遊びの力 縦割りの力 | 北海道・札幌ママ発 イヤイヤ自己主張期もベビーマッサージ♪「kodomo no mikata 」

北海道・札幌ママ発 イヤイヤ自己主張期もベビーマッサージ♪「kodomo no mikata 」

札幌中央区・南区でベビーマッサージ教室開催しているまつもとです❤
子育てに少し悩んだり、立ち止まったりするときに
誰かの「ミカタ」になる様な、そんな事やものをポケットから
「はい、どうぞ」と出せる存在になりたいと、2014年からスタート❤

今日は、縦割りサークルニョロパカ
魚岸あやこさんをお呼びしての
わらべ唄会でした☺

 

 
珍しく少人数制での会でしたが
ゆっくりお話し&交流もでき
更にはあやちゃんに質問し放題の贅沢な時間となりました。
 
自己紹介と悩んでいることを皆でシェア

そしてわらべ唄を。

魚岸あやこさんのわらべ唄会は
体を緩めたり
touchケアを交えたり
わらべ唄の枠を越えたわらべ唄なのです☝

冬休み→お正月とテンションがあがり疲れた体や心を
優しい触れ合いと、優しい声でほぐしていきます。

ほぐされている、お母さんズ♪その上で寿司ネタのように乗るニョロさんズ(しかも手繋ぎ♡)

 
縦割りサークルのニョロぱかは
0歳~6歳までの異年齢集団。
 


最年長は6歳(ニョロ・巳年)です。


3~4歳(プチ反抗期)のころは、まだまだ年下の子のお世話をと言うよりは
対等に立ち向かっていき、やいのやいのと
喧嘩をし出すことも多かったのですが


6歳にもなると、グッと我慢したり
譲り合ったりと言う部分が沢山垣間見てきます。
 
 
これは、集団の中でしか培われない貴重な経験だなと感じています。
小学校も縦割りの時間を長くとれたら、面白くなると思うな(その分先生は大変になる為、補助は必要)
社会は異年齢の集団なので、年齢に縛られない集団であってもいい。
同学年と異年齢の2つの集団があり、選択できると言うのもいい。
 
そう考えると、ニョロぱかサークルって凄いかも。


後、2~3歳(イヤイヤ期)の頃の自由に遊ぶ雰囲気とはうって変わり
5~6歳はやりたいことがはっきりしてくるのも、見ていて面白い。

ママに素直に甘えて「わらべ歌一緒にしたい」「ママのお膝が良い」と
気持ちを伝えてくれている様も新鮮でした♡
 
兄弟での参加は、
上の子VS下の子というどちらも応援したくなるやり取りが多発。
しかし、兄弟だから出来る事でもあります。

色々あったとしても、最後は「楽しかった」に変わるのは
大人から大人へ
大人からコドモへ
コドモからコドモへと
共感者がいるからだと
心から思います。
 
そして改めてタッチケア ベビーマッサージ キッズマッサージの凄さを感じられました。
冬期は特にしみ入る気がします。


(絵的に、もはや「わらべ唄」なのか「昼寝」なのか…笑。ごろごろできて最高でしたよ( ´艸`))
 

終始笑いすぎて、楽しくて
帰りたくありませんでした(私が)

最近かなり注目している「あそびの力」
 
上手くまとめられないのですが、2020年は遊べる場所をつくりたいなと感じました。
これはもう少し掘り下げよう
 

 
 
今日はわらべ唄のあと、食堂→ちあふると白石区民センターを大満喫☝



13時近くなると、食堂がガラガラになる為
狙い目です☝

お子様ランチも13時~なので、丁度いいですよ。


あやちゃん、ご一緒してくれた皆様、本当にありがとう。
お正月明け、煮詰まっていましたが
遊べて話せて凄く嬉しかったです。



#反コレ旭川の返信もたまってきているので
準備のエンジンスイッチもどんどん入れていかねば☝

 


【おしらせ】
2020年3月6日~7日
旭川の科学館サイパルにて
イヤイヤ期・プチ反抗期、どうしたら?にお答えします(子供のイヤイヤ期の写真展)
「#反コレ展覧会」開催決定。
1月25日まで、お写真とエピソードを大募集しております。

詳細blog→こちら

 

kodomo no mikata LINE@ はじめました♡


友だち追加 

 

 

****************

●キッズtouchマッサージ
次回はもう少々お待ち下さい!
 

●[南区藻岩:おやまのおうちベビーマッサージ教室 全5回]
次回は2020年 ~

お問い合わせはこちら

 

●HPができました →こちら

 

●札幌で子育てサークルを主宰しています こちら→ニョロぱかページ



 

#札幌ママ

#旭川ママ

#反コレ展覧会

#札幌ベビーマッサージ

#札幌キッズマッサージ #札幌子連れ