お腹の調子 腸内細菌 | サンテ整骨院へようこそ

サンテ整骨院へようこそ

福岡市博多区店屋町に本院があるサンテ整骨院グループのスタッフブログです。
天神整骨院、博多駅東整骨院と福岡県内に3院あります。
保険証が使える【交通事故対応認定整骨院】

最近タンパク質摂取の為に飲みだしたサバス。

味も不味くなく、再封ができるので、更にプロテインを入れて飲んでます。

※マイプロテインのマンゴー味がオススメ!

20代の頃のムキムキボディを思い浮かべながらお腹を見つめる今日この頃ですが、

皆様いかがお過ごしでしょうか?

 

さて、今日のテーマは『お腹の調子 腸内細菌』です。

 

結構大雑把な記事になってしまいますが、ご容赦ください。

 

腸内には1,000種類の菌が全部で100兆個います。

大きく分けて次の3種類に分かれます。

 

①善玉菌(悪玉菌の活動を抑える)

②悪玉菌(腸の血行を悪くする)

③日和見菌(多数派に味方する)

 

結論から言えば、善玉菌を増やして悪玉菌を減らそうビックリマーク

になります。

 

悪玉菌は腐敗ガスを生成し、腸内の血行を悪くします。

それを防止するのが、善玉菌が作る酢酸ビームですビックリマーク

 

なので善玉菌を増やせば腸内の血行が良くなり、巡り巡って肩や腰も良くなります!!

 

では、どうすれば良いのか?

 

患者さんには私は次のように話しています。

 

・ヤクルトを飲みましょうビックリマーク

・食物繊維を意識しましょうビックリマーク

 

まずはここからです。

 

ヤクルトにはL-カゼイシロタ菌という胃酸に強い菌が含まれており、

お腹の中まで乳酸菌がしっかりと届きます。

 

そして食物繊維は善玉菌の大切なエサになります。

 

これを3か月頑張ってくだされば、腸内で善玉菌が多くなり、腸内の血行が良くなります。

 

そうすれば免疫力もアップし、さらに痩せやすい体質に生まれ変われます。

 

今度、詳しくこのあたりを書きますね!

 

 

 

サンテ整骨院グループ

鶴田総院長

 

୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧ ୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧

サンテ整骨院グループでは、

スタッフのマスク着用・消毒・検温・定期的な換気等、

ウィルス感染予防対策をおこなっています。

皆様にお会い出来ることを楽しみにしております。

୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧ ୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧

 

ランキングに参加してます。

励みになるので2つとも1クリックお願いします!
にほんブログ村 健康ブログ 整骨・接骨へ
にほんブログ村

 


整骨・接骨 ブログランキング