あれ、生徒さんだと思ってたら友人だった☆ | 札幌 家庭教師・物語作家わたなべ~小どもたちへの手紙~

札幌 家庭教師・物語作家わたなべ~小どもたちへの手紙~

札幌の家庭教師・物語作家が運営するブログ
心の深い部分に根ざした勉強法や、発想法などを提案しています
(現在は何気ない日常をアップしています)

こんにちは。

今日もお越しくださってありがとうございます。

 

 

 

札幌で、お子さんたちがのびのび学ぶのをサポートする

プロ家庭教師・メンター(個人契約)として活動させていただいています

わたなべと申しますウインク

 

 

 

この記事は、これからかつて僕と一緒に勉強してくれた生徒さんと

遊びに出かける直前に書いています。

(以前の同様の記事のときにも書きましたが、おかしな関係ではありませんよ笑)

 

 

 

札幌の円山動物園で動物を観つつ、

彼が大学生になって旅行をしたいというので、そのアドバイスをしたりする予定です(^^♪

 

 

 

それにしても、こんな風に「先生と生徒」という関係が終了してからも

一緒に遊んでもらえるのは、僕としてはとてもうれしいです。

もともとあまり自分が教える立場で、お子さんたちが教えられるべき立場だ、

という区別はしないのですけどねニコニコ

 

 

 

僕はいちおう勉強を教える作業を主にしていて、

逆に、今回のお話に出てきている彼は僕にアニメやファッションのことや、

他にもろもろ教えてくれるわけです。

 

 

 

ですので、やっぱりそれぞれのひとの立場って流動的なんだなぁ、と感じます。

 

 

 

先生だからこういうふるまいはいけないとか、

生徒は先生を敬わなければならないとか、

たぶんそういうことは実際はあまり重要ではないのかもしれませんね。

 

 

 

 

 

 

 

教える、そして理解してもらう、という行為についていえば、

最近の僕自身の塾や家庭教師での体験からして、

共有することの方が大切な気がしています。

 

 

 

僕は生徒さんがやっている問題を一緒に解くことも多いのですが、

そうすることで、自分の思考プロセスと生徒さんの思考プロセスがある程度

同じ軌道をたどるようになって、その後の説明も伝わりやすいような印象です。

 

 

 

集団での授業だとこれはなかなか困難とも思いますけど、

それでも、教壇に立つ先生が事前に準備してきた内容を滔々と述べ、板書するよりは、

そこに「いる」感じのある先生がアドリブで説明することの方が

頭に入ってきやすかったりしませんか??

 

 

 

これも、おそらくその場というか空気、

思考することの共有なのではないかと思いますニコニコ

(このブログでは、疎通とも呼んでいます。)

 

 

 

よく小どもたちからも聴くのですが、

学校の授業は眠くなるけど、家庭教師だとあまり眠くならないらしいです。

(もちろん僕の家庭教師だけではなくて、

他の先生に教わっていたことのある生徒さんからも聞きます。)

 

 

 

これは、横で見張られているからというより、

やっぱり関心が向けられて、一緒に取り組んでいる空気が出来上がるからではないかと思います。

逆に、一対一の個別指導塾の場合でも、生徒さんとうまくやり取りができないと、

結局生徒さんはつまらなそうにして、あくびをしたりもします。

 

 

 

以上から、最終的にはいつものように、お子さんたちにどれだけ関心を向けられて、

どれだけ意思を疎通できるかこそがポイントなのかなぁ、というところに落ち着くんですよねニコニコ

 

 

 

 

いつにもましてとりとめのない雰囲気かもしれませんが、

もし参考になるところがあれば幸いです。

それでは、僕は動物園へ出かけてきます!

 

 

 

 

わたなべ

 

 

 

 

 

☆主にスマホの方向け・各種カテゴリへのリンクです

↓↓↓

 

「きみへの手紙」

小どもたち、お子さんたち、生徒さんたちと、幅広く大切なことについて

話合いを試みている場です。

 

「きみへの手紙(学習・勉強・受験)」

特に勉強に関連していることを話し合っている場です。

 

「日々の指導・対話風景」

僕が普段お仕事をしている中で出会った出来事、お子さんたちとの関わりの様子、

指導の様子などを書いています。

 

「教科の勉強」

具体的な科目の勉強内容・方法について触れているものです。


「凡人の教育論」

小どもたちと一緒に学ぶ立場から、教育について考えたことを記しています。

 

「不登校のこと」

不登校に関係する事柄について、僕が関わっているお子さんたちの姿から見えてきたこと

などを記しています。

 

「わたなべの取扱説明書」

家庭教師、メンターとしてのわたなべが何を大事にして活動しているのかなど、

わたなべをどのように使えるのか参考になりそうな記事をまとめていきます。

 

「お伝えしたいこと(告知)」

各種イベントや、重要な告知などなどです。

 

 

 

 

 

<随時生徒さんを募集しています!>

↓指導のご依頼やその他お問い合わせはこちらから☆

→お問い合わせ

↓小どもたちは、こちらからどうぞ

→なんでも相談フォーム

 


人気ブログランキング

 

にほんブログ村 教育ブログ 家庭教師へ
にほんブログ村