HOUSE・MOGURA・BLOG -4ページ目

真央ちゃん、おめでとーー( ^-^)∠※ しかし・・・・

フィギュアスケートのグランプリシリーズは真央ちゃんの優勝で
終わりましたねっ。真央ちゃん、おめでとーー( ^-^)クラッカー

さぞかし、日本のテレビでは優勝&女子では史上初の2回トリプルアクセル成功を
称えた放送がされるんだろうな~っと思っていたのですが、現実は全く逆・・・・
特にフジの「特ダネ」では酷かったようですね。

私はテレビ放送は見ていなかったのですが、ファンの生の声が知りたいので
よくスポーツなどは某掲示板などを見たりするのですが、そこで今回の件を知り
ネットでその放送を見ました。正直、もの凄く不快な気分になりましたね。

真央ちゃんだけでなく、GPF に出場した選手(特に銀メダルの小塚選手)も
スルー状態・・・・しかも、フジはフィギュアの放送権をいくつか持ってますよね?
自局で放送する大会を盛り上げようとしてるのか、別の何かがあるのかは
分かりませんが、バレーボールでもそうですが、ファンや視聴者を無視した
放送が多すぎるように思えます。

頑張った人には労いの言葉を、勝った人には祝福の言葉を。
有り難うやごめんなさいのように、これって当たり前の事ですよね?

次はすぐに自分の国で大会を控え、そしてその放送局にこの扱いじゃ・・・・・・
真央ちゃん、頑張れーーーーーっっ

しかし・・・完全アウェイで、韓国ではまだフィギュアは浸透していないので
お客さんのマナーなどが全て立ち向かってくる中で優勝した真央ちゃんは本当に凄い。
表彰式はテレビで放送されなかったので、ネットで表彰式の映像を探して
見たのですが、放送しなくて良かったかも・・・・
会場はキム選手が優勝したかのような雰囲気でした(笑)

---追記----
http://news.livedoor.com/article/detail/3943179/

運転免許の更新。

今日は免許の更新に行ってきました。
いつ行っても自動車試験場と言うのは人が沢山ですねぇ・・・。

免許更新で一番気になり、緊張するのが写真撮影。
「はい、撮りますよ」とか一言ぐらい言ってくれればいいのに、椅子に座った
瞬間にパシャリ。「はい、終わりました」って・・・・・・

新しく渡された免許証を見て「これを5年間持っていなければならないのか・・・・」と
愕然とした私です━━━━Σ(T∇T) ━━━━!!

しかし、いつの間にやら普通自動車、中型、大型と区別されてたんですね。
前回の更新では、自動二輪中型から普通二輪に変更になったのにも
驚きましたが、5年の間に色々と改正されてるんだな~っと。

Vリーグも今年の試合が全て終了しましたが、先日放送された試合はまだ見てないので
見たら感想を書きたいと思います。見てる暇あるかな~・・・・大掃除もそろそろ
始めないとだし。

12月6~7日 バレーボール Vリーグの結果。

12月6、7日の女子と男子の結果をまとめて。
テレビ放送の感想で燃え尽きました(; ̄∇ ̄)ゞ

女子はデンソーと岡山が 2連勝。特にデンソーは 1敗を守って
文句なしの単独 1位。来週は 2敗で追う昨年チャンピオンの東レとの
対決が楽しみですね。

来週は女子のテレビ放送がありますっ。お見逃し無くーー。

1 デンソー(8) 7勝1敗
2 岡山(7) 5勝2敗
3 東レ(7) 5勝2敗
4 NEC(8) 5勝3敗
5 武富士(7) 4勝3敗
6 パイオニア(8) 4勝4敗
7 久光製薬(9) 4勝5敗
8 JT(8) 3勝5敗
9 トヨタ車体(8) 2勝6敗
10 日立佐和(8) 0勝8敗

12月6日(土)
パイオニア 3 - 2 トヨタ車体
(25-22 29-27 15-25 20-25 15-13)
JT 2 - 3 東レ
(26-24 14-25 23-25 25-18 8-15)
岡山 3 - 0 日立佐和
(25-20 25-14 25-13)
久光製薬 1 - 3 デンソー
(25-23 21-25 20-25 20-25)

12月7日(日)
トヨタ車体 3 - 1 日立佐和
(26-24 26-28 25-22 25-21)
武富士 2 - 3 デンソー
(17-25 25-20 26-24 19-25 13-15)
岡山 3 - 1 パイオニア
(25-12 25-14 24-26 25-11)
久光製薬 3 - 0 JT
(25-16 25-21 25-22)

