santos008jpのブログ -7ページ目

santos008jpのブログ

ブログの説明を入力します。

 朝日新聞によれば、長崎の平和式典に米国が参加しないことに関して・・・

 

以下引用

 米大使館の説明では、エマニュエル大使は長崎の式典を政治問題化させたくないため、出席を見合わせることにしたという。代わりに、9日に増上寺(東京都)で開かれる長崎原爆殉難者追悼会に出席することで調整中という。「亡くなられた方々を追悼したい気持ちに変わりはないため」(米大使館)としている。

以上引用

 

 ということだ。いったい平和式典の大きな目的のひとつである核廃絶や恒久平和を、高度な政治課題として捉えずしてどうして実現するのであろうか。申し訳無いが・・・

 

【日本国民は、恒久の平和を念願し、人間相互の関係を支配する崇高な理想を深く自覚するのであつて、平和を愛する諸国民の公正と信義に信頼して、われらの安全と生存を保持しようと決意した。われらは、平和を維持し、専制と隷従、圧迫と偏狭を地上から永遠に除去しようと努めてゐる国際社会において、名誉ある地位を占めたいと思ふ。われらは、全世界の国民が、ひとしく恐怖と欠乏から免かれ、平和のうちに生存する権利を有することを確認する。

 われらは、いづれの国家も、自国のことのみに専念して他国を無視してはならないのであつて、政治道徳の法則は、普遍的なものであり、この法則に従ふことは、自国の主権を維持し、他国と対等関係に立たうとする各国の責務であると信ずる。

 日本国民は、国家の名誉にかけ、全力をあげてこの崇高な理想と目的を達成することを誓ふ。】

 

 我が国はこう云う国なのだ・・・そして

 

【威嚇又は武力の行使は、国際紛争を解決する手段としては、永久にこれを放棄する。】と宣言した国なのだ。

 

 勿論、独立国には自衛権がある。自衛権の行使の基に戦うウクライナは支持し、侵略国であるロシアやそれを助ける国は平和式典から排除する。これは、長崎がとった政治判断として正しいと思うし、NATO 諸国も賛成だと思う。

 それをイスラエルに当てはめれば・・・、勿論、イスラエルには自衛権がある。しかし、現在のイスラエルの蛮行は「過剰防衛」である。更に、イランでの行動はわが国の持つ憲法の理念に照らして、到底支持できることでは無い。だからイスラエルにはご遠慮願う。それが長崎のとった政治判断である。

 

 クラウゼヴィッツは「戦争は政治の延長」と述べたが、悲しいかなこの言葉は核心をついている。ならば「平和もまた政治の延長」にある。その意味でも私は長崎の判断を支持し、アメリカ等の行動を「お門違い」と批判したい。

 

 

 今日は、ヨーロッパの第一線で活躍するソリスト達が集まって開かれたバレエ・ガラ・コンサートを観に行きました。

演目は・・・

 

【 第1部 】
「レ・シルフィード」(全1幕)
コール・ド・バレエ(群舞)付きで上演

○曲順(ショパン) ワルツ11番 マズルカ24番 プレリュード7番 マズルカ23番 ワルツ7番 ワルツ1番

【 第2部 】
「白鳥の湖」よりアダージョ
「くるみ割り人形」よりパ・ド・ドゥ
「眠りの森の美女」よりローズ・アダージョ
「ジゼル」よりパ・ド・ドゥ
「薔薇の精」
「人形の精」よりパ・ド・トロワ

 

 第1部は、オール・ショパンの楽曲に合わせて白を基調とした衣装で踊る群舞。私は初見でしたが、兎に角、お馴染みのショパンの楽曲なので文句なしに魅せられて仕舞いました。

 第2部は、ごらんの通り誰もが知るのスタンダートなバレエ・ナンバーから選ばれた場面がドンドン繰り出されるガラ・コンサート。バレエは勿論、衣装もしっかり・・・アッという間の1時間でした。

 

 外は茹だるような猛暑!やっぱり、こんな時は冷房が効いたホールで、舞台やコンサート・映画が良いですね!

 

 

 

 

 

 

 

 

 「デッドプール&ウルバリン」・・・「堂々」のR15。「チョット残酷シーンが多いからかな?」でも「マーベルはディズニーの子会社だから大丈夫!」だと思って、中学3年生(R15クリアーの生徒もいる)の「新百合ヶ丘の良い子ちゃん」がお母さんと一緒に見に行ったら???これは「面白い」事になるね。まあ、町山さんの解説を聞いている私は・・・行きませんが!

