HOUSE・MOGURA・BLOG -5ページ目

11月29~30日 バレーボール Vリーグ男子の結果。

男子は試合数が 2試合ずつしかなかったのでちょっぴり寂しいですね。
連敗していたパナソニックも連勝し、しっかり上位を守りました。

明日はいよいよテレビ放送ですよ・・・嬉しい・・・・リアルタイムでは見れないと思うので
忘れずに録画予約しておかないとっ。

そう言えば、男子のオリンピックの試合で感想を書いてない試合があるのですが
「負け試合でもちゃんと見て感想を書きます」とブログで書いた記憶が・・・(; ̄∇ ̄)ゞ
実は、オリンピック後の「若手を育てる」と言うやり取りがあった事が分かってから
その試合を見る気がしなくなってしまったんですよ・・・。
また・・・見る機会がありましたら書きますが・・・って言うか、そんな時代錯誤的な記事の
需要があるかどうかは疑問ですが(笑)

それと、監督が決まりましたね。別の記事で書こうかと思ったのですが女子は兎も角
男子は予想通りの結果でしたので「まぁいっか」と。

女子は久光の真鍋監督。男子は植田監督が引き続き監督となりました。
真鍋監督はチームと両立ってことなんでしょうか。全日本の試合と重なった場合は
代理監督ってことになるのでしょうが、チームとしてはどうなんでしょうかね?

植田監督に関しては、やはり最終目標はオリンピックになると思うので、そのオリンピックで
「全てを出し切って終われる」チーム作りと、采配をしてほしいなと。
オリンピック出場を果たすまでのチームを作ったことはもちろん素晴らしいと思います。
が、また更にそれを上回るチームを目指すとなると大変だと思いますし、女子に関しても
選手の入れ替え等、どう言うチームを目指し選手を選び、そして育てるのかなど
色々大変かなと。すぐに結果を出すのは難しいと思いますが、頑張ってほしいです。

しかし・・・女子は柳本監督に続き、また元全日本男子のセッターの監督ですね(笑)

1 サントリー (6) 5勝1敗
2 堺 (6) 4勝2敗
3 パナソニック (6) 4勝2敗
4 東レ (6) 3勝3敗
5 JT (6) 3勝3敗
6 豊田合成 (6) 2勝4敗
7 NEC (6) 2勝4敗
8 大分三好 (6) 1勝5敗

11月29日(土)
JT 3 - 0 大分三好
(25-19 25-19 25-19)

東レ 1 - 3 パナソニック
(25-22 22-25 19-25 19-25)

11月30日(日)
JT 0 - 3 パナソニック
(21-25 24-26 17-25)
東レ 3 - 0 大分三好
(25-16 25-19 27-25)

11月29~30日 バレーボール Vリーグ女子の結果。

先週の結果です(; ̄∇ ̄)ゞ
なかなかブログをゆっくりと書く時間が取れない・・・

デンソー頑張ってますねーー。唯一 1敗を守って首位っ。
しかもブロックの良い岡山相手にブロックの得点がダブルスコア。
凄い・・・しかも 18点・・・トヨタ戦では 21点・・・・。
首位を守っているのも頷けます( ̄▽ ̄;(__;( ̄▽ ̄;(__;)ウンウン
この試合は得点でも分かるとおり、白熱した戦いだったんでしょうね。(見たかった!!)

チームの集計表でブロックは岡山とデンソーが首位をいってるのかと
思っていたのですが、公式の集計表ではデンソーが 1位で、2位は JT なんですね。
JT の 2枚の壁の 1つ、江藤選手が引退されてどうなるのかと思っていましたが
宝来選手が頑張っているようです。(現在個人ランキング 1位)

しかし、久光が今ひとつ上がってきませんねぇ・・・山本選手が入って
「こりゃ攻撃がパワーアップして強いぞ~」っと思っていたのですが
どうなんでしょ。試合を見てないので分からない・・・早く試合が見たいーー。