サントリーが連敗したので男子は大混戦です。セット数などの関係で
まだサントリーが首位にいますが、4位までは同じ 5勝3敗・・・さらに
その下の 6位までは 4勝4敗と、どのチーム来年の熱戦の前の休息・・・
故障で出られなかった選手も来年になれば出てくると思うので
たまらない展開です。(くぅーーーー)

1 サントリー(8) 5勝3敗
2 堺(8) 5勝3敗
3 東レ(8) 5勝3敗
4 パナソニック(8) 5勝3敗
5 JT(8) 4勝4敗
6 NEC(8) 4勝4敗
7 豊田合成(8) 3勝5敗
8 大分三好(8) 1勝7敗

12月6日(土)
パナソニック 2 - 3 NEC
(33-35 25-22 25-17 23-25 13-15)
豊田合成 3 - 0 大分三好
(25-17 25-23 26-24)
JT 1 - 3 東レ
(23-25 22-25 25-22 19-25)
堺 3 - 0 サントリー
(25-18 27-25 25-20)

12月7日(日)
JT 3 - 2 堺
(22-25 25-23 25-20 22-25 15-13)
サントリー 2 - 3 東レ
(27-25 26-28 13-25 25-17 16-18)
大分三好 1 - 3 パナソニック
(17-25 13-25 25-22 22-25)
豊田合成 2 - 3 NEC
(26-24 16-25 21-25 25-17 13-15)

12月7日 バレーボール Vリーグ男子 JT×堺ブレイザーズ

JT×堺ブレイザーズ戦です。

いきなり堺のレセプションの悪さにどうなるかと思いましたが
レセプションの入っているはずの JT も、アタッカーがなかなか
決めきれず、試合の流れを堺に取られてしまって堺がリードする展開になります。

が、JT のサーブがまた決まりだし、ブロックも出て JTが逆転しますが
堺もブロックなどで同点・・・緊迫した試合が続きますが、JT にミスが出て
中盤は堺がリードします。3点差になったところで JT はセッターを
前田選手からルーキーのセッター井上選手に交代します。JT の 190cm の
若きセッターの2人に関しては凄く興味があったので嬉しいっ。
しかし、JT は 190cm のセッターを一人占めですか(笑)

堺はブロックとレシーブの連携が良いですねぇ・・・攻撃はもともとある
チームですから、これでレセプションも良くなったら凄いチームになるのになぁ。
JT が悪い訳ではないのですが、堺のディフェンスを突破することができずに
結局点差を縮めるなくセットが終了。

2セット目は逆に JT のディフェンスが堺を上回り、JT がリードする展開になり
中盤に堺のミス、JTの サービスエースやブロックなどで7点差まで JT がリードを広げます。
終盤に入ってから堺の伊東選手のサービスエースを皮切りに徐々に点数を詰める堺・・・
JT はレセプションが崩れ、堺のブロックに捕まりあっという間に2点差になります。
JT のオポジットのゴメス選手が今ひとつセッターかみ合ってなく活躍できないのは
痛い感じですねぇ・・・。しかし、JT もブロックなどで堺の追撃を許さず
セットポイントを先に取ります。ゴメスで決まりかと思いきや、ゴメスのスパイクは
ネットを超えず、ついに1点差にっ!またサントリー×東レのようにジュースの展開か?!
とワクワクしながら見てましたが、最後はゴメスではなくセンター線で締めた JT。
外国人選手がオポジットに入ってしまっているので、直弘選手が控え・・・残念だなぁ。

3セット目も2セット目の流れのまま、堺がサイドアウトを取りきれずに
JT がリードする展開で始まります。JT はブロックに力を入れていると言うだけあって
2セット目からブロックが良いですねぇ・・・。サイドアウトが取れない堺は
セッターを金井選手に交代しまが、流れは変わらず JT リードのまま試合が進みます。
堺も途中良いプレーが出るのですが、ミスが多いので流れを掴むことができない・・・。
結局リードを保ったまま JT がセットを連取。1セットの堺のディフェンスの良さは
どこへいったんだ・・・。JT もセッターのトスが荒れてアタッカーが上手く打ってるって
感じなんだけどなぁ・・・。

4セット目はサイドアウトの応酬・・・エンダキ選手のブロックなどで堺が抜け出し
TO を先取します。4セット目はゴッツの調子が良く声も出てるので雰囲気が良いですね。
スパイクもコース狙いではなく、ゴッツ本来のパワースパイクで決めていきます。
ブロックの良い JT に対して、エンダキ選手の調子が上がらない堺は千葉選手が JT の
ブロックを利用して打ち、ゴッツはパワーで打ち抜くっ。4セットは堺がリードを守って
第一試合に引き続きこれまたフルセットへ縺れ込みます。(くぅーーーーっ)

5セット目はシーソーゲーム・・・緊迫したと言いたいですが、連続得点になるのは
どちらもミス。しかし、両チームとも相手の強打&フェイントをよく拾って
良いラリーも見せてくれます。点差のないままチェンジコート。
終盤に入っても点差は崩れず・・・どちらもミスが多いので流れを掴めない中で
先にマッチポイントを取ったのは JT。最後は エンダキのスパイクを JT がブロックっ!!