 この時期川崎では、コンサートホール「ミューザ川崎」を中心にクラシックのコンサートが「サマーミューザ」と銘打って開かれる。今回その出張コンサートとして開かれた新百合ヶ丘・昭和音大テアトロ・ジーリオ・ショウワでの東京交響楽団のコンサートを聴きに行った。曲目は、前半・・・

グリーグ:『ペール・ギュント』第1組曲 op. 46 から 朝、山の魔王の宮殿
グリーグ:ピアノ協奏曲 イ短調 op. 16(ソリストは田久保萌夏さん)

後半は・・・

チャイコフスキー:バレエ音楽『眠りの森の美女』組曲 op. 66a から 序奏~リラの精、パノラマ、ワルツ
チャイコフスキー:バレエ音楽『くるみ割り人形』組曲 op. 71a から マーチ、葦笛の踊り、花のワルツ
チャイコフスキー:バレエ音楽『白鳥の湖』組曲 op. 20a から 情景、四羽の白鳥の踊り、パ・ダクシオン、チャールダーシュ

という内容だった。

 前半のグリークで思ったのは・・・、この作曲家は本当に「掴み」が上手い!と云う事だ。一瞬にして聴衆を引き込む序盤の盛り上げ方は天才的だ。特に、ピアノ協奏曲の導入部はチャイコのピアノ協奏曲一番と双璧だろう。

 後半は、チャイコのバレエ組曲からの「見取」である。バレエあっての楽曲とも言えるが、頭の中で想像しながら聴き入るのも悪くない。この夏真っ盛りに「くるみ割り人形」でも無いが、クリスマスシーズンの定番を猛暑日に聴くのも一興と言えよう。そして、アンコールは「エフゲニー・オネーギン」バレエでは無いが、盛り上がりと言い、曲の長さと云いアンコールには最適!中々良いコンサートだった。

 6日に県民ホールでヨーロッパのバレエソリストを集めたガラを見に行くので、気持ちを盛り上げるには最適のコンサートだった。

 

 

 

 

 今週も「虎に翼」は、昭和史に真正面から対峙する。

 

 ○放火の疑いをかけられ、証拠に明らかな間違いがあるにも関わらず、差別の前で・・・「虎に翼」的な表現を借りれば「スンッ」なってしまう、在日朝鮮人の被告人。

 ○結婚差別を乗り越えた人と乗り越えられなかった人・・・それぞれの苦悩。

 ○総力戦研究所の結論を実際の政治に反映させることの出来なかった人間の苦悩。

 

 これだけの重い題材を1週間(15分×5話)の内容に凝縮させた脚本には心底脱帽させられる。特に、「総力戦研究所」に関しては、研究員のモデルで後に主人公(のモデル)と結婚する三淵乾太郎氏が模擬内閣の法制局長官(役)だった事は知っていたが、その苦悩をこの朝のドラマでしっかり描いている事には驚かされた。戦前・戦中の過ちを正し、新しい憲法を実際の生活の中に根付かせようとしていた先人の苦労が偲ばれる話題が、これでもかと鏤められている。本作は掛け値無しの秀作で有る!

 

 いつも買い物に行く「Ario橋本」・・・そのすぐ近くの中学に通うメダリスト‼️オジサンには関係無いけど・・・、何となく嬉しい。

 

 今年の春生まれたカワセミですが、単独で餌を採る様になりました。生まれたのは、この池から離れた蓮池なのですが、もうそちらに行っても親鳥はその縄張りへは入れてくれません。2か月くらい前には優しく餌やりをしている姿を見たばかりなのに・・・。のどかな町の池なのですが、ここにも確実に、野生の世界がある!と云う事です。

 

 

 

 

5月30日

 

 

 

 

 昨日、和田議員のXの投稿に関して、「選択的夫婦別姓」と関連付ける間違いが有りましたので、訂正いたします。

 

 

 以下は、自民党参議院議員和田政宗氏のXでの発言だ・・・

6月4日放送NHK『虎に翼』

『この頃、戦前の民法を改正する作業が行われていました。
婚姻は「双方の合意」のみによって成立すること・・・を基本にして』
とのナレーションがあったが、
憲法24条は「両性の合意」であり、なぜ「双方の合意」としたのか、民法改正作業における具体的根拠をNHKに質問。

回答が来次第、皆様にお伝えする。
事実が無いなら相当問題だ。

・・・以上引用
 上記にも示すように、NHKドラマ「虎に翼」にて、「婚姻の自由」に関する戦後の改正民法についての言及があったのは確かだ。さて、それに対応する民法の条文は以下の通りだ・・・

第739条【婚姻の届出】

① 婚姻は、戸籍法の定めるところにより届け出ることによって、その効力を生ずる。

② 前項の届出は、当事者双方及び成年の証人2人以上が署名した書面で、又はこれらの者から口頭で、しなければならない。

・・・以上現行民法より

  民法改正の話である。民法に「当事者双方」と証人2人以上・・・、と書いてあるうえはNHKのナレーションに間違いは無い。同性婚に反対したいが為のとんだ言い掛かりだ。

 「同性婚」を選ばない人の選択は自由だ。しかし、「同性婚」に反対したいなら、「同性婚」を選びたい人に対して、それを選ばせない合理的な理由を明らかすることが、第一に必要だ。下らないイチャモンは必要ない

 以下は、自民党参議院議員和田政宗氏のXでの発言だ・・・

 