1 デンソー (6) 5勝1敗
2 東レ (6) 4勝2敗
3 武富士 (6) 4勝2敗
4 NEC (8) 5勝3敗
5 岡山 (5) 3勝2敗
6 JT (6) 3勝3敗
7 パイオニア (6) 3勝3敗
8 久光製薬 (7) 3勝4敗
9 トヨタ車体 (6) 1勝5敗
10 日立佐和 (6) 0勝6敗

11月29日(土)
久光製薬 3 - 1 武富士
(22-25 25-22 25-17 25-19)
NEC 3 - 2 日立佐和
(25-13 25-20 22-25 27-29 15-12)
トヨタ車体 1 - 3 デンソー
(25-22 21-25 20-25 25-27)

11月30日(日)
デンソー 3 - 1 岡山
(26-24 24-26 25-20 25-23)
久光製薬 1 - 3 NEC
(25-23 20-25 18-25 21-25)
日立佐和 1 - 3 武富士
(25-22 16-25 20-25 17-25)

バレーボール Vリーグ 男子 4週目の結果&順位

サントリー、NEC、堺が連勝。パナ×サントリーは激しい戦いになるのかと思いきや
サントリーのストレート勝利でした。パナの監督はサントリーのサーブとブロックにやられた
とコメントしてましたが、得点だけみるとパナの方が上。しかし、効果的なサーブ&ブロックが
サントリーにはあったんでしょうね。それとコッシーがフル出場ではありませんが試合に
出ましたね。荻野選手やコッシーがいない中、1敗を守るサントリーは流石だ。

そして、ゴッツも試合にでましたねーー。こちらはフル出場っ!決定率も 40%台と 60%台と
チームの勝利に大きく貢献した模様。第2Leg を前に役者が揃ってきましたね・・・楽しくなってきたぞっ。

NEC もやっと連敗脱出・・・松本選手が抜けた後の体制が整ってきたと言う感じでしょうか。

皆さん、男子の民放放送が来週ですよーーーーーヽ(*⌒∇⌒*)ノ
やっとちゃんとした感想が書ける・・・vv
お見逃し無くっっ!!

12月7日(日) 13:03~(NHK BS-1)
東レアローズ×サントリーサンバーズ
JTサンダーズ×堺ブレイザーズ

1 サントリー(6) 5勝1敗
2 堺(6) 4勝2敗
3 東レ(4) 2勝2敗
4 JT(4) 2勝2敗
5 パナソニック(4) 2勝2敗
6 豊田合成(6) 2勝4敗
7 NEC(6) 2勝4敗
8 大分三好(4) 1勝3敗

11月22日(土) 
NEC 3 - 2 JT
豊田合成 1 - 3 東レ
大分三好 0 - 3 サントリー
パナソニック 2 - 3 堺

11月23日(日)  
パナソニック 0 - 3 サントリー
NEC 3 - 2 東レ
豊田合成 1 - 3 JT
大分三好 0 - 3 堺

バレーボール Vリーグ 女子 4週目の結果&順位

女子は昨年の覇者の東レが連勝しましたね。荒木選手が不在の中
試合数が少ないとは言え、久光や JT 戦を連勝した岡山と久光戦での
連勝ですから監督や選手の皆さんもやっと一息つけたと言う感じでしょうか。

しかし、東レ戦で負けたとは言え、岡山のブロック数は東レより上。
トヨタ戦でもブロックが出てますし・・・。来月の 14日に女子は民放で
試合を放送するな・・・(岡山×NEC と武富士× JT)岡山戦、見るのが
楽しみだ~。

あとは・・・久光はなかなか調子が上がりませんね。スコアを見ると攻撃も
バランス良く振り分けられていて多彩な攻撃をしているように思えるのですが
何かがかみ合ってないのかなぁ~。試合を見てないのでよく分からない・・・。

選手個人を見ると栗原選手。リーグが始まってあから決定率が 40%にのったのは
たった 1試合だけ。あとは 20~30%台・・・。全日本メンバーと言うことで
ちと厳しくなってしまいますが、国内リーグでこの数字だとやはり国際大会は
キツイです。全日本での試合でも栗原選手は自分のプレーに納得できないような
コメントが多かったでし。コースの打ち分けやブロックを利用したスパイクなど
できる選手ですが、競った場面や余裕がなくなると素直に打ってしまい、ブロックされる
場面が多かった気がします。このリーグでどんな場面でもコースやブロックを利用する
テクニックをモノにしてほしいな。