全体的に JT の方がサーブが強く堺を崩している感じでしたね。崩れた時の頼みの
エンダキの調子が今ひとつだったので堺としては苦しい展開でした。

JT 3 - 2 堺ブレイザーズ
(22-25 25-23 25-20 22-25 15-13)

12月7日 バレーボール Vリーグ男子 東レ×サントリー

今シーズン初のテレビ放送~ヽ(*⌒∇⌒*)ノ

まずは、東レ×サントリーから。

阿部っちの変貌にびっくりしました。
阿部っちがセンター中心に組み立ててる・・・・
篠田選手とはコンビがバッチシでしたが、トミーとの気持ちいい
コンビって昨年のシーズンでは見られなかったのに、トミーとの
コンビもいいっ!

逆にサントリーはセンター線が決まらずサイド中心の攻撃になってしまい
東レのディフェンスに押され気味・・・昨年の両チームを全く逆にしたような
展開でしたね。もちろん、東レが終盤までリズム良く攻めてリードしますが
終盤にサントリーは交代で入った選手が良い働きをしましたね。

まずはピンチサーバーで入った吉田選手。
それまでレセプションの良かった東レを崩して、連続得点っ!!
そしてなかなかサイドアウトが取れなかったサントリーですが
コッシーがきちんと切ってくれるし、ここで点が欲しいと言う場面で
しっかりと決めていたのでサントリーのリズムが良くなりそのまま
1セットを逆転で取りました。

2セット目はサントリーがサーブで攻め、リードします。が・・・
どうしてもサントリーはサイド中心の攻撃になってしまい、東レの
多彩な攻撃とディフェンスに攻められて逆転。東レはサイドに
ブロック3枚と言う場面が多く、ブロックも決まってましたね。
終盤に1セット目と同じようにサントリーは選手を交代し、東レにミスが出て
サントリーが逆転しますが、東レのリズムは崩れませんでした。
ジュースのジュースの緊迫した展開になりますが、攻守バランス良く
試合を展開する東レに軍配が上がり、2セット目は東レが取ります。

3セット目は2セットの勢いのまま東レの一方的な展開になります。
サントリーはセッターを栗原選手から吉田選手に交代しますが
やはりサイドアウトが取れない・・・終盤になるとサントリーはミスを
出し始め、反撃ができないまま自滅と言う感じでした。
東レの新外国選手のオヨビッチはレアンドロとは全く違うタイプですね。
レアンドロは大味な選手でしたが、オヨビッチは早い攻撃など上手さが
ある選手のようです。

4セット目は3セット終盤に入った木原選手がスターティングメンバーで
始まりました。そのおかげか3セット目の嫌なムードはなく、3セットの終盤に
連続ブロックをされたレオも決め、サイドアウトの続く展開に。
(TO を先取したのはサントリー)
このままサイドアウトの応酬が続くのかなと思いきや、サントリーの
センター線がブロック・スパイクと活躍し、サントリーが一歩リード。
阿部っちが足を攣って途中交代し、リズムが少しは変わるかな~っと思いましたが
サントリーの勢いは止まりませんでした。4セット目はサントリーが
東レを大きく引き離してセットを取ります。

5セット目はサイドアウトの繰り返し・・・緊迫したゲームが続きます。
終盤に東レにミスが出てサントリーがリードっ。しかしサントリーも
ミスを出し、同点っ!!なのに、また東レにミス・・・しかもサントリーの
マッチポイント・・・・

しかしーーー!!!東レのサービスエースでジュース!!!
16-16 からボルビッチがコッシーのスパイクをブロックし、東レがマッチポイントを
取りますっ!!そして最後は東レの見事な粘り(スパイクレシーブ)で
ボールを落とさず、ボルビッチがスパイクを決めて東レの勝利っ!!!

いやぁ・・・楽しかった・・・・
サントリーは昨年と比べると、主力が戦線離脱してるとは言え、少し
物足りない内容でしたね。特にセンター線・・・(4、5セットは良い流れには
なったと思いますが。)サイド攻撃だけではやはり勝つのは難しいですね。

さ、次は JT×堺を見ます。
感想はまた後ほど・・・。

東レ (3) - (2) サントリー
(25-27 28-26 25-13 17-25 18-16)