6月4日放送NHK『虎に翼』

『この頃、戦前の民法を改正する作業が行われていました。
婚姻は「双方の合意」のみによって成立すること・・・を基本にして』
とのナレーションがあったが、
憲法24条は「両性の合意」であり、なぜ「双方の合意」としたのか、民法改正作業における具体的根拠をNHKに質問。

回答が来次第、皆様にお伝えする。
事実が無いなら相当問題だ。

 

・・・以上引用

 

 上記にも示すように、NHKドラマ「虎に翼」にて、「婚姻の自由」に関する戦後の改正民法についての言及があったのは確かだ。さて、それに対応する民法の条文は以下の通りだ・・・

 

第739条【婚姻の届出】

① 婚姻は、戸籍法の定めるところにより届け出ることによって、その効力を生ずる。

② 前項の届出は、当事者双方及び成年の証人2人以上が署名した書面で、又はこれらの者から口頭で、しなければならない。

 

・・・以上現行民法より

 

 民法改正の話である。民法に「当事者双方」と証人2人以上・・・、と書いてあるうえはNHKのナレーションに間違いは無い。選択的夫婦別姓に反対したいが為のとんだ言い掛かりだ。

 

 「選択的夫婦別姓」を選ばない人の選択は自由だ。しかし、「選択的夫婦別姓」に反対したいなら、「選択的夫婦別姓」を選びたい人に対して、それを選ばせない合理的な理由を明らかすることが、第一に必要だ。下らないイチャモンは必要ない。

 久々の歌舞伎座である。この狂言は、三代目猿之助により1981年に演じられた新作歌舞伎で、43年ぶりに甦ることとなった。諸般の事情から四代目が演じる事は叶わず、今回は、縁、薄からぬ高麗屋三代等が演ずる事となった。

 狂言で有る・・・。「太閤記」と聞いてこれを史劇と見たら大間違いで有る。確かに、歌舞伎の時代物には史実として語られるものと創作として「騙られる」ものとが有るが、この作品に限ってみれば「破天荒な創作」と言えるであろう。いくつもの常識破りが見られる。主立ったものを挙げても・・・

 ○明智光秀の実父は松永久秀であった。

 ○織田信長の嫡男信忠の妻、三法師の母は光秀の妹だった。

 ○鉄砲の名手鈴木(雑賀)孫市は秀吉の家臣になった。

 ○「中国大返し」は海路であった。

 「寅に翼」風に言えば大きな「はて?」が付く処だが、決して「すん!」となって立ち尽くす事が無いのは、力技でねじ伏せて行こうという演出の強さだろう。何せ、「新三国志」において劉備玄徳を女性としたスーパー歌舞伎の系譜に属す作品である。

 

 「太閤記」と言いながらも、そこにワンダーランドを出現させたいなら、使える手立ては何でも使う!

 ○戦国最大の「ヒール役者」松永久秀の最期はどうしても描きたい!それなら、色々取り沙汰される光秀謀反の原因をこの人に担わせれば、名場面「平蜘蛛の茶釜爆破事件」を堂々と描け、そこから時代物の名作「時今也桔梗旗揚」の「馬盥(ばだらい)」の場面にもすんなり繋がる。

 ○信忠の正室が誰かは疑問が多いので、出自が解らない光秀の妹とくっつけよう!

 ○戦国ヒーローの1人で有りながら実像が不明の雑賀孫市を「天王山」に登場させよう!

 ○「中国大返し」を海路にすれば、スーパー歌舞伎「ヤマトタケル」の弟橘媛(オトタチバナヒメ)入水のシーンへのオマージュが図れる。それなら、やってみよーと云う処だ。

 

 話は、大規模な合戦シーンが出来ない舞台の制約を木端微塵にしながら力尽くで進む。2幕目の「海路大返し」では、波を静めるために三法師の母が秀吉に子供を託し入水・・・、そこに大綿津見神が現れ波は静まる。ここで、船上の秀吉(幸四郎)孫市(染五郎)海上の大綿津見神(白鸚)の高麗屋三代揃い踏みが完成する。その後、船は空を飛び?!、光秀(松也)VS秀吉・孫市の本水を使った大立周りとなる。

 更に、大詰めに至っては力技の極み!天界が舞台となり、天帝や西遊記の登場人物が出て来て立ち回りの末に、悟空(幸四郎)の宙乗り!結局その場面は「夢落ち」ということで済ませる。「何だ、宙乗りをしたかっただけじゃん!」とも思うが、これも力技で納得させる。そして大団円!舞台は大阪城・・・、前田利家(松也)毛利輝元(尾上右近)宇喜多秀家(染五郎)豊臣秀吉(幸四郎)加藤清正(巳之助)そして徳川家康(中車)などの登場と言えば、これは場所や人物を換えての「清洲会議か???」と思うが、何と単なる「所作事」(踊りだけ)に・・・、しかし、これが凄い!何せ染五郎・幸四郎親子に右近・巳之助・松也の五人による「三番叟」である。こんなにエネルギッシュな三番叟は見たことが無い!もう、納得するしかない。

 

 幕間を除いてもたっぷりも三時間!私にとっては、どんなテーマパークをも凌駕するワンダーランドだった!