1 デンソー(4) 3勝1敗
2 武富士(4) 3勝1敗
3 岡山(4) 3勝1敗
4 東レ(6) 4勝2敗
5 NEC(6) 3勝3敗
6 JT(6) 3勝3敗
7 パイオニア(6) 3勝3敗
8 久光製薬(5) 2勝3敗
9 トヨタ車体(5) 1勝4敗
10 日立佐和(4) 0勝4敗

11月22日(土) 
武富士 0 - 3 NEC
久光製薬 2 - 3 東レ
日立佐和 1 - 3 デンソー
トヨタ車体 2 - 3 岡山

11月23日(日)  
岡山 0 - 3 東レ
NEC 2 - 3 パイオニア
日立佐和 1 - 3 JT
トヨタ車体 3 - 1 久光製薬

バレーボール Vリーグ 男子 2週目までの結果&順位

次は男子です。こちらも始まったばかりなので順位は余り気になりませんが
今何かと話題(?)の NEC が 4連敗と言う結果にはちょっとびっくりしました。
NEC は松本選手の移籍問題で松本選手の試合出場の許可を認めていませんので
堺に移籍した松本選手は現在試合に出ることができません。

この件に関しては私的にはどっちもどっちかなと。正直、NEC にいた頃の松本選手は
全日本選手と言うわりに活躍してる印象がなかったので、松本選手を生かし切れなかったと
印象があり、松本選手が移籍するのも頷けます。しかし、移籍やチームでプレーするのも
ちゃんと契約上の問題なので違反をしていればそれなりのペナルティがあるのも当然な訳で・・・。
もっと双方で話し合いをして欲しかったですね。特に松本選手は全日本にも選ばれる選手なので
試合に出れないと言うのはかなりマイナスですし。

このリーグでこの件がどのようになるのかは分かりませんが、どのような結果になっても
松本選手にとってプラスになるように松本選手には頑張ってほしいです。

さて、男子はどこのチームが勝っても負けてもおかしくないと言う状態なので
NEC の4連敗以外の話題としては、ゴッツとコッシーが出場していないと言うことくらいでしょうか。
荻野選手もベンチ入りしてませんし。ゴッツとコッシーに関しては故障中なので仕方がありませんが
荻野選手はどうしたのでしょうか。若手選手を育てるために外れているのかな?
復活した姿が早く見たいーーーっ。

そして、各チームの内定選手・・・ゴッツも内定選手としてリーグに出て活躍していましたが
ゴリくんや諭吉くんも出てくるのでしょうか・・・・楽しみだ・・・・・・。

早く民放放送日にならないかなーーーーーーー。

1 パナソニック(2) 2勝0負
パナソニック 3-2 大分三好
パナソニック 3-2 豊田合成

2 サントリー(4) 3勝1負
サントリー 3-1 東レ
サントリー 2-3 JT
サントリー 3-1 NEC
サントリー 3-1 豊田合成

3 東レ(2) 1勝1負
東レ 1-3 サントリー
東レ 3-0 堺BZ

4 大分三好(2) 1勝1負
大分三好 2-3 パナソニック
大分三好 3-1 NEC

5 豊田合成(4) 2勝2負
豊田合成 3-2 NEC
豊田合成 2-3 パナソニック
豊田合成 3-1 堺BZ
豊田合成 1-3 サントリー

6 堺BZ(4) 2勝2負
堺BZ 3-1 JT
堺BZ 0-3 東レ
堺BZ 1-3 豊田合成
堺BZ 3-0 NEC

7 JT(2) 1勝1負
JT 1-3 堺BZ
JT 3-2 サントリー

8 NEC(4) 0勝4負
NEC 2-3 豊田合成
NEC 1-3 大分三好
NEC 1-3 サントリー
NEC 0-3 堺BZ