こんにちは。

 

インテリアと暮らしに寄り添う

一級建築士

川嵜あきこです。

 

 

 

~ご確認のお願い~

 

インテリアコーディネートサービスに

お申し込み、お問い合わせいただいた

お客様、

どうもありがとうございます(^^)

 

 

こちらから折り返しお送りしたメールは

無事お届け出来ていますでしょうか?
 

 

届いていない、という場合は

迷惑メールフォルダに振り分けられている事もあるようですので、迷惑メールフォルダを一度ご確認下さい。

 

 

迷惑メールフォルダにも無い、

という場合は再度お送り致します。

その際にはお手数ですが

今一度お申し込みフォームより

ご連絡をお願い致します。

 

 

返信がないと不安になりますよね。

お手数をおかけしますが

よろしくお願い致します

m(_ _)m

 

 

 

 

 

ゴールデンウィーク後半、

始まりましたね。

 

あなたはどこかへ

お出かけの予定はありますか?

 

 

 

私はゴールデンウィーク前半最終日。

 

 

ジェイアール名古屋タカシマヤ

で開催されている

『椅子とめぐる20世紀のデザイン展』

に行ってきました。

 

 

4月18日~5月5日まで。

 

 

昨年は同じ時期に、

同じくタカシマヤで

北欧デザイン展に行っていました。

 

その時の記事。もう1年経つんですね

 

 

どちらも

椅子研究家の織田憲嗣さんのコレクション

(織田コレクション)を扱っていますが、

 

 

今回は「20世紀のデザイン」がテーマです。

 

 

 

椅子を軸に20世紀初頭からのデザイン変遷を、

年代に沿って紹介してくれるという、

分かりやすい構成。

 

大まかに言うと

 

アールヌーヴォー

モダニズム

ミッド・センチュリー

ポストモダン

 

と言った流れです。

 

 

1900年初頭からスタート

 

 

 

そして節目には

その時代を象徴するデザインと暮らしを表現した空間が。

 

 

モダニズムのコーナー。

 

 

 

贅沢・・・

 

 

北欧名作チェアで

大テーブルを囲んだコーナー。

 

贅沢・・・

 

 

 

ボーエ・モーエンセンがデザインした

ダイニングテーブルは、

なんと最大14人掛けだそう。

すごい。

 

可変テーブルは北欧の文化なんですね。

 

IKEAに可変テーブル(伸縮式テーブル)

の種類が多いのも納得です。

 

 

ミッドセンチュリーのコーナー。

 

 

いやぁ素敵✨

コーナーの中で一番好きかも。

 

イサムノグチのAKARIシリーズも言われてみればミッド・センチュリーなんですよね。

あまりにも普遍的なので思った事がありませんでした・・・。

 

 

ポストモダンのコーナー。

イタリアンモダン~。

 

 

これでもか!と出てくる名作椅子の数々を堪能。

 

 

 

最後には名作椅子の座り比べが出来るというコーナーまでありました。

 

 

 

皆さん座っているので写真はのせられませんが、ラインナップはこちらです。

 

 

人を避けたら恐ろしく縦長の写真になりました。

見にくくてスミマセンが、

どれも特徴的なので伝わる、はず。

 

 

 

 

昨年ハーマンミラーのショールームに行った記事でも書きましたが。

 

 

イームズの椅子って、

見た目以上に座り心地がとっても良い!!!

 

 

 

一緒に行った友人

(以前コーディネートさせてもらったイス好き?の友人)

と言っていましたが、イームズのLCWのフィット感が半端なくて。

 

ラウンジチェアなので見た所は

「ちょっと低すぎかな?」と思うけれど

座ると沈み込むような快適さ。

クッションがまるでないのに、

どうしてここまで身体にフィットするのかと、不思議になるレベルでした。

※脚部には天然ゴム製のショックマウントが装着されているとの事です。

なるほど・・・ 

 

↓こちらの記事を参照しました

 

 

 

 

ラウンジチェア&オットマンの心地よさは言わずもがな。

 

オットマンに脚をのせるのは遠慮しましたが、それでも快適すぎて寝てしまいそう。

 

 

やっぱりイームズはすごい!!

という結論になりました。(安易)

 


 

出口の外には、

またまた素敵なデザインにあふれた小さなお土産コーナーが。

 

 

モビール良いなあ、などと思い見ていると。

 

 

 

 

 

 

なにやら見覚えのある物が・・・

 

 

 

 

そう。

 

「名古屋と言えばスガキヤラーメン」の。

あの、フォーク。

 

MoMAの箱にうやうやしく入れられて売っているのが、何だか可笑しくて。

 

 

 

 

 

結構良い値段するんですねー。 

 

今度からスガキヤで使う時は

もっとデザインに敬意を持つ事にします。

 

・・・まあ実際、

先割れ部分で麺を食べる事は無いんですけどね。

・・・って、

ラーメンの話は誰も聞いてない・・・

 

 

 


 

『椅子とめぐる20世紀のデザイン展』

は、明後日5月5日(日)まで開催。

 

デザイン展に行く前に寄った、

笹島グローバルゲートにある

ファニチャーショップの店員さん達も、

仕事終わりに行きます!

行きたいのに仕事上がる時間が

遅くて行けない~悲しい

 

と仰っていたような、注目のデザイン展です。

 

 

「興味あるけど、どうしようかなー」

と迷われていたら。

 

今年は、

名古屋が巡回展の最後のようですし。

 

ぜひ、行かれる事をおすすめします。

 

 

 

それでは、また。

皆さまも

良いゴールデンウィークをお過ごし下さい♪

 

 

本日も最後までお読みいただき、

どうもありがとうございました(^ ^)

 

 

 

インテリアコーディネートサービス

現在は予約のみ

受け付けております。

 

 

お問い合わせは

いつでも

お気軽にどうぞ(^^)

 

 

 

愛知県在住

インテリアコーディネーター

一級建築士

 

川嵜あきこ

 

 

ランキング参加しています

ポチッと応援お願いします

にほんブログ村 インテリアブログへ
にほんブログ村

 

ーKAWAくらしデザイン室ー