中山です。

LINEでの産業カウンセラー演習問題の配信も今晩で10日目です。

 

>>第1日目の問題はこちらをご覧ください。
 

第2日目・第3日目はカウンセリング理論からの出題でした。

 

>>第4日目の問題はこちらをご覧ください。
 

>>第5日目の問題はこちらをご覧ください。

 

>>第6日目の問題はこちらをご覧ください。
 

>>第7日目の問題はこちらをご覧ください。
 

そして本日6/7(金)20時の配信は、「産業社会の動向と働く意識の変化」と「人事労務管理の基礎知識と人材マネジメントの現状」分野から出題します。

 

ブログで2問だけお見せしちゃいますねチュー

 

 

正しいものには〇、間違っているものには×をつけなさい。
 

(問91)

総務省統計局が毎月実施している「労働力調査」では18歳以上の労働力、就業者を区分している。

 

(問92)

完全失業率は、景気が良くなると一時的に高くなることがある。

 

更に、8日目9日目でお届けした演習問題もチラ見せラブラブ

 

正しいものには〇、間違っているものには×をつけなさい。

8日目

(問72)

テイラーの「科学的管理法」、ウェーバーの「官僚制組織論」、メイヨーらの「ホーソン実験(人間関係論)」は産業組織心理学の原点である。

 

(問73)

マズローの欲求階層理論では、下層から、生理的欲求・安全の欲求・承認の欲求・所属と安全の欲求・自己実現の欲求の5段階に分けられている。


9日目

(問81)

サーバント・リーダーシップ論では、「リーダーである人は、まず部下に奉仕し、その後、部下を導くものである」という哲学に基づき、リーダーに求められる10の特徴をあげている。

 

(問82)

ケリーはフォロワーを「貢献力」と「批判力」の2に軸で分類して、「模範型」「順応型」「孤立型」「孤立型」「消極型」「実務型」の5つのタイプに分けた。

 

 

LINEでは全部で10問お届けします。

 

テキストを読むと眠たくなってしまうという方は、演習問題を見て刺激を受けてくださいね。

きっと目が覚めると思います爆  笑

 

今晩6/7(金)20時に第10日目の演習問題をお届けしますので、是非登録してくださいラブラブ

11日連続LINE演習問題の配信は明日6/8(日)20時まが最後となります飛び出すハート

ただし、連続配信した演習問題はLINEに登録していただくと、

まとめて受け取ることができますラブ

ショボーン

学科追込みのためにも、産業カウンセラー協会演習問題集以外の問題にチャレンジする意味で是非、公式LINEにご登録くださいね💗
 

まじかるクラウン 2024年6月試験向け
産業カウンセラー受験生向け公式LINE

試験に特化した情報を発信しておりますのでぜひご登録ください。
登録して簡単な質問にお答えいただくと、音声セミナーと演習問題をプレゼントしています。

友だち追加