最後にお会いしたのは、15年ぐらい前かしら、、。
お別れする時、私は「小山さん、いつまでも元気で解説を聞かせてね。ホンマに元気でいててね。」って言ったことハッキリ覚えています。
私は小山さんにはabcのスポーツ時代10年近く、随分可愛がっていただきました。
このお二人には、私、「野球」を一から教えていただきました。
私は何処へ行っても「タエちゃん」と呼ばれていましたが、運動部だけはちがいました。運動部では、「オタエ」とか「オタエさん」と呼ばれていました。
今夜は小山さんの「オタエさん」と言う声が聞こえるような気がしてなりません。
私が甲子園のマウンドで小山さんが投げているのを初めて見たのはまだ小学生だった頃。
その時のことを確か書いたな、、と探したらありました。
abcテレビでは、水曜日深夜、甲子園のゲームが終わった後「春蝶のそれゆけタイガース」という番組がありました。春蝶さんは、もちろん
先代の春蝶さんです。阪神ファンのタレントさんや文化人の皆さんが文を寄せて本もリリースしたんです。


あの頃が、懐かしいです。
岡本さん以外はもう皆さん、儚くなってしまいました。
あっ、当時、小山さんはご子息を10代で亡くすという悲しいことがありました。
今頃、天国で息子さんと再会されているでしょう。
小山さん、本当にありがとうございました。
どうぞ安らかに、、。
ご冥福を心よりお祈りいたします。
合掌

