お仕事をしている中で出会った出来事、指導の様子などを書いています。

 

「生徒さんたちとのかかわり」

お子さんたち、生徒さんたちとのかかわりを具体的なエピソードの形で

書いています。一緒に遊びに出かけたお話なども!

 

「教科の勉強」

具体的な科目の勉強内容・方法について触れているものです。


「凡人の教育論」

小どもたちと一緒に学ぶ立場から、教育について考えたことを記しています。

 

「不登校のこと」

不登校に関係する事柄について、僕が関わっているお子さんたちの姿から見えてきたこと

などを記しています。

 

「わたなべの取扱説明書」

家庭教師、メンターとしてのわたなべが何を大事にして活動しているのかなど、

わたなべをどのように使えるのか参考になりそうな記事をまとめていきます。

 

「お伝えしたいこと(告知)」

各種イベントや、重要な告知などなどです。

 

 

 

 

<随時生徒さんを募集しています!>

↓指導のご依頼やその他お問い合わせはこちらから☆

→お問い合わせ

↓小どもたちは、こちらからどうぞ

→なんでも相談フォーム

 


人気ブログランキング

 

にほんブログ村 教育ブログ 家庭教師へ
にほんブログ村