信州への旅! | 土谷多恵子のRADIO DAYS

土谷多恵子のRADIO DAYS

業界歴ン十年の(笑)土谷多恵子が、目にし耳にした放送裏話や、古今東西洋邦問わず、音楽についてのウンチクをご披露します。ついでにABC「ドキハキ」のことも・・・・

今年の夏も長野県へ。
 
 
 
昨年は蓼科の横谷渓谷の横谷温泉旅館を拠点に、
諏訪、美ヶ原、駒ケ根などを車で巡りました。
 
今年は、長野県の南端、阿智村にある昼神温泉を拠点に、
駒ヶ根、天竜峡をのんびり鉄道の旅をしました。
 
昼神温泉の石苔亭いしだという旅館に宿を取りました。
玄関を入ると、ホンマモンの能舞台が我々を迎えてくれます。
 
 
 
 
 
京都から観世流のお能や茂山家の狂言がお出ましになることもあるようです。
夜のディナー後の8時半ごろから小一時間、いろいろな公演があります。
我々の滞在している間はお琴や尺八の演奏がありました。
 
一夜明け、感動の和朝食の後、
能舞台の前に作られた喫茶で お茶しました。
 
 
 
 
今回は、
愛知県豊橋駅から長野県上伊那郡辰野駅を結ぶJR東海の飯田線を堪能しました。
私は「乗り鉄」ではありませんが、たまにはこういうローカル線の旅もいいものです。
飯田線は途中から天竜川の沿って走ります。
素敵な景色を堪能しました。
 
 
 
 
 
 
昨年も行った天台宗の別格本山で庭園が国の名勝に指定されている光前寺へも。
 
 
 
楽しい3日間でした。
 
音譜 多恵子 音譜