春 小学生になる皆様へ ~留守家庭編~ | 北海道・札幌ママ発 イヤイヤ自己主張期もベビーマッサージ♪「kodomo no mikata 」

北海道・札幌ママ発 イヤイヤ自己主張期もベビーマッサージ♪「kodomo no mikata 」

札幌中央区・南区でベビーマッサージ教室開催しているまつもとです❤
子育てに少し悩んだり、立ち止まったりするときに
誰かの「ミカタ」になる様な、そんな事やものをポケットから
「はい、どうぞ」と出せる存在になりたいと、2014年からスタート❤

冬休みも、あと1週間くらいですね。

今日は、来年小学校に入学するお子様をお持ちで

 

留守家庭に該当する方向けの情報ブログです。


********************************

札幌市には
保護者の方がお仕事などで
放課後帰宅しても留守となるご家庭のお子さんを対象とし
放課後児童クラブ(学童保育)があります。
 

※お仕事されている方は、延長が使えるクラブ員になります。(延長 月額2000円)
お仕事されていなくとも、一般時間枠で利用は可能です(無料)
今のところ定員は設けておらず、希望する所へ入る事ができると言う回答でした。

 

 

申し込みの日程が出ています。


【入会申請書配布開始】

令和2年(2020年)1月8日(水曜日)~
 

【入会申請書受付期間】

令和2年度新規利用者 令和2年(2020年)1月14日(火曜日)~令和2年(2020年)2月7日(金曜日)

令和元年度からの継続利用者 令和2年(2020年)1月14日(火曜日)~令和2年(2020年)1月24日(金曜日)
 

入会申請書受付期間終了後も受付は行いますが、入会承諾が遅れることがありますのでご注意ください。

 

【申請書の配布・受付場所】

入会希望の児童会館・ミニ児童会館で行っています。
休館日(日曜日・祝日・祝日の振替休日)を除き
8時45分~18時00分(ミニ児童会館は平日正午~18時00分、土曜日は8時45分~18時00分)にお越しください。
 

【申し込みの流れ】

入会を希望する児童会館・ミニ児童会館にお越しください。

児童クラブについての説明をしたうえで、申請に必要な書類をお渡しします。

お勤め先から「勤務証明書」を記入してもらってください。
 

勤務証明書の様式は、申請書類と一緒にお渡しするほか、勤務証明書のダウンロードのページからダウンロードが可能です。

お勤め先によっては、記入に日数がかかることがありますので、早めの手続きをお勧めします。

 
入会希望の児童会館・ミニ児童会館にお越しのうえ、申請に必要な書類を提出してください。

あらかじめ伝えておきたいことがある場合はお知らせください。

 
入会希望の児童会館から「入会承諾(不承諾)通知書」をお渡しします。

申請書の審査後のお渡しとなります。




詳しくは札幌市のHPより、ご確認下さい(^^)
https://www.city.sapporo.jp/kodomo/ikusei/nyukai.html


(分からない事がありましたら、通う予定の小学校の児童会館(ミニ児)へお問い合わせ下さい♪丁寧に案内して下さいます。)





 


【おしらせ】
2020年3月6日~7日
旭川の科学館サイパルにて
イヤイヤ期・プチ反抗期、どうしたら?にお答えします(子供のイヤイヤ期の写真展)
「#反コレ展覧会」開催決定。
1月25日まで、お写真とエピソードを大募集しております。

詳細blog→こちら

 

kodomo no mikata LINE@ はじめました♡


友だち追加 

 

 

****************

●キッズtouchマッサージ
次回はもう少々お待ち下さい!
 

●[南区藻岩:おやまのおうちベビーマッサージ教室 全5回]
次回は2020年 ~

お問い合わせはこちら

 

●HPがリニューアル♪ →こちら

 

●札幌で子育てサークルを主宰しています こちら→ニョロぱかページ



 

#札幌ママ

#旭川ママ

#反コレ展覧会

#札幌ベビーマッサージ

#札幌キッズマッサージ #札幌子連